Yahoo! JAPAN

環境省 充電式電池の回収喚起 相模原市内では3拠点・22協力店で回収

タウンニュース

環境省は4月15日、火災事故発生防止のため、家庭で不要になった「リチウムイオン電池」を市区町村が回収するよう求める新たな方針を全国の市区町村に通知した。

携帯電話やモバイルバッテリー、充電式ハンディファンなどに使われるリチウムイオン電池。衝撃や劣化により発火の恐れがあり、機器の充電中や、ごみ処理施設等での火災がたびたび問題となっている。一方で回収している市区町村は2023年度時点で全体の75%にとどまり、自治体によって処分方法が異なることも課題として挙げられる。

環境省は全国の市区町村に対し、住民の利便性の高いごみステーションや戸別での分別を基本とし、役所や公民館などへの回収ボックスの設置を推奨。捨て方についても住民にわかりやすく示して知らせるよう求めた。今後は説明会などによる周知も検討しているという。

相模原市では

今回の発表を受け相模原市の資源循環推進課に確認したところ、市は昨年4月から橋本台リサイクルスクエア(緑区下九沢2084-3)、麻溝台リサイクルスクエア(南区麻溝台1524-1)、津久井クリーンセンター(緑区青山3385-2)の3拠点でリチウムイオン電池を含む「小型充電式電池」の回収を実施しているとの回答があった。リチウムイオン電池のほか、繰り返し充電可能な「ニッケル水素電池」「ニカド電池」「モバイルバッテリー本体」も回収の対象で、破損や膨張が見られるものや海外製・メーカー不明のものも回収可能。

リサイクルマークがあり破損や膨張のない電池種類の明確なものについては、従来通り近隣の電器店など22カ所の回収協力店へ持ち込むこともできる。

同課担当者は「火災などのリスクもあることから、適正排出に向け、より一層市民周知に努めていきたい」と話した。問い合わせは同課【電話】042-769-8334へ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 釣具メーカーや釣具店らと協力して釣りが楽しめる環境を次世代へ!【フィッシュフレンズ Squid Saver】プロジェクト始動

    WEBマガジン HEAT
  2. 「自家製の紅しょうが」が美味しすぎて感動! 梅干し作りの際にできた梅酢が余っていたら作るしかないぞ!!

    ロケットニュース24
  3. 【大洲市・風人月下 東大洲店】約10時間かけて黒毛和牛のうま味を凝縮 焼肉店こだわりシチュー

    愛媛こまち
  4. 【思わず二度見】スーパー『ベルク』のマドレーヌの売り方が独特すぎて、本気で「いなり寿司」と見間違えた!

    ロケットニュース24
  5. 新千歳空港の新スイーツ!ザクッとろ食感「フロマージュデニッシュ」ルタオ限定ショップ

    SASARU
  6. 【コメント】渡辺翔太「『オフの秋』にしたいです」 Swarovski大阪 オープニング記念発表会に登壇

    WWSチャンネル
  7. 【2025年晩夏】伸びても目立たない。大人可愛いヌーディーピンクネイル

    4MEEE
  8. 人口7万人の街に70万人が集結! 過酷で華麗な「大曲の花火」を決死の覚悟で見てきた!!

    ロケットニュース24
  9. ザ・最高の朝ごはん。【パスコ公式】の「食パン」の食べ方が感動するほどウマいよ

    4MEEE
  10. CHAQLA.、新アーティスト写真公開&最新EP『覚命盤』より「ANTHEM」MVティザー映像公開

    SPICE