Yahoo! JAPAN

上越市 廃校の小中学校 活用に向けた民間事業者向け説明会

上越妙高タウン情報

上越市では少子化の影響で平成元年以降、小中学校55校が廃校になりました。現在市内にある小中学校は合わせて76校のため、36年間で4割近く減ったことになります。少子化の影響で廃校が増えるなか、校舎の活用に向けたアイデアを募るため、市は民間事業者向けの説明会を開きました。

写真提供:上越市

市では、校舎の老朽化により多額の維持管理費がかかっているため、民間の事業者に校舎を活用するためのアイデアを募り、譲渡や貸し付けをするなどして財政の負担を減らしたい考えです。対象の校舎は平成3年から今年にかけて廃校になった小中学校15校です。

23日(水)に開かれた説明会には、オンラインを含め市内や県外の17の事業所が参加。市の職員から全国では廃校になった校舎が酒蔵やキノコの生産工場などに活用されていることなどが紹介されました。

市内では板倉区旧山部小学校の体育館が去年の夏からスポーツクライミング施設として利用されています。

上越市財務部  柳澤祐人 部長
「廃校になった学校は、それぞれの地域の卒業生や関係の教職員、地域の人の思いが詰まった大切な場所という側面もある。苦渋の決断で廃校になったという経過などを理解してもらった上で、活用内容の検討をお願いしたい」

現地見学会は来月9日(金)から3回にわたって行われ、アイデアの聞き取りなどが6月11日(水)から30日(月)まで行われます。

上越市財務部資産活用課  戸松隆宏 副課長
「中については見学会で見られる。廃校利活用のイメージをつけてもらえれば。今回は調査を目的。利活用の貸し付け、譲渡の応募ではない。気軽に参加してもらえれば」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 釧路のひと・ことが集う“ネオ公民館”を運営 | 木村琴絵がオススメする、北海道釧路市3つの「とっておき」【北海道釧路市】

    Domingo
  2. “かはく”とのコラボによる動物がテーマの展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの? ~WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」が立川『PLAY! MUSEUM』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 「洲崎別荘下」でのフカセ釣りで35cm級クロダイ2尾を短時間でキャッチ【千葉】

    TSURINEWS
  4. 【クマと衝突した】新潟県村上市の国道でクマと車が衝突、クマ4頭はやぶの中へ

    にいがた経済新聞
  5. メンテが楽になるよ!多忙な方向けのショートヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  6. 大分市中央町にある『カフェ Te』が閉店するみたい

    LOG OITA
  7. アンガールズ山根さんとゆかりがある老舗ラーメン店が登場「ひろしま覆麺調査団」| 自然食材にこだわった“やさしいラーメン”を調査

    ひろしまリード
  8. 祝祭の広場に隣接するビルの1階に『Garraway 0』という施設が入るみたい

    LOG OITA
  9. いよいよ引退!アストラムライン6000系 運行開始から約30年…ラストランは5月18日夜

    鉄道チャンネル
  10. 「ペットボトルのキャップ」の“知らないと損する活用術”「すごい便利!」「アウトドアでも使える」

    saita