【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)
こんにちは!歳を重ねるごとに歴史に興味が湧いてくるのはなぜ?
って思っているデジスタイル京都スタッフのニシオカです。
今回は歴史的に重要な出来事である大政奉還(1867年)の舞台にもなった二条城で、「京のゆば粥朝御膳」がいただけるという、超特別なイベントのメディア試食会に参加してきました。
世界遺産 二条城内で普段は非公開になっている「清流園・香雲亭」で朝食がいただけるこの特別なイベントは今年で9年目になります。
毎年テーマに沿った献立にしており、今年は大阪・関西万博の開催を記念し、月替わりの逸品をはじめとして地元京都を中心に関西エリアの食材を活用した料理となっています。
朝食とは思えない豪華な料理ですよね。見た目も清々しいです。
こちらの料理は円山公園に本店を構える「京料理いそべ」さんが担当されていて、自社工房で作られる生ゆばをふんだんに使い、関西エリアの食材とマッチさせた御膳になっています。
ざっと紹介していきますね。
まずは献立名にもなっているメインのこちらです。
非常に奥深い味わいで、のどごしも上品な一品です。
楓小鉢(右)取肴一式:出汁巻き玉子、海老甘煮、笹巻麩、ゆば真丈、小巻ゆば、菊南瓜、楓麩
籠盛(左)油物:ゆば揚げ浸し、里芋香煎揚げ、茄子うす衣揚げ、木の葉恵比寿、茗荷甘酢漬け
青竹の中にいろいろな料理が入っていて、まさしく宝石箱って感じですよね。
ゆばサラダ仕立て:湯引きレタス、プチトマト、ローストビーフ、千打ち野菜、胡麻ドレッシング
お肉と野菜が胡麻ドレッシングに包まれ、良いバランスのさっぱり感で美味しくいただける一品です。
今回の試食会では、9月に提供される「鮎の竜田揚げ」を提供していただきました。
滋賀や和歌山産の鮎をカラッと揚げていて、味も食感も楽しめる一品です。
月替わりの季節の逸品ですが、7月は兵庫や大阪産の鱧を使った、
そして8月は京都産の加茂茄子を使った、
そして香物の奈良漬けと関西の美味しいものうまく集めておられますよね。
これらを朝食で、それも世界遺産の中で食べられるなんて、めっちゃ幸せな気分になりますよ。
詳細は以下をご確認いただき、皆さんも贅沢で非日常な体験を味わってみてはいかがですか?
【期間】7月15日(火)~9月30日(火)
【時間】9:15~10:15
【場所】清流園内の香雲亭(通常非公開)
【内容】京のゆば粥朝御膳(各日40名様限定)
【料金】おひとり様4,200円(税込) (別途入城料が必要)
【予約】075-551-1203 京料理いそべ ※受付時間10:00~15:00
希望日前日の15:00までにご予約
※予約希望日・氏名・人数・連絡先・アレルギー等を予約時にお知らせください。
※キャンセルは3日前までにお申し出ください。
※予約状況により、相席となる場合があります。
また期間中は、国宝 二の丸御殿〈遠侍〉勅使の間への特別入室や展示収蔵館における勅使の間障壁画の原画公開、さらには学芸員による障壁画の解説会なども実施するとのことなので、ぜひこの機会に世界遺産と国宝を同時にお楽しみくださいませ。
●国宝 二の丸御殿「〈遠侍〉勅使の間」への特別入室
7月23日(水)〜8月25日(月)
※ 火曜日は観覧できません。
●学芸員による障壁画解説会
7月30日(水)、8月8日(金)
●重要文化財 二の丸御殿障壁画 原画公開
「聳そびえ立つ檜ひのき 〜〈遠侍〉勅使の間(下段)〜」
7月18日(金)〜9月15日(月・祝)
時間や料金などの詳細はスポット情報からご確認ください。
■スポット情報
店舗名:二条城 清流園・香雲亭
住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話番号:京料理いそべ 電話:075-551-1203(受付時間:午前10時~午後3時)
営業時間:2025年7月15日(火)~9月30日(火)
12:00~13:00 ※開始時刻の10分前までに香雲亭までお越しください。
交通:地下鉄東西線「二条城前」駅下車すぐ