Yahoo! JAPAN

知られざる茶の巨人・片桐石州、その真髄に迫る ― 根津美術館で特別展「片桐石州の茶」

アイエム[インターネットミュージアム]

知られざる茶の巨人・片桐石州、その真髄に迫る ― 根津美術館で特別展「片桐石州の茶」

根津美術館 特別展「片桐石州の茶 武家の正統」会場

茶道・石州流の祖である片桐石州(1605~73、貞昌、石見守、三叔宗関)に焦点を当てた展覧会が東京で始まる。

石州は大和国小泉藩第2代藩主で、千利休の実子である千道安(せん どうあん・1546~1607)から茶の湯を学んだ桑山宗仙(くわやま そうせん・1560~1632、左近)の晩年の弟子。

利休流の侘び茶を基にしながらも大名らしい厳かな茶会を開き、古田織部、小堀遠州に続いて、武家茶道の地位を確立した。

石州の茶は江戸時代を通して大名や武家に広く浸透し、幕府の数寄屋坊主(すきやぼうず)を輩出。石州流の茶は、徳川政権下における武家の正統とも言える。

展覧会では、茶道史上に極めて重要な位置を占めながらも、これまで注目されることが少なかった石州と石州流の茶の湯に着目。

各地の美術館から関連する作品を集め、石州流の真髄に迫る。

特別展「片桐石州の茶 武家の正統」は根津美術館で、2025年2月22 日(土)~3月30日(日)に開催。


根津美術館 特別展「片桐石州の茶 武家の正統」会場

根津美術館 特別展「片桐石州の茶 武家の正統」会場

根津美術館 特別展「片桐石州の茶 武家の正統」会場

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【津南町・第46回津南まつり】民踊流しやミュージック花火などイベント満載

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【こざっぱりして復興の力に】ヘッドライトが新潟でチャリティーカット 8月8日、能登半島への支援目的

    にいがた経済新聞
  3. 楽天24×鬼滅の刃コラボ!限定弁当箱🎁当たる!応募方法を徹底解説

    攻略大百科
  4. 六角精児「正直、ちょっと羨ましい」 BS日テレ「わが家の最寄りは秘境駅」第2弾が7/24に放送決定!

    鉄道チャンネル
  5. 【屋内型ビアガーデン】新潟で最もスタイリッシュな空間で味わう「至高のビアタイム」<新潟モノリス>

    にいがた経済新聞
  6. 神戸セーラーボーイズ、神戸の魅力を発信するイベント『KOBE COLOR~神戸のいま、そして未来へ~』ステージに出演することが決定

    SPICE
  7. 【なすで包んで焼いたら...家族がぶっ飛んだ!】「コレは知らなかった」「全人類がやるべき」なすが大好きになるおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【東広島市・花火大会】「第11回東広島花火大会」7月29日(火)開催!約2000発の打ち上げ花火と安芸津伝統の見立て細工

    ひろしまリード
  9. 【ズッキーニを巻いて焼くだけ】「この組み合わせ、天才か!」「冗談抜きで100本イケる」つまみ食いでなくなるおつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 【豆腐と卵があったら迷わずコレ】「のせるだけで超ウマいやつ」「安いから毎日食べよ」火を使わずに作れるおかずレシピ

    BuzzFeed Japan