Yahoo! JAPAN

「いつもトイレがキレイな人」がしている“夜の掃除ルーティン”「黄ばみの予防に」「ゆるく続けよう」

saita

「いつもトイレがキレイな人」がしている“夜の掃除ルーティン”「黄ばみの予防に」「ゆるく続けよう」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使う場所だからこそ、「どうせまた汚れるから……」と後まわしにしがちなトイレ掃除。しかし、いつでもキレイな状態を保つには、小さなお手入れの積み重ねが大事です。ここでは、負担なく続けられる「トイレの夜掃除ルーティン」をご紹介。寝る前の家事貯金で、汚れを溜めない習慣をつけましょう。

1.使い捨てのトイレシートで便座を拭く

stock.adobe.com

汚れが溜まりやすい便座の部分は、こまめなお手入れが必須! “その日の汚れはその日のうちに”取り除くためにも、寝る前にさっと拭き掃除しましょう。
洗剤やクロスを使うのが面倒な方は、夜掃除用にトイレ用の掃除シートを買っておくと便利。洗剤なしで汚れを拭き取るだけなので、用を足したついでにお手入れできます。流せるタイプなら処理もラクです。

2.床をトイレットペーパー+中性洗剤で拭き掃除する

stock.adobe.com

じつは厄介なのが、床に飛び散った汚れたち。汚れに気付かずにふめば、トイレの外にまで雑菌が広がります。
床には尿はねや便器の水はねが溜まりやすいため、トイレットペーパーと中性洗剤でしっかりと拭き取りましょう。もちろん便座と同じく掃除シートを使ってもかまいません。
ただ、毎日お手入れをするのであれば、床はトイレットペーパーと中性洗剤の方が経済的です。
ホコリが溜まっている場合は、洗剤で拭く前に乾いたままの状態で取り除きましょう。ハンディモップやドライタイプのフロアシートを使うと、簡単に吸着できますよ。

3.トイレブラシで便器内を掃除する

stock.adobe.com

ちょっと面倒に感じる、便器の掃除。もちろん毎日じゃなくてもいいので、数日に1回のペースでお手入れする習慣をつけましょう。
トイレブラシでさっとひとまわししておくと、黒ずみや黄ばみの予防になります。こすり洗いが難しい日は、こすらないタイプの洗剤や洗浄剤を使ってもOKです。

「ちょっとだけ」の積み重ねがカギ

夜のうちにトイレ掃除を頑張ると、翌朝にはスッキリピカピカ! 朝のトイレ時間を気持ちよく過ごせます。
完璧を目指さなくても、“できる日だけ”で十分。がんばりすぎず、ゆるく続けてみましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <スーパーの店員すごい!>働いているけど毎日くたくた!マルチタスクの極みといえる仕事内容は

    ママスタセレクト
  2. 【アイス博&アジアン夜市 SHIZUOKA 2025】全国のアイスやジェラート、キッチンカーが大集合!8月2、3日に静岡・駿府城公園で開催

    アットエス
  3. 無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響

    おたくま経済新聞
  4. 『廃墟の中から子猫の鳴き声』が聞こえて探してみた結果…奇跡の出会いに涙が止まらないと10万再生「素晴らしい」「救ってくれてありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  5. 【開店】園児募集中!曙町に定員5名の家庭的保育室『陽の木あけぼの保育室』が7/1(火)に開所するみたい

    いいね!立川
  6. 料理をしている間、子猫をキャリーに入れたら…あまりにも悶絶不可避な『全力アピール』が58万再生「尊すぎてww」「ニヤニヤが止まらないw」

    ねこちゃんホンポ
  7. <義母、ルール違反です!>「ひとりになって寂しい~」夫にすがる義母……イヤな予感!【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 転がる男の子が『犬にヘッドロックをかけてる』と思ったら…意外すぎた『まさかの光景』が415万再生「幸せそうw」「温かいもんね」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  9. カッコいいシベリアンハスキーを『プールで泳がせようとした』結果…想像と180度違う『まさかの行動』が20万再生「ギャップたまらん」の声

    わんちゃんホンポ
  10. 【起業家育成、観光政策】花角県知事、にい経に一問一答・新県政記者クラブ会見にて

    にいがた経済新聞