【魚肉ソーセージは巻いて焼くべし】「昨日のやつ、今日も作って」と家族がリクエスト!ギョニソで最強の節約おかずレシピ
巻いて焼くだけ!簡単で節約もバッチリの「魚肉ソーセージとチーズと大葉の包み焼き」のレシピをご紹介します。
とろ〜りチーズとパリもち食感はまさに絶品。ぜひ、作ってみてくださいね♫
魚肉ソーセージとチーズと大葉の包み焼き
2人分
材料:
春巻きの皮 2枚
大葉 4枚
スライスチーズ 4枚
魚肉ソーセージ 2本
【A】薄力粉 小さじ1
【A】水 小さじ1
卵 1個
サラダ油 大さじ4
作り方:
① 春巻きの皮は半分に切り、手前に大葉、スライスチーズ、2等分にした魚肉ソーセージを置く。奥に向かって巻き、混ぜ合わせた【A】を塗って巻き終わりを留める。同様にあと3本作る。
② ボウルに卵を割り入れて溶き、①をくぐらせる。
③ フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、②を並べて揚げ焼きにする。全面をこんがり焼いたら、完成!
熱々を召し上がれ!
そのまま食べてもおいしいですが、トマトケチャップやマヨネーズをつけてもOK!魚肉ソーセージのもちもちとした食感とカリッとした春巻きの皮の相性が抜群です。
冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめ。魚肉ソーセージが苦手なお子様も、コレなら完食できるかも!?
コスパもいいので作り置きもピッタリ。「つまみ食いでうっかり全部食べちゃった!」ってことがないように、倍量で作ることをおすすめします!