独断ご容赦!ハヤブサ営業マンおすすめアフターフィッシング「激旨ラーメン」編 営業部・本田渉太さんの場合 | 福島
「旨いもん見つけた!」第108回は福島県、宮城県の全域と東京都、神奈川県の一部で営業活動する本田渉太さん。今回は福島県内のラーメン店をご紹介。福島県といえば檜原湖に代表される内水面でワカサギ釣りが解禁されるのが11月。海の方では、相馬沖などの船釣りでヒラメ50~60cmをレギュラーに80cmクラスの大型も期待できる時期。ジギングや生きイワシをエサにした釣りなので、マダイの30~70cmのアタリも活発に出るようだ。
カワハギ釣りやタチウオ釣りなど、船釣りが大好きな本田さん。写真は新潟県佐渡島の遊漁船にて、ティップランで釣り上げたアオリイカ
三段階で楽しめるマニアもハマる味
「特製昆布水つけ麺 醤油」麺処 隆
「実はつけ麺にハマってまして……」という本田さんが、ネットで調べて初めて入店したのが「麺処 隆」というお店。そこでオーダーしたのが「特製昆布水つけ麺 醤油」だった。
「麺処 隆」はJR郡山駅から東へ約1400m。席数18とのことなので、お昼どきは行列ができるかも?
「とにかく美味しいです」という本田さん、東京都内の名店にも引けを取らない美味しさだったのだとか。麺は腰が強く、まず昆布水に浸かったままの麺を食べ、続いて麺に塩だけを付けて味わい、最後に漬けダレでいただくといった「三段階の味わいが楽しめます」とのことで驚いたのだとか。
三段階で味変できる「特製昆布水つけ麺 醤油」はマニアも唸る味!
つけ麺以外のメニューも豊富で、生醤油ラーメン、塩ラーメン、魚介豚骨ラーメン、濃厚味噌ラーメンなど、美味しそうなものがズラリ。相馬沖に出る遊漁船の各基地からは距離があるが、脚を伸ばして立ち寄ってみる価値あり!
麺処 隆
住所:福島県郡山市富久山町久保田太郎殿前2-17
HP:https://ryu.foodre.jp/
衝撃!塩なのにガッツリ系!?
「会津山塩ラーメン」奥裏磐梯らぁめんや
地元で超人気のご当地メニューが食べられると本田さんが初めて入店したのが、檜原湖畔にある「奥裏磐梯らぁめんや」というお店。そこでオーダーしたのが「会津山塩ラーメン」だった。
「地元のアングラーさんにすすめられて食べてみたんですけど……」という本田さんの感想は、「これまでに食べたことがない初めての感じでした」とのこと。ちぢれ麺に山塩のスープがよく絡み、「トッピングの豚バラチャーシューもなかなか美味しかったです」とのこと。
檜原湖北部の湖畔にある「奥裏磐梯らぁめんや」は車利用もしくは磐梯東都バス(8~11月の1日2便)、桧原・裏磐梯地区コミュニティバスもある。ともに檜原歴史館前で下車すぐ
「塩なのにガッツリ系とでもいうのでしょうか」と、本田さんにとっては本当に衝撃の美味さで、とにかくハマってしまったのだとか。味付けの塩に地元で採取される「岩塩」を使用しているのが、その美味しさの秘密らしい。
地元産の岩塩使用で、味わい深くパンチもある「会津山塩ラーメン」
ネット情報では同じ山塩を使ったメニューに「会津山塩ソフトクリーム」というものもあり甘党には気になるところ。冬場でもラーメンでホットになった身体に染みるかも? 檜原湖のワカサギ釣りなどの帰路、冷えた身体を暖め(&クールダウン?)に寄ってみてはいかが?
奥裏磐梯らぁめんや
住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字苧畑沢1034-19
Instagram:https://www.instagram.com/okuurabandai_ramenya/