Yahoo! JAPAN

猫の『スタッドテイル』とは?しっぽがベタベタしたら疑うべき病気の症状や原因、治療法など

ねこちゃんホンポ

猫のスタッドテイルとは?

「スタッドテイル」とは、「鋲」という意味の「スタッド(stud)」と「しっぽ」という意味の「テイル(tail)」が組み合わされていることからわかる通り、猫のしっぽの毛がもつれて固まり、トゲのようになってしまう状態です。

スタッドテイルは、「尾腺炎」「尾腺過形成」ともいい、しっぽに症状が現れる皮膚のトラブルです。

ブラッシングの際にしっぽのくし通りが悪かったり、他の部位と比べてしっぽがベタついていると感じ、気がつくことがあります。

スタッドテイルの症状

スタッドテイルの症状には、以下のようなものが挙げられます。

✔しっぽのベタつき
✔しっぽの毛がもつれて固まる
✔しっぽから悪臭がする

スタッドテイルになると、しっぽや、しっぽに近い背中の部分がベタつきます。そのため、毛がもつれて固まってしまうのです。

皮脂の塊やフケが見られたり、毛穴が黒ずんで見えることもあります。もうひとつのスタッドテイルの特徴が悪臭です。古い油のような独特な臭いがあります。

細菌感染によって、炎症を起こしてしまうこともあります。痛みやかゆみがあるために、頻繁にしっぽを舐めたり噛んだりするようになるでしょう。

傷になって出血してしまうこともあるため、注意が必要です。

スタッドテイルの原因

猫のしっぽの皮膚には、他の部位よりも多くの分泌腺があります。そこから皮脂が過剰に分泌されることで、スタッドテイルを引き起こしてしまうのです。さらに細菌感染すると、症状を悪化させてしまいます。

スタッドテイルは、雄の成猫、特に去勢手術を行っていない猫に多く見られます。また、遺伝的要素も強く、ペルシャやシャムがスタッドテイルになりやすいようです。

スタッドテイルが疑われたら?

猫のしっぽに症状が見られて、スタッドテイルかも?と疑われるときは、動物病院で診てもらいましょう。

治療法としては、しっぽの毛を刈り、シャンプーで患部を清潔にします。症状によっては、薬を塗布したり、内服することもあります。

スタッドテイルは、命に関わるような病気ではありませんが、再発することも多いため注意が必要です。

まとめ

スタッドテイルは、猫のしっぽのトラブルです。命に関わる重大な病気ではありませんが、猫にとっては不快感があり、ストレスになります。

グルーミングが充分でなかったり、不衛生な環境がスタッドテイルの発症リスクを高める可能性があるため、日頃からブラッシングなどのケアで清潔に保つとともに、皮膚に異常がないかチェックしましょう。

スタッドテイルが疑われるときは、動物病院に相談し、悪化する前に対処してあげて下さいね。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 金本・鳥谷・西岡・能見!Gアリに阪神のレジェンドOBが集結 「虎バン アニキ祭り~歌え!叫べ!みんなでライブビューイング~」 神戸市

    Kiss PRESS
  2. <義両親、たった20万?>夢にまで見ていた結婚のハズが!金銭感覚のズレにモヤモヤ【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 『両親も小さいので体重3キロ程度になる』と言われて飼った犬…想定とは違った『まさかの現在』が43万再生「我が家も同じw」「幸せな証拠」

    わんちゃんホンポ
  4. 「それを進次郎氏がそのまま言う」石破総理“コメ5キロ3000円台”の問題点

    文化放送
  5. 【手軽にふっくら】角上魚類「冷凍 こだわり押寿司」3種を発売、レンジ調理で作りたてのような味わい

    にいがた経済新聞
  6. ラベンダーとローズが彩る庭園散策 「Lavender & Rose Fair 2025 -ハーブガーデン最盛期-」 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 駅から徒歩0分の「水沼の湯」わたらせ渓谷鐵道水沼駅構内にオープン。食事のみの利用もOK【群馬県桐生市】

    タウンぐんま
  8. 目で見て楽しめる、落ち着けるカフェレストラン「RESTAURANT BARON」ビエント高崎に誕生【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  9. 絶品バーガー店「SLOW BURGER」が前橋市に移転。スイーツもおすすめ【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  10. 【無印良品・レトルトカレー】3種のカレーと焼き立てナン、マンゴーラッシーの本格セットを作ってみた!

    特選街web