Yahoo! JAPAN

メリケンパークで「防波堤」を延ばす工事が行われてる。新たな海辺の商業エリア整備への一歩に

神戸ジャーナル

メリケンパークで「防波堤」を延ばす工事が行われてる。新たな海辺の商業エリア整備への一歩に

メリケンパークのすぐ横で、工事のため大きな船が作業をしています。新たな街づくりにつながる一歩となりそうです。神戸市中央区波止場町地先

工事が行われているのは、メリケンパークの南東角。

「神戸海援隊」のモニュメントのすぐ目の前で、ベンチなどもあり、人が海を眺めるために腰かけたりして過ごしているエリアです。

「浚渫(しゅんせつ)船」と呼ばれる船が、太いクレーンの先についた大きなグラブで「海底の土砂」をすくい取る工事を行っているもよう。

以前、新港第1突堤の「防波堤」新設工事でも見かけた船です。

この場所では、今ある短い防波堤から南東方向へ斜めに100m延ばす「防波堤」が計画されていて、対岸の新港町側の防波堤も少し延ばす計画。約1年がかりで取り組むことになります。

いったい何のための防波なのか?その答えは、この場所から少し北へ行ったエリアの開発にあります。

新たな防波堤の北側「京橋エリア」では、「船溜まり」を埋め立て、「賑わい施設」を誘致したり「緑地」を整備しようと考えられてます。

今は、高速の高架下にある船溜まりが、先日オープンした「ラスイートルパンビル」の前あたりに来るイメージです。

「船溜まり」がかなり南側へくる分、波の影響を受けやすくなるので「防波堤」が必要になるとのこと。

大規模な埋めて立てとなるので、完成時期や予算などはまだ出ていない状況のようですが、実際に防波堤を作り始めたことで、大きな一歩を踏み出した形です。

3月の「ラスイートルパンビル」、4月の「ジーライオンアリーナ」と立て続けに新施設がオープンし、新港町の再整備が一段落を迎えようとしている中での新たな一歩。

まだまだ、海沿いの景色の変化は続いていきそうですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. まるで魚のレントゲン? カラフルな<透明骨格標本>の魅力&作り方とは?

    サカナト
  2. グリーンパークで「第62回若松区子どもまつり」開催 じゃんけん大会やはしご車体験【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  3. 【大阪・関西万博】思わず踊りだしたくなる!? シグネチャーパビリオン「クラゲ館」に潜入レポート!

    anna(アンナ)
  4. 【倉敷市】【5/25(日)まで】瀬戸内国際芸術祭2025春会期 ~ 倉敷市内からアクセスの良い瀬戸大橋エリアの準備風景をお届け

    倉敷とことこ
  5. あまり『大きくならない』と言われる小型の猫種4選 小さいから気をつけるべきこともご紹介

    ねこちゃんホンポ
  6. 三河弁!意味が難しい「愛知の方言」ランキングPart2

    ランキングー!
  7. 日本語が通じない!? 学生街のディープなガチ中華【楊記食堂】西安出身夫妻の本場の味と大ボリュームで人気の富山の中華料理店

    nan-nan 富山の情報
  8. 淡路島森果樹園パーラー『煌煌-kiki-』のなるとオレンジと花々が香る豊潤パフェ 洲本市

    Kiss PRESS
  9. 「アフレコ中は戦闘員Dでいたい」――春アニメ『戦隊大失格』2ndシーズン:桜間日々輝役 梶田大嗣さんが明かす、役への没入とアフレコ現場でのエピソード/インタビュー

    アニメイトタイムズ
  10. 小屋が全焼 けが人なし 伊賀市霧生

    伊賀タウン情報YOU