Yahoo! JAPAN

伊丹市立こども文化科学館でプラネタリウム投影「ほうき星を見てみたい」開催中 伊丹市

Kiss

伊丹市立こども文化科学館(伊丹市)で9月28日より秋のプラネタリム「ほうき星を見てみたい」が開催されています。期間は12月1日まで。

約50分の投影時間の前半は今夜どのような星が見えているのかを解説員が案内してくれる「今夜の星空案内」。伊丹の星空を見上げた後、満天の星々が輝く空を見に行きます。

後半の『ほうき星を見てみたい』では、私たちの地球と同じく、太陽系を構成する天体「彗星」を紹介します。尾を持つ不思議な姿をし「ほうき星」とも呼ばれるこの星は一体どのような天体なのかを教えてもらえます。

同施設が備えている光学式プラネタリウム投影機「MEGASTAR-ⅡB itami」は投影星数最大500万個で美しい星空を再現するといいます。全天に広がる美しい星々を迫力ある映像で、ドームならではの演出を楽しむことができます。

<記者のひとこと>
普段なんとなく見ている夜空も、星のことを少し知るだけで素敵な時間に変わりそうですね♪


期間
2024年9月28日(土)~12月1日(日)

場所
伊丹市立こども文化科学館
(伊丹市桑津3-1-36)

時間
9:00~17:15
※入館は16:45まで
※プラネタリウムの投影時間は公式サイトでお確かめください

入館料
大人 400円、中高生 200円、小人 100円

休館日
毎週火曜日(祝日の場合は開館)
年末年始(12月29日~1月3日)
祝日の振替
番組入替期間

問い合わせ
伊丹市立こども文化科学館
TEL 072-784-1222

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?

    ママスタセレクト
  2. 広島の新ランドマーク「ミナモア」開業!「エキナカClip」| 広島や瀬戸内の魅力を発信する「miobyDoTS」の楽しみ方をご紹介

    ひろしまリード
  3. 民謡発表会「桜とともに」 6日に名張・梅が丘市民センターで

    伊賀タウン情報YOU
  4. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる

    おたくま経済新聞
  5. 解説も正確無比!? 元阪神・秋山拓巳氏が3日の阪神vsDeNAで公式戦初解説

    SPAIA
  6. 2025|新潟・下越エリア 人気の桜・お花見スポット 定番&穴場 41選

    Komachi Web
  7. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  9. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  10. あなたは大丈夫?今の時期に多い「人間関係リセット症候群」とは?陥りやすいタイプ、いい人間関係を築くコツを専門家に聞きました

    アットエス