感動のしっとり食感!パサつかない鶏むね肉トマト煮込み
驚きのしっとり&やわらかさ!パサつかない鶏むね肉のトマト煮込み
調理時間:15分
しっとり食感の鶏むね肉と旨味のあるトマトソースを味わえる、トマト煮込みレシピです。鶏むね肉がパサつかないように、工程ごとのポイントをおさえながら作ってみてください。鶏むね肉でも物足りなさを感じない仕上げの隠し味も必見です。
材料(2~3人分)
鶏むね肉:1枚
玉ねぎ:1/2個
カットトマト缶:1/2缶(200g)
にんにく:1片
下味
酒:大さじ1杯
塩:小さじ1/2杯
砂糖:小さじ1/2杯
薄力粉:大さじ1杯
塩:小さじ1/3~1/2杯
砂糖:小さじ1/2杯
オリーブオイル:大さじ1杯
バター(有塩):10g
鶏むね肉のトマト煮込みをパサつかせない5つのコツ
加熱すると硬くなる繊維を断つため、鶏むね肉はそぎ切りにする
保水性のある砂糖と酒をよく揉み込んで水分をキープ
薄力粉(もしくは片栗粉)をまぶして水分の流出を防ぐ
表面を焼き固めて水分を閉じ込めてから煮込む
火力が強いとパサつくため、弱めの中火で8分ほど煮込む
作り方
玉ねぎを切ってにんにくを潰す
玉ねぎを薄切りにし、にんにくを包丁の腹で潰します。
鶏むね肉をそぎ切りにする
鶏むね肉をひと口大のそぎ切りにします。繊維の流れを見ながら繊維を断つように切るのがポイントです。
※加熱すると繊維が硬くなります。なるべく断面が広くなるようにそぎ切りにすることで下味がなじみやすくなります。
鶏むね肉に下味を揉み込む
鶏むね肉に砂糖、塩、酒を揉み込みます。汁気がなくなるまでよく揉み込むのがポイントです。時間があれば10分ほど置きます。
※保水性のある砂糖を揉み込み、酒で水分を足し、塩で下味をつけます。
薄力粉をまぶす
薄力粉(片栗粉)を加えて全体に薄くまぶします。
※薄力粉をまぶすことで水分を閉じ込めて表面をコーティングできます。
オリーブオイルでにんにくを炒める
鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で香りが立つまで炒めます。
鶏むね肉の両面を焼く
弱めの中火にして鶏むね肉を重ならないように入れ、表面が焼き固まったら返して両面をさっと焼きます。焼き色は薄くつく程度で十分です。
※表面を焼き固めることで水分の流出を防ぎます。弱火だと時間がかかって表面が固まるまでに水分が流れるので、火力を少し上げるのがコツです。
玉ねぎを加える
玉ねぎを加えてしんなりするまで2分ほど炒めます。
カットトマト缶と砂糖を加えて煮る
カットトマト缶と砂糖を加え、弱火から弱めの中火で8分ほど煮ます。
※砂糖を少量加えることでカットトマト缶の酸味がやわらぎます。
塩とバターを加える
塩で味をととのえて火を止め、バター(有塩)を加えて混ぜて完成です。お好みで粗挽き黒こしょうやパセリをかけて盛り付けてください。
※バターを加えることでまろやかなコクが出て、鶏むね肉でも物足りなさを感じません。バターは有塩でも無塩でも使用可能です。
「パサつかない鶏むね肉のトマト煮込み」のQ&A
Q1. 鶏むね肉が硬くなってしまいました。原因と対策は?
繊維を断つように切れていない、下味がなじんでいない、火力が強い、煮込みすぎ、などの原因が考えられます。鶏むね肉を切る際は繊維の流れる方向を観察してから切る、下味の汁気がなくなるまで揉み込む、弱火か弱めの中火で、煮込み時間は8分以内にすることを意識していてみてください。
Q2. 冷蔵・冷凍保存できますか?保存期間や解凍方法は?
冷蔵で2~3日、冷凍で2~3週間保存可能です。冷凍する場合は、ソースごとトマト煮をフリーザーバッグに入れ、空気を抜いて平らにならして凍らせてください。
解凍時は冷蔵庫で半日ほどかけて自然解凍してから、鍋や電子レンジで温めましょう。すぐに食べたい場合は、凍ったまま深さのある耐熱容器に移し、電子レンジ500~600Wで1分ずつ様子を見ながら加熱してください。
Q3. レシピにない野菜や具材を追加してもよいですか?
具材を追加するアレンジもおすすめです。キャベツやじゃがいも、にんじんなど、冷蔵庫にある具材を追加してみてください。マッシュルームやしめじなどのきのこ類、大豆やひよこ豆などの豆類も合います。玉ねぎと同じタイミングで鍋に加えてさっと炒めてから煮ましょう。
Q4. 長く煮込むほどホロホロになりますか?煮込みすぎるとどうなりますか?
弱火でじっくり煮込めばホロホロになりますが、火力が強いとパサパサになってしまうおそれがあります。長く煮込む場合は弱火で50~60分を目安にし、煮詰まらないようにカットトマト缶を200g、もしくは水200ccを加えて蓋をして煮てください。
放置して加熱すると鍋底が焦げ付いてしまいます。10分おきに様子を見ながら混ぜ、水分が少なくなって焦げそうな場合は水を足しましょう。長く煮込んだ鶏むね肉はスプーンでほぐせるほどやわらかくなりますが、しっとり食感はなくなります。
Q5. 子供でもおいしく食べられるようにアレンジできますか?
とろけるチーズやスクランブルエッグをトッピングする、牛乳か生クリームを加えてまろやかにする、カレー粉や粉チーズを加えてチーズカレー味にアレンジする、などの方法があります。
実食レポート。鶏むね肉のトマト煮込みのパサつきをチェック!
実際に食べてみると、鶏むね肉の表面はつるっとなめらかで、しっとりやわらかい食感です。コクのあるトマトソースが鶏むね肉によく絡み、パサつきは感じられません。ほどよい塩気がトマトソースの旨味を引き立て、パンにつけてもおいしく食べられました。
ごはんと合わせる場合は、しょうゆを少し加えて和風テイストに仕上げるのがおすすめです。ご紹介したレシピを参考に具材や味付けをアレンジして、ぜひお好みの「鶏むね肉のトマト煮込み」をご堪能ください。
※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
ライター:Uli(フードコーディネーター/パンシェルジュ/薬膳アドバイザー/レシピライター)