Yahoo! JAPAN

【掛川・掛川アンデルセン】不動の人気「生クリームホーン」は食べた? 直営店にしかない創業当時の味

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

創業から53年、1日1000個売れるメロンパンで有名な「掛川アンデルセン」ですが、創業当時から愛されてきた不動の人気パン「生クリームホーン」は食べたことがありますか。直営店でしか買えない逸品でした。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
掛川アンデルセン 連雀店(掛川市連雀)

いつもの見慣れた街並みも、裏を巡ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットを巡ります。今回は静岡県西部屈指の城下町、掛川駅北口周辺を散歩していきます。

新作も登場「掛川メロンパン」

掛川駅から北へ約5分歩いた所で見つけたのは、地元で半世紀にわたり愛されるパン店「掛川アンデルセン 連雀店」です。

掛川市内に4店舗展開する人気のお店です。中でもこちらの連雀店は、毎週火曜日には全品20%オフと、とてもお買い得。

掛川アンデルセンと言えば、なんと言ってもメロンパン!

店内に入ると、まず色とりどりのメロンパンが目に入ります。

メロンなのか、バナナなのか「生バナナメロンパン(292円)」までありました。

アンデルセン 営業担当・太田恵さん:
静岡県西部はメロンの産地として有名なので、掛川の名物になればと思って作りました

1番人気は1日に1000個売れるという「掛川メロンパン(249円)」。サービスエリアや地元のスーパーにも並ぶ店の看板商品です。

メロンの香りがしっかりと感じられ、どこか懐かしい味わいです。

外側はサクサクとしたクッキー生地、内側はふわふわのパン生地と、2種類の生地で構成されています。

中にはメロンクリームが入っています。メロン果汁が使われていて、カスタードのように濃厚でした。

続いては、メロンパンシリーズの最新作「マスカルポーネメロンパン(291円)」。

チョコレートのクッキー生地で、ほんのりとした苦みもあり、マスカルポーネとの相性は抜群です。

充実したメロンパンのラインナップですが、メロンパンよりも長きにわたり愛されているパンが、掛川アンデルセンにあったんです。

創業当時の味「生クリームホーン」

半世紀以上愛される不動の人気パン、「生クリームホーン(238円)」を食べたことはありますか。

毎朝焼き立てのデニッシュに生クリームを詰め、粉糖を散らした一品。

創業当時から変わらない味です。

その名の通り生クリームを使用しているため直営店でしか買えません!

熟練のパティシエが毎朝作る生クリームがおいしいと評判です。ミルク感たっぷりですが、食べやすい甘さ。

アンデルセンと言えばメロンパンですが、ぜひ掛川へ行った際は、生クリームホーンも一度ご賞味あれ。

■店名 掛川アンデルセン 連雀店
■住所 静岡県掛川市連雀1-10
■営業時間 9:00~19:00
■定休 なし(年末年始休み有)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【十三】2025年春、駅チカの河川敷に約30軒が並ぶ屋台エリア誕生!

    PrettyOnline
  2. 兵庫津ミュージアムで企画展『鳥瞰図絵師 青山大介物語』が開催されるみたい。空を舞う鳥の目線で風景を描く

    神戸ジャーナル
  3. 柴犬マロたん14歳の誕生日!「とにかく可愛い、ややこしい」マロたん、"14年分の知恵”で飼い主を完全に懐柔する

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  4. 【コスパ最強】全4種買っても1600円!サイゼリヤの「激安ピザ」テイクアウトがお得すぎた…!!《正直レビュー》

    ウレぴあ総研
  5. 『外郎売』の衣装展示 12代目團十郎さんが着用

    タウンニュース
  6. 秦野の茶学ぶ 2月3日、募集開始

    タウンニュース
  7. 妻たちに聞いた!家庭内別居の思わぬトラブル #2「いつまでもこれではいけない…」

    ウレぴあ総研
  8. 「純喫茶あんでぃ」でモーニング!どこか懐かしい雰囲気を味わってきました【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  9. 「きかんしゃトーマス号」、2025年度も4月から運行。原作出版80周年に合わせたスペシャル企画も...!

    東京バーゲンマニア
  10. 夜の昭和記念公園でワックワク体験!1月25日(土)開催の『ほしぞらとわくせい観測会』に行ってみた

    いいね!立川