Yahoo! JAPAN

今思い出しても笑える! 私の「おむつ替え」事件簿3連発

たまひよONLINE

2人姉妹を育てるママライターの愛華です。私が長女を妊娠したのは31才の時でした。恥ずかしいけれど、今思い出しても笑っちゃう「おむつ替え」での事件を3つご紹介したいと思います。

事件簿1:女の子でもおしっこがピューってするの!?


まずは、新生児期のできごと。男の子がいる友人が、長女を見に来てくれた時です。おむつ替え時に、長女がピューっと噴水のようにおしっこをしました。すると、友人に「女の子も、おしっこすると噴水みたいになるんだね~!」と大笑いされてしまいました。女の子だからって油断大敵です。(恐らく男の子より噴水は小さいと思いますが…。)

長女の場合、おむつ替えのタイミングで噴水みたいにおしっこをして、服をビシャビシャにしてしまうということは一度や二度のできごとではありませんでした。我が子だけ!?…ではないと信じたいです。

男の子向けには「おしっこキャップ」の販売があるので、「男の子は噴水みたくなるのかな?」と産前は想像していたのですが、「女の子もなるなんて聞いてないよ…」と、初めての時はもうビックリしました。

事件簿2:パンツタイプおむつの前後を間違え赤っ恥


2つ目は、テープタイプからパンツタイプに切り替えた時のできごとです。ママ友の集まりの最中におむつ替えをすることになりました。「ついにパンツタイプにしたんだよ」と誇らしげな私と、おむつ姿の長女。ところが、長女を見て友人は爆笑。「おむつの前後が反対だよ!」と教えてくれました。

友人は、その時たまたま私が前後ろを間違えてはかせちゃったのだと思ったようですが…、実際は違います。「長女よ、ごめんね。ママはすっかり勘違いして、ずっと前後ろ反対だったね…」

実は初めてパンツタイプを使った時に、「どっちが前なのかな?」と迷ったものの、絵柄の感じから「こっちが前だ!」と自分で勝手に決めました。結果、数週間ずっと前後ろ反対だったのです。

次女が生まれてから買ったパンツタイプのおむつには、ちゃんと【前】の文字があるのを発見。きっと同じ失敗をしたママがたくさんいるのだと思っています。

事件簿3 :テープタイプのおむつに逆戻り!?


3つ目は、次女を出産し、里帰りしていた実家でのできごとです。長女のおむつを替えようとすると、長女がゴロンっと寝転がりました。「いつもは立ったまま替えるのに、おかしいな」と思いつつズボンを脱がすと…。2歳になる長女がテープタイプのおむつをしているじゃありませんか。

次女出産のため、実家に長女を預けていた間に実母がまんまとやってくれました。「たくさん入っていて安いと思って買ったら、テープタイプだったのよ」と、テープタイプのLサイズ紙おむつを購入してしまったとのこと。

長女は一時保育先で、自分より小さい子たちがゴロンとしてテープタイプのおむつを替えるのを見ていたようです。それが羨ましかったのか、「思いの外、おもしろがって、はいてくれてね~」と、実母は買ったおむつをそのまま使うことにしたそうです。確かに、長女はなぜか楽しそうでした(笑)

「女の子なのにおしっこを噴水のように飛ばす」、「パンツタイプの前後を間違える」、「間違えてテープタイプを買ってしまった」という私のおむつ替え失敗談3つでした。この失敗談は、おむつのコーナーを見たりすると、いまだに鮮明に思い出します。紙おむつはお金もかかるし、汚い失敗をすることもあるので大変に感じることもありますが、時にはこんな笑い話もありました。どれも全て、私にとって良い思い出となっています。

[愛華*プロフィール]
フェイシャルエステティシャンを経て34歳で2人目を出産。出産を機にライターの世界へ足を踏み入れました。日々新しいことにチャレンジしながら子育てと両立し、新鮮で楽しい毎日を過ごしています。

※この記事は個人の体験記です。記事に掲載の画像はイメージです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月18日(金)】

    anna(アンナ)
  2. 大奥の知られざる真実に迫る特別展「江戸☆大奥」が7月19日~9月21日、上野『東京国立博物館』平成館で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【柏崎市・どんGALA!祭り】柏崎の街中に鳴子が鳴り響く

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 正善寺ダム貯水率20%台に 上越市31年ぶり節水呼びかけ

    上越妙高タウン情報
  5. 堂山食堂 本店で「中華食堂 十八番のとん汁」復活へ 「老虎苑」が協力

    OSAKA STYLE
  6. エギングタックル流用のちょい投げ釣りでシロギス60匹手中【京都】数は釣れたが型が伸びず

    TSURINEWS
  7. どんな生きものがいる? 広大なビオトープでガサガサを体験してみた【岡山県自然保護センター】

    サカナト
  8. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月18日(金)】

    anna(アンナ)
  9. 猫の飼い主さんが密かに感じている『愛猫に振り回される幸せ』5選 “猫様の下僕”冥利に尽きる瞬間

    ねこちゃんホンポ
  10. 「魚より釣り人の方が多い?」関東の渓流釣りの実情は【難易度高いが攻略し甲斐あり】

    TSURINEWS