Yahoo! JAPAN

いつも捨てがちな“紙袋&空き容器”の意外な使い道「万能過ぎる!」「捨ててたことに後悔」

saita

いつも捨てがちな“紙袋&空き容器”の意外な使い道「万能過ぎる!」「捨ててたことに後悔」

整理収納アドバイザーの三條凛花です。ものを捨てる前に「なにかに使えないか?」と考えてみるのが得意です。今回は、捨てるものを再利用して、収納内の「仕切り」に活かすアイデアをご紹介します。

◆【画像を見る】不要なアイテムが便利な収納グッズに生まれ変わる!

捨ててしまいがちな空き容器が「収納」に生まれ変わる!

引き出しや棚の中で、こまごましたものが散らかってしまう。そんな経験はありませんか? 

使いやすく整理するためには、仕切りをつくることがとても大切です。

今回お伝えするのは、捨ててしまいがちな3つの「空き容器」を再利用して仕切りにするアイデア。あなたのおうちにもきっとねむっているものたちが、お金をかけずに収納アイテムに生まれ変わります。

1. 紙袋は“大きめの仕切りボックス”に

お店でもらったまま、ついたまりがちな紙袋。

上から半分ほどをくるくると内側に折り込めば、箱のように使うことができます。

このアイテムの素敵なところは、自立することだけではありません。
紙製だから、スペースに合わせて形を変えることもできるんです。そのため、硬めの厚紙製よりも、折り込みやすいクラフト紙などを使うのがおすすめ。ユニクロやGUの袋のようなイメージです。

衣装ケース内の下着や靴下など、衣類小物の仕切りに便利ですよ。

また今回紹介する3つのアイテムの中では、もっとも「大きい」仕切りになるのもポイント。大きな箱やカゴの中に仕切りをつくりたいときに向いています。

2. ジャムやプリンの空き瓶は“立てる収納”の仕切りに

ジャム瓶や、ケーキ屋さんのプリンのガラス容器なども使い勝手のいい“仕切り”になります。
仕切りとして使うためには、蓋を外すのがポイント。

収納ケース内で「細長いもの」を立てたいときに便利なんです。

わが家ではペンや耳かき、爪切りなどを、収納ケースの中で立てたいときに活躍しています。

そのままだと倒れてしまうものたちが、ジャム瓶・プリン空き容器を中に仕込んでおくとすっきり。

3. 海苔の空き容器は、冷蔵庫内でも便利

海苔の空き容器は、蓋付きで中身が見えるので、単体で使っても便利なアイテムです。
ここでは「味付けのり80」という商品の空き容器を使っていますが、似た形状であれば他の商品でもOKです。

たとえば冷蔵庫内。数枚の棚板で仕切られただけの空間だからこそ、とくにこまごましたものをうまく収納するのがむずかしいですよね。冷蔵庫の奥に押しやられ、消費期限を過ぎてから気づくこともあるのではないでしょうか。

空き容器には、ゼリーや魚肉ソーセージといったアイテムを入れます。蓋をすれば積み重ねることも、横にすることも可能です。ホワイトボードマーカーで賞味期限をメモしておくのもいいですね。

あえて蓋を使わずに、ミニパックの豆腐を入れてみました。意外と場所を取るけれど、これならすっきり。残っている数も見やすくなります。

3種類の容器をすべて使って、オーダーメイドな収納仕切りにすることも可能ですよ。通園・通学グッズの定位置づくりにも便利です。

新しいアイテムを買う前に、いま手元にあるものを、もう一度見つめてみませんか? ここで紹介したほかにも、意外な使いみちが見つかるかもしれません。

三條 凛花/エッセイスト、整理収納アドバイザー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 巨匠の作品でめぐる近代西洋絵画の流れと日本への影響、パラミタミュージアムで展覧会

    YOUよっかいち
  2. 【2025年最新】平塚エリア上半期 新規オープンの注目店まとめ!ラーメン・カフェ・韓国料理など7選をご紹介

    湘南人
  3. 北斗晶、新大阪駅へ向かう時に驚いたラッキーな出来事「日本に一台しかない」

    Ameba News
  4. <夫の安請け合い…イラッ>再配達の手配も段ボールの処理も私「いい加減にしてよ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 3年間『1日30秒』しか抱っこしてもらえなかった犬→引き取った結果…別犬のような『ビフォーアフター』が32万再生「ありがとう」「感動」

    わんちゃんホンポ
  6. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    おたくま経済新聞
  7. ASD長女、通信制高校から通信制大学へ!驚きの課外授業も!?気になる大学生活をレポート

    LITALICO発達ナビ
  8. よみうりランド ずぶ濡れコースター“スプラッシュバンデット”&恐怖の新感覚お化け屋敷で2025夏を楽しもう!

    鉄道チャンネル
  9. 赤ちゃん犬が初めて『スプレーの水』をみた結果…想定外だった『可愛いが大渋滞している反応』に581万再生の反響「天使」「何回でも見れる」

    わんちゃんホンポ
  10. 【印西市】地域と大学が連携して挑戦!「防災」を楽しく学ぶ カードゲーム「 防災マッチ」を体験

    チイコミ! byちいき新聞