Yahoo! JAPAN

メリケンパークで「防波堤」を延ばす工事が行われてる。新たな海辺の商業エリア整備への一歩に

神戸ジャーナル

メリケンパークで「防波堤」を延ばす工事が行われてる。新たな海辺の商業エリア整備への一歩に

メリケンパークのすぐ横で、工事のため大きな船が作業をしています。新たな街づくりにつながる一歩となりそうです。神戸市中央区波止場町地先

工事が行われているのは、メリケンパークの南東角。

「神戸海援隊」のモニュメントのすぐ目の前で、ベンチなどもあり、人が海を眺めるために腰かけたりして過ごしているエリアです。

「浚渫(しゅんせつ)船」と呼ばれる船が、太いクレーンの先についた大きなグラブで「海底の土砂」をすくい取る工事を行っているもよう。

以前、新港第1突堤の「防波堤」新設工事でも見かけた船です。

この場所では、今ある短い防波堤から南東方向へ斜めに100m延ばす「防波堤」が計画されていて、対岸の新港町側の防波堤も少し延ばす計画。約1年がかりで取り組むことになります。

いったい何のための防波なのか?その答えは、この場所から少し北へ行ったエリアの開発にあります。

新たな防波堤の北側「京橋エリア」では、「船溜まり」を埋め立て、「賑わい施設」を誘致したり「緑地」を整備しようと考えられてます。

今は、高速の高架下にある船溜まりが、先日オープンした「ラスイートルパンビル」の前あたりに来るイメージです。

「船溜まり」がかなり南側へくる分、波の影響を受けやすくなるので「防波堤」が必要になるとのこと。

大規模な埋めて立てとなるので、完成時期や予算などはまだ出ていない状況のようですが、実際に防波堤を作り始めたことで、大きな一歩を踏み出した形です。

3月の「ラスイートルパンビル」、4月の「ジーライオンアリーナ」と立て続けに新施設がオープンし、新港町の再整備が一段落を迎えようとしている中での新たな一歩。

まだまだ、海沿いの景色の変化は続いていきそうですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新発田市・金魚台輪土鈴絵付け体験】安兵衛茶屋で自分だけの金魚台輪を作ってみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【神戸ウォーターフロント×ミッフィー】ついに全貌が明らかに!特別なコラボスイーツを試食♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 実家に帰省中、2匹の犬をお留守番させた結果…衝撃的な『悲劇のビフォーアフター』に爆笑「派手にやっちゃったw」「匠すぎる所業」と14万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 大分市古国府に『JPCスポーツ教室』ができるみたい

    LOG OITA
  7. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  8. 【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)

    デジスタイル京都
  9. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA
  10. 時代の変化に合わせて福利厚生を見直し、社員が思わず「使いたくなる」福利厚生を導入 コロプラ

    月刊総務オンライン