星空と天文学を楽しむ 「五月夜の星祭」 佐用町
「五月夜の星祭」では、星や宇宙、天文学に関する講演会と、世界最大級の公開望遠鏡「なゆた」での観望会が行われます。悪天候時には解説が行われます。また、昼間には星と太陽の観察会や天文工作教室も通常通り開催されるため、家族そろって星空観察に出かけることができます。
天文講演会「隕石から太陽系の歴史を学ぶ」は、16時30分から18時まで行われ、講師は岡山大学の山下勝行さんです。講演では、隕石がどのように太陽系の形成に関連しているかを手に取って観察しながら紹介します。場所は西はりま天文台の南館1階スタディールームで、申し込みは不要で費用も無料です。定員はなく、座席数は約100席です。
大観望会は20時から開始され、当日配布される整理券番号の順に案内されます。参加費用は不要ですが、工作教室には材料費が必要です。
開催日
2025年5月4日(日・祝)
場所
兵庫県立大学西はりま天文台
(佐用郡佐用町西河内407-2)
時間
13:30~21:00
※プログラムにより異なる
入場料
無料
問い合わせ
兵庫県立大学 西はりま天文台
TEL 0790-82-3886