Yahoo! JAPAN

アンドリュー・ガーフィールド、父親にラーメンを作ってもらった「父は日本が大好きだから」 ─ 『We Live In Time この時を生きて』トーク

THE

アンドリュー・ガーフィールドの父は、大の親日家でよくラーメンを作っていたという──。フローレンス・ピュー共演の恋愛映画『We Live in Time この時を生きて』より、“思い出の料理”を語り合う特別映像が公開された。

レストラン経営者を父に持ち、自身のSNSでは料理動画「Cooking with Flo」を配信するなど、大の料理好きとして知られるピュー。本作で演じているのは新進気鋭のシェフ・アルムート役で、今回の映像では「私たちは“食べ物”にうるさいんです!」と気合い十分だ。ガーフィールドと料理に関する質問をお互いにぶつけあっている。

ピューいわく、誕生日には「ケーキよりティラミス」が好み。記憶にある最初の食事は、ガーフィールドは幼いころに母親が作ってくれたペンネペスト。同じく、ホッとする食べ物は母親の特製レシピによるスパゲティ・ボロネーゼだという。ピューが「レストランを開くなら父の店の名前を継ぎたい」とも言うように、やはり食事の思い出は家族につながっているようだ。

「料理を教わった?」という質問には、ガーフィールドが「父がラーメンを作ってくれた。父は日本が大好きだから」と明かす。映像の最後に「おなかがすいてきた」というピューは、「ラーメンの話をしたら食べたくなってきた。辛い豚骨ラーメンがいいな」と一言。食事への並々ならぬ情熱を持った2人が料理をする姿は、映画『We Live in Time この時を生きて』の劇中でも見ることができる。

本作は、作品賞ほか3部門にノミネートされた『ブルックリン』(2015)のジョン・クローリー監督最新作。ピュー演じる新鋭シェフのアルムートと、ガーフィールド演じる失意のトビアスが出会って惹かれ合い、やがて家族になるが──。30代男女のリアルな関係性をもとらえた昔ながらのラブストーリーを、時系列シャッフルなどの大胆な構成で描き、北米ではA24が配給権を獲得した。

映画『We Live in Time この時を生きて』は、2025年6月6日(金)より全国ロードショー。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ラーメンの世界を香りで表現 新横浜ラーメン博物館が異色の香水を発売

    おたくま経済新聞
  2. 不老不死の不思議なクラゲ<ベニクラゲ> 老衰せずに若返ってしまう?【私の好きなサカナたち】

    サカナト
  3. 【斜めの家】近代建築と上越の原風景が創り出した「潜水艦」|上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 大河ドラマのテーマ曲の数々と、“大河”にちなんだクラシックの名曲を届ける人気シリーズ『N響大河ドラマ&名曲コンサート』の開催が決定 指揮には沖澤のどか

    SPICE
  5. Shingo Suzuki(Ovall)のソロプロジェクト“L.Y.P.S”、新曲「Green eyes」のライブ映像を公開

    SPICE
  6. 【京都パワースポット】織田信長をお祀りする古刹「建勲神社」

    キョウトピ
  7. 【毎日パン日和 vol.535】『サンエトワール新飯塚店』地元に愛され30年(飯塚市)【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. STARTO個人メンバー<20代>人気ランキング【2025年夏・最新版】

    ランキングー!
  9. 猫の『多頭飼育』で起こりやすい飼い主さんの困りごと4つ うまくいかないときの対処法も

    ねこちゃんホンポ
  10. 【連載】江籠裕奈のディープ可愛い論 第26回「やっぱり夏のアイドルはいいですね〜」

    Pop’n’Roll