Yahoo! JAPAN

本当にいらないよ…結婚式「地雷的な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き

コクハク

地雷な引き出物ってあるよね(写真:iStock)

 結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困る結婚式の引き出物と、逆にもらって喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚式でもらって「正直いらない」と思った引き出物

地雷な引き出物ってあるよね(写真:iStock)

 まずは結婚式でもらっても「正直いらない」と思われやすい引き出物から見ていきましょう。

1. 持ち帰るのが大変な「重たい調理器具」

重いがな…(写真:iStock)

 結婚式の引き出物の中でも、日常生活で使うキッチン用品は人気のアイテムですが、ポイントとなるのはその重さ…。

 遠方から参列してくれたゲストや、慣れないハイヒールで来てくれたゲストにとっては、重たい調理器具の引き出物は正直困りものです。

 重たい圧力鍋やフライパン、食器のセットなどは、持ち帰る際の負担になる可能性があるので、重さもよく確認してから選びましょう。

2. 使えない「新郎新婦の名前や写真入りアイテム」

 引き出物の中でも、もらって一番困るのが名前や顔写真入りのアイテムです。二人にとっては特別な記念日であることは間違いありませんが、ゲストも同じとは限りません

 タオルや置き時計、お皿などの引出物を使うたびに新郎新婦を思い出す生活ってどうでしょう? “世界にひとつだけ品物”で感謝の気持ちを表すのは素敵なアイデアですが、実用性も考えて決めたほうがいいでしょう。

3. 趣味ではない「インテリア雑貨」

いらない…(写真:iStock)

 インテリア雑貨を選ぶ新郎新婦も多いですよね。 でも、どんなにおしゃれだと思ってもインテリアの好みは趣味によって大きな差が出るもの。

 人によっては部屋の色を統一していたり、好きなテイストでまとめている場合もあります。ゲスト全員に満足してもらう引き出物を選びたいなら、難しいアイテムかもしれませんね。

いらないと言われないためには? 喜ばれる結婚式の引き出物3つ

 では、どんな引き出物なら喜んでもらえるのでしょうか? 見ていきましょう。

1. 高級ブランドのスイーツ

軽いところもGood(写真:iStock)

 引き出物の中でも喜ばれやすいのが、高級ブランドのスイーツです。人気のブランドやパティシエのお菓子なら、もらったゲストも満足感が高いはず。お土産として持ち帰りやすい点も安心です。

 スイーツを選ぶ際には日持ちするものを選ぶといいでしょう。おいしさと高級感を兼ね備えた消えもののスイーツなら、万人受けすること間違いなしです。

2. 自由に選べるカタログギフト

カタログが一番無難よね(写真:iStock)

 贈る人を選ばないのがカタログギフトです。ゲストが自分の好きなアイテムを自由に選べるので実用性が高く、無駄になることがない点が一番の魅力。

 持ち帰るのに重さも負担にならないため、喜ばれるでしょう。近年ではいろいろな種類のカタログギフトが出ているので、選ぶ時間も楽しんでもらえそうですね!

3. 自分では買わない高級グルメ

ちょっといいものを♡(写真:iStock)

 スイーツのほかに、高級グルメも喜ばれるでしょう。A5等級の牛肉や、プレミアムな調味料、産地直送の特産品など、自分では買わないけれどもらったら嬉しいグルメがおすすめです。

 ただ、ゲストの中には食物アレルギーのある人がいるかもしれません。事前にアレルギーの有無を聞いておき、健康に配慮したグルメを贈れば、細やかな思いやりにも喜んでもらえるはずです。

いらないとは言わせない! 結婚式の引き出物は相手を考えて

末永くお幸せに(写真:iStock)

 結婚式の引き出物は、結婚式に参列してくれたゲストへの感謝の気持ちを伝える大切なアイテムです。実用性や利便性を考慮しながら、相手の気持ちを考えて選んでみてくださいね。

 思い出に残る素敵な結婚式になりますように!

(コクハク編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「サマートラッド巧者」の一軍カバンとその中身。フリーランスセールス/PR・柳雅幸さん

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 【新大阪駅】うどん人気店8選!駅構内の有名店からおすすめの穴場まで

    PrettyOnline
  3. かわいいのパイオニア・竹久夢二の生誕140年を記念した展覧会 大正浪漫の画家&詩人【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  4. 自己投資? 趣味? もしボーナスが入ったら、あのエンジニアは何に使う!?【牛久祥孝、青木俊介、だむは、元セガ・下田紀之】

    エンジニアtype
  5. 伊達さゆりの「手さぐりの旅」 第18回 生まれる前の時代の空気が詰まった JUDY AND MARYさんの「クラシック」(中編)

    Febri
  6. 【新店・鳥専門店 せきとり青山店】豪快にかぶりついて! 半身揚げの元祖が新潟市西区に登場

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. SNSで話題のとうもろこしだらけの炊き込みご飯を作ったら本当に極うまだった

    おたくま経済新聞
  8. 暑~い日もラーメンが食べたい!無添加・自家製麺の人気店の冷やし醤油麺【エアーストリーム】富山のラーメン店

    nan-nan 富山の情報
  9. ケーキ屋さんで楽しむ夏のひんやりスイーツ♪ 朝霧にある「マリアージュ」で絶品かき氷とケーキを楽しんできました 明石市

    Kiss PRESS
  10. 猫が飼い主さんに『甘えたいニャ』と思っているときのサイン3つ 心ゆくまでスリゴロさせよう♡

    ねこちゃんホンポ