「居酒屋ヒナタ」の『造り五種盛り』など(寝屋川市大利町)【ねやつーグルメ】
ねやつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ねやつーグルメ】
今回ねやつーアンバサダー
が食べたのは、大利町にある…
居酒屋ヒナタの…
「造り五種盛り(1,980円)」などです!
(※価格は2025年9月12日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)
大利町の「牛串・おでん ヒナタ」が『居酒屋 ヒナタ』になっている!とのことで、さっそく行ってきました。
寝屋川市駅から徒歩で約6分ほど。
住宅街の路地にひっそりと佇む、まさに“隠れ家”のような居酒屋。
今回は旦那さんと2人で、しっぽり大人飲みしてきました〜!
店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのはずらりと並んだカウンター席。
奥にはテーブル席が2つあり、こぢんまりとした落ち着いた雰囲気です。
金曜日の18時半頃伺いましたが、開店からわずか1時間なのにほぼ満席!
地元で愛されているのが伝わる、にぎやかな店内でした。
メニューはこちら↓
ドリンクメニュー↓
手書きのメニューって、それだけで美味しそうに見えますよね。
料理もドリンクも種類豊富で、どれにしようか迷ってしまいます。
まずはお通し!最初から本気度高めです。
シャケがゴロゴロ入った南蛮漬けは、レモンが効いてさっぱり。
お魚は肉厚で食べ応え十分、野菜との相性も抜群でした。
よっしゃー!かんぱーい!!!
くぅ〜!仕事終わりのビールはやっぱり最高!おつまみも進む〜!
かわいらしいカゴに盛られて、一品目が登場!これは期待大です。
大葉を混ぜ込んだ練り物の衣の中から、とろ〜りカマンベール。
爽やかな大葉の香りとチーズの濃厚さが絶妙にマッチした一品!うま~!!
その直後、馬タンが登場!絶妙なタイミングでした(笑)
ガツンと効いたニンニクと甘めの醤油でいただく馬タン刺し。
噛むほどに弾力と旨味が広がり、歯応えがクセになる~!
「ずっと噛んでいたい」と思うほどの一皿でした。
ドーンと登場!本日のお造り盛り合わせ。
さぁて、今日はどんなネタが入っているのかな?ワクワクです!
まぐろ:赤身ながら脂がしっかり乗っていて、トロトロ食感。サーモン:脂の甘みが口いっぱいに広がり、とろけるような美味しさ。金目鯛:ふわふわ食感に炙りの香ばしさ!コントラストが最高。ケンサキイカ:ねっとり濃厚な甘みがクセになる味わい。つぶ貝:コリコリした食感と自然な甘さがたまらない。しまあじ:脂のり抜群で、旨味が口の中でとろけます。
どれも鮮度抜群で、お酒がどんどん進みます!
あれ…6種類も入ってる?!
大将、ありがとうございます!!!
そしてここで念願の「う巻き」が登場!
実はインスタで写真を見てから、ずっと食べたかった一品なんです。
なんということでしょう。
ふんわり甘い卵焼きに、うなぎの甘ダレが絡んでめっちゃ美味しい!
かといって甘すぎず優しい味わいで、おつまみにも〆にもぴったりです。
続いてきました〜!居酒屋といえばやっぱり外せない焼き鳥。
モモ:肉々しくジューシー。こころ:鼻に抜ける香ばしさが最高。セセリ:柚子胡椒と相性抜群。ズリ:コリコリ食感にシンプルな塩味。キモ:濃厚なタレで旨味が口いっぱいに広がります。
ここまでで生ビール4〜5杯は飲んでるだろう、私。(数えない主義です!笑)
そろそろ冒険してみよう!ということで頼んだのがこちら。
紫蘇の香りがふわっと広がり、甘さと爽やかさのバランスが絶妙。
女子ウケ間違いなしの一杯です!
醤油が軽く塗られた芽ねぎのお寿司。
ひと口食べると、ネギの風味が口いっぱいに広がって清涼感たっぷり。
こちらも醤油をひと塗りして登場!
赤身とツヤツヤの酢飯が相性抜群で、シンプルだからこそ素材の良さが際立ちます。
え、ガリが主役級にうまい!!
甘酸っぱさの後に広がるしょうがの力強さ、これはただの添え物じゃない。
旦那さんも「クオリティ違うわ〜!」と大満足でした。
お通しから最後の鉄火巻きまで、どれも一工夫が光る絶品料理ばかり。
新鮮なお造り、熱々の天ぷら、ジューシーな焼き鳥、そしておしゃれなドリンクまで揃っていて、大満足の夜でした。
店員さんも気さくで愛想がよく、とても心地よい時間を過ごせました。
次はまた違う季節のおすすめ料理を楽しみに、ぜひとも伺いたいと思います!
ごちそうさまでした!