Yahoo! JAPAN

「どうか元気でいてね」ティルダ・スウィントン、岩塩坑で熱唱!『THE END(ジ・エンド)』胸を締めつける歌唱映像

映画評論・情報サイト BANGER!!!

「どうか元気でいてね」ティルダ・スウィントン、岩塩坑で熱唱!『THE END(ジ・エンド)』胸を締めつける歌唱映像

『アクト・オブ・キリング』『ルック・オブ・サイレンス』で世界的に注目を集めたジョシュア・オッペンハイマー監督が、主演にティルダ・スウィントンを迎えた黙示録的ミュージカル『THE END(ジ・エンド)』が、12月12日(金)より公開される。このたび、ティルダ・スウィントンが、シチリアに実際にある岩塩坑で熱唱する姿を捉えた本編映像が解禁となった。

ティルダ・スウィントン主演のミュージカル映画

1960年代インドネシアで行われた大量虐殺を加害者視点で描いた『アクト・オブ・キリング』(2014)で「第86回アカデミー賞」長編ドキュメンタリー部門にノミネートされ、さらに同事件を被害者視点で描いた『ルック・オブ・サイレンス』(2015)で世界的に注目を集めたジョシュア・オッペンハイマー監督が、黙示録的なテーマをミュージカルとして作り上げた衝撃作。主演はプロデューサーも務める母親役のティルダ・スウィントン、息子役にジョージ・マッケイ、そして父親役をマイケル・シャノンが演じるなど、実力派キャストが集結、それぞれが劇中で美しい歌声を披露。

舞台は、環境破壊によって居住不可能となってから25年後の地球。母、父、息子の3人は、母の親友と医者、執事とともに豪奢な地下シェルターで暮らしていた。ある日、見知らぬ少女がシェルターに現れ、彼らの日常は一変する。外の世界を知らない世間知らずの息子は、外の世界を知る来訪者に心を奪われる。そして、家族をつなぎとめていた繊細な絆が急激にほころび始め、長く抑え込んできた後悔や憤りが一家の均衡を乱しはじめる――。

映像は、母(ティルダ・スウィントン)が岩塩坑の奥深くで、声を震わせながら歌い上げる圧巻のシーン。「また1日、また1日…」「なぜ私は何の連絡もせず——ママ、私は…」。閉ざされた地下シェルターで“不自由なく生きてきたはず”の家族の時間は、突然あらわれた“地上から来た少女”の存在によって静かにほころび始める。「愛を送るわ」「どうか元気でいてね」。彼女が歌に乗せて吐き出すのは、地上に置いてきた家族へのどうしようもない想い——胸を締めつける歌唱映像がついにお披露目される。

さらに、劇中音楽を手がけたのはブロードウェイでも活躍する作曲家ジョシュ・シュミット。ティルダ・スウィントンやマイケル・シャノンら豪華キャストが披露する歌声の多くは「実際に現場で録音されたもの」とシュミットは語る。アイルランド、ケルンのスタジオ撮影から、シチリアの本物の岩塩坑でのロケ、そしてリハーサルまで——「歌やダンスのシーンには必ず立ち会っていました」と振り返り、必要に応じて当日に楽曲を監督と共に修正することもあったという。「俳優によって自分の音楽が生命を宿す瞬間が、何より好きなんです。キャストには言葉にならないほど感謝しています」。その熱量ままに、作品の“心臓”ともいえる音楽が完成した。

『THE END(ジ・エンド)』は12月12日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほか全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北区新地】10月1日にオープンしたそば屋さん「le sarrasin(ル・サラザン)」で裸の男たちに出会いました

    肥後ジャーナル
  2. サニーサイドモール小倉で「保護いぬ譲渡会」開催 新しい家族との出会いの場【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. 待つ釣りが変わる! 人気YouTuberヨネスケ監修【釣りマサムネSMART HIT】で快適フィッシング体験

    WEBマガジン HEAT
  4. 釣り人以外は知らない釣行アイテム「ロッドベルト」 派手な色は紛失防止のため?

    TSURINEWS
  5. 【ジャパンカップ】無条件で買うべき単勝オッズの線引きとは!?人気で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  6. 子猫が『成猫』になるまでに表れる6つの変化 時期の目安から飼い主が変えるべき習慣まで

    ねこちゃんホンポ
  7. 【京都紅葉2025】気品ある花と紅葉をゆったり散策 皇室ゆかり「霊鑑寺」秋の特別拝観」

    キョウトピ
  8. 西宮で紅茶時間♪一人でも楽しめるアフタヌーンティー『tearoom Rosette』 西宮市

    Kiss PRESS
  9. 駐車場2時間待ち 愛知初の大型アウトレットが大混雑 回避の“裏ワザ”は?

    Shizuoka Life
  10. 【12/13開催 ライター講座】プロのライターから学ぶ!地域の魅力の見つけ方💫

    まきまき花巻