Yahoo! JAPAN

秋のおでかけにおすすめ!関西で開催される蚤の市&マルシェ4選

PrettyOnline

秋のおでかけにおすすめ!関西で開催される蚤の市&マルシェ4選

風が涼しくなり過ごしやすい秋がやってきました。おでかけしたくなるこの季節にぴったりの蚤の市やマルシェが、関西各地で催されます♪

●お気に入りの1点モノ雑貨に出会いたい
●秋ならではの食材を使ったグルメを外で楽しみたい
●週末は秋の空気を感じながらおでかけしたい

という方は、ぜひ蚤の市やマルシェをチェックしてくださいね!

【2024年10月】関西で開催される蚤の市・マルシェ特集

1.【大阪市北区】北浜蚤の市

2024年10月26日(土)・27日(日)に「第14回 北浜蚤の市」が、「中之島公園(中央公会堂前)」(大阪府大阪市北区中之島)にて開催に! 今回出店するのは、アンティークやフードなどの個性豊かな約80店舗。

日曜日限定で「中央公会堂」前にて、北浜・中之島エリアのショップを集めた特別ブースも展開。お弁当や焼き菓子などが楽しめます。

天然石や淡水パール、真鍮などの美しいアクセサリーや、ヨーロッパや北欧や東欧などのヴィンテージを扱うアンティークショップのほか、ヴィンテージパーツなどを使用した特別なアクセサリーや、リボンやフリルでロマンチックなバッグなどを制作する作家など、個性あふれる1点モノに出会えるショップも。

また、クッキー缶やガレット、スコーンなどの焼き菓子やお弁当、ドリップコーヒーなど、フードの出店も豊富です♪
「子ども本の森 中之島」では、「ほんのもりピクニック」も同時開催します。


※【画像・参考】「北浜蚤の市」

【開催概要】
■開催日/2024年10月26日(土)・27日(日)
■時間/各日11:00~17:00
■場所/中之島公園(中央公会堂前)
■入場料/無料

2.【京都府船井郡】京丹波マルシェ2024

2024年10月20日(日)、「京丹波町役場」(京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野)の駐車場の特設会場にて、「京丹波マルシェ2024」が開催!
 
町内産木材を96%使用し、木の香りが気持ち良い「京丹波町役場」新庁舎の駐車場を会場に、町内の事業者などによる京丹波の地元食材を使用したお惣菜やお弁当、スイーツがずらりと並び、当日限りの特別グルメも味わえます。

また、ワークショップやフィンランド発のスポーツ「モルック」体験、京丹波の特産品がもらえる宝探しイベントなど、友だちや家族といっしょに楽しめる企画も。そのほか、特設ステージでのパフォーマンスや、京丹波町の魅力発信コーナーも登場します。

粒が大きく甘みの強い「京丹波栗」や芳醇な香りと瑞々しい弾力を持つ「丹波松茸」、大粒でコクと旨味豊かな「黒大豆」や「丹波黒豆の枝豆」など、滋味深い食材が採れる“京の都の食糧庫”と言われる京丹波。イベントでも京丹波ならではのおいしいグルメを楽しんでください♪


※【画像・参考】「京丹波町」

【開催概要】
■開催日/2024年10月20日(日)
■時間/10:00~15:00 ※雨天決行、荒天中止
■場所/京丹波町役場駐車場 特設会場
■入場料/無料 ※店舗ごとに支払い

3.【奈良市】第17回 奈良 蚤の市

2024年10月5日(土)・6日(日)、「奈良コンベンションセンター 天平広場」(奈良県奈良市三条大路)にて、「第17回 奈良 蚤の市」が開催されます。

「奈良 蚤の市」は、「奈良 蔦屋書店」が主催する人気アンティークマーケットです。文化遺産が身近にあり、街ナカでありながらも古からの歴史を感じさせる奈良。そんな歴史が根付く場所で、時代の空気を吸い込んだアンティークやブロカントが並ぶ、本格的な蚤の市が楽しめます。

当日は、アメリカやイギリス、フランス・ドイツ・ベルギー・チェコ・ハンガリーなどのヨーロッパ、フィンランドなどの北欧、そしてもちろん日本国内のアンティークやヴィンテージに出会えます。食器や家具、ボタンやレースなどの手芸用品、おもちゃ、時計、洋服、レコードなど、店主たちのこだわりがぎゅっと詰まったラインアップです。

また、関西寿司やお弁当、クッキーやカヌレなどの焼き菓子に、パン、コーヒーなどフードも楽しめます♪


※【画像・参考】「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」

【開催概要】
■開催日/2024年10月5日(日)・6日(日)
■時間/各日9:00~16:00
■場所/奈良県コンベンションセンター 天平広場
■入場料/無料

4.【奈良県北葛城郡】秋は馬見でお花とマルシェ

2024年10月5日(土)~14日(祝・月)まで、「奈良県営馬見丘陵公園」(奈良県北葛城郡河合町佐味田)にて、「秋は馬見でお花とマルシェ」が開催に! 園内では、約120品種1000株のダリア、約10万本の色とりどりのコスモス、茜色に紅葉したフワフワのコキアなど、秋の草花が楽しめます。

期間中、「北エリア(花見茶屋周辺)」では、フード・特産品・お花を販売するマルシェが登場。また、土日祝限定で「中央エリア(公園館周辺)」でフードのマルシェや特産品農産物に出会える「河合町 まほろば夢市&みかん販売」や「地場産業フェア」も楽しめます。「花みどりガイドツアー」や「古墳ガイドツアー」なども実施され、秋の「馬見丘陵公園」を満喫できます♪

さらに、公式Instagramでは「馬見インスタベストフラワーフォト2024秋」を実施。園内で撮影したお花の写真を指定のハッシュタグ付きで投稿すると、1名にフラワーギフトが当たります!


※【画像・参考】「奈良県」

【開催概要】
■開催日/2024年10月5日(土)~14日(祝・月)
■時間/10:00~17:00 ※荒天中止
■場所/奈良県営馬見丘陵公園
■入場料/無料

今年の秋は近場の蚤の市・マルシェでリフレッシュ!

夏の疲れがとれて、忙しくなる年末年始までのちょうど中間地点となる秋。遠出をして非日常を体験するのもいいですが、そんな秋だからこそ近場の蚤の市やマルシェで、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです!
ぜひ、お気に入りの雑貨や秋グルメを見つけにおでかけください♪

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『ここだけのふたり!』猫を欲しがった人にあげたはいいけど…

    ふたまん++
  2. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』りっぱな社長の像にいたずら…

    ふたまん++
  3. ゴルフ場のホールには何がある?【これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK】

    ラブすぽ
  4. 「もう限界かも……(泣)」受け入れられない義母たちのエピソード3選

    4yuuu
  5. 起業において「打てる手はいきなり打っておいた方がいい」理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

    ラブすぽ
  6. 打者としてのオープン戦出場は2月下旬を予定!大谷翔平の投手復帰時期はいつ!?

    ラブすぽ
  7. 【ニット】もう老け見えしない……!2月にマネしたい大人コーデ5選

    4yuuu
  8. 「幸福度を下げてしまう人」の日常的な会話“3つの特徴”

    saita
  9. 渋谷ハル・Crazy Raccoon・まふまふ・そらるプロデュースによるVTuber事務所「Neo-Porte」がBrave groupと経営統合。現オーナー・経営陣とBrave groupとの共同運営体制に

    PASH! PLUS
  10. アニメ『【推しの子】』第2期が堂々1位! 『鬼滅の刃』『薬屋のひとりごと』などもランクインの「ABEMA アニメ年間ランキング 2024」発表

    PASH! PLUS