Yahoo! JAPAN

長寿寺境内で「もりさま祭」 9月6日にステージ、夜店、縁日など

サンデー山口

長寿寺

 山口の夏祭りの最後を飾る「もりさま祭」が、9月6日(土)に長寿寺(山口市本町1)境内を中心に開かれる。主催は、荒高自治会などでつくる同実行委員会。

 

 「もりさま」とは、かつて同地にあった荒高神社の通称で、祭神は学問の神様・菅原道真公。現在は、今八幡宮(同市八幡馬場)境内にある八柱神社に合祀(ごうし)されている。大内氏の時代、後河原や堂の前など広範囲で大火があった時、「天神様が森から白馬に乗って『火の用心せよ』と触れ回ったおかげで荒高が火難を逃れた」という言い伝えが残っており、火難よけの神様としての信仰も厚いという。

 

 もともと「もりさま祭」は、毎年9月1日の恒例行事だった。コロナ禍のため2020年と2021年は神事のみの実施となり、再開された2022年からは週末(土曜日)の開催に変更された。

 

 境内でのお祭りは、午後6時から9時まで。ステージでは、陸上自衛隊山口駐屯地音楽隊が5年ぶりに演奏。山口県立大生によるエンターテインメントショー、同寺のある白石地域在住高校生コンビによるお笑いライブなどが繰り広げられる。また、かき氷、から揚げ、フランクフルト、生ビールなどを販売する町内有志による手作り夜店やバザーが並び、子どもたちが輪投げやスーパーボールすくいなどの「遊び」を満喫できる「こどもワンダーランド」も登場する。自転車やおこめ券、ビールなどが当たる「大福引コーナー」も設けられる。

 

 問い合わせは、同実行委員会の田中宏之さん(TEL090-8997-0876)へ。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【注意喚起】「速くなる」と言われてネット回線を変えたら「むしろ遅くなった」ので問い合わせた結果 → 言い逃れが巧妙すぎてむしろ感心した!!

    ロケットニュース24
  2. 【伊予市・an’patisserie 七日(アン パティスリー ナノカ)】まるで宝石! イマドキあんこの沼が深い

    愛媛こまち
  3. 【松山市・アルムのパン】ソースとサイズ感がうまさの秘密

    愛媛こまち
  4. 各地区自慢の獅子舞に拍手 伝統文化祭

    赤穂民報
  5. ヒステリックな明治の人気芸妓・花井お梅が犯した罪とは?ドイツ人医師「何をしでかすか分からない女だ」

    草の実堂
  6. 平和記念公園の木々で紅葉の色づき進行中 人気観光地で秋色の広島散策

    旅やか広島
  7. 22/7(ナナニジ)オーディション密着レポート #13――合宿編 ローズチーム"普通の女の子って22/7になれるんでしたっけ?"

    encore
  8. 【動画】9等身で奇跡のボディ・斎藤恭代がK-1 スペシャルラウンドガールで登場!<K-1 WORLD MAX 2025>

    WWSチャンネル
  9. 北村監督が今季で退任 伊賀FCくノ一

    伊賀タウン情報YOU
  10. 鎮西寿々歌、美脚あらわな「上海コーデ」披露!「表情が最高すぎるよ可愛い〜」

    WWSチャンネル