Yahoo! JAPAN

加齢によるモノ忘れと認知症は違う?なぜ歳をとると忘れっぽくなってしまうのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

ラブすぽ

加齢によるモノ忘れと認知症は違う?なぜ歳をとると忘れっぽくなってしまうのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

認知症とモノ忘れは別物!

歳をとるともの忘れが多くなり、新しいことを覚えるのにも時間がかかるようになります。もの忘れがひどくなると「もしかして認知症!?」と不安になりますが、加齢によるもの忘れは誰にでも起こるもので、もの忘れ=認知症ではありません。

そもそも、認知症とは脳細胞の損傷や活動の低下によって起こるさまざまな障害により、日常生活や社会生活が困難になる状態の総称です。

おもな原因としては、脳の神経細胞のまわりに「アミロイドβ」というタンパク質が蓄積する「アルツハイマー型認知症」が有名ですが、ほかにも脳血管性認知症やレビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などがあります。また慢性硬膜下血腫や甲状腺機能低下症などが認知症状を呈することもありますが、、それらはいずれも脳内への血流低下が要因となっていると考えられています。

認知症になると、もの忘れ(記憶障害)だけでなく、判断力や理解力の低下、時間や場所、人がわからない見当識障害、今までできていたことができなくなる実行機能障害など、さまざまな症状が起こります。

加齢によるもの忘れと認知症のいちばんの違いは、「もの忘れ自体を自覚しているかどうか」です。たとえば加齢によるもの忘れの場合、自分のもの忘れを自覚して心配しますが、認知症の場合は忘れたこと自体を忘れてしまい、自覚していないという具合です。

また、加齢による場合は体験の一部を忘れたり、ヒントがあれば思い出すことが多いのですが、認知症では体験したこと自体を忘れ、ヒントがあっても思い出せないのが特徴です。

ただし、初期の認知症は、加齢によるもの忘れとの判断がつきにくいため、気になる症状がある場合は、早めの診断を受けることが大切です。

出典:『図解 人体の不思議』監修/荻野剛志

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「まぼろしのように綺麗」まるで絵画!美瑛町の幻想的な冬景色が話題に「北海道に行きたくなる」

    Domingo
  2. 【4月2日プロ野球公示】ロッテが安田尚憲を抹消、石垣雅海と西野勇士を登録 オリックスは曽谷龍平を登録

    SPAIA
  3. 高嶺のなでしこ、<LuckyFes’25>出演決定!

    Pop’n’Roll
  4. <水泳のブラック校則!?>長い髪は切らなきゃダメ?先生に「不衛生だから見学しろ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 心地良く柔らかく握れる! 自分のベストグリップが見つかる練習ドリルとは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

    ラブすぽ
  6. 失敗しない介護施設選び!快適な「ついのすみか」を見つけるポイントとは?

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 【黒パンツ】持ってる人、マネしてみて!いい女見えする春コーデ5選

    4yuuu
  8. 19年の歴史に幕 静岡市の商業施設が閉店 全面リニューアルへの期待と不安

    Shizuoka Life
  9. 潮騒が旅情を誘う、静岡県熱海市伊豆多賀地区。中心部から離れたのどかな風情【徒然リトルジャーニー】

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 珍しい巨大アジ<ミナミギンガメアジ>を食べてみた 三重県で漁獲された南方性のアジ

    サカナト