【無気力レシピ】炊飯器で作る「ちゃんこ鍋」が最高! 締めのうどんまでボタン押すだけでイケて超簡単
突然だが、あなたは何曜日が好きだろうか? 私(中澤)は名前だけで言うと月曜日がかっこいいと思う。しかし、月曜日は仕事の始まり。名前はかっこいいけど、それ以上にダルイイメージがのしかかる。今日も今日とて月曜日。やる気出ねェェェエエエ!
というわけで、無気力レシピで超簡単に飯を済まそうと思う。本日はちゃんこ鍋をボタン押すだけで作ります。
・ちゃんこ鍋を作るのは大変
とにかく、手間をかけずに自炊することを目標にしたら生まれた無気力レシピ。ちゃんこ鍋なんて普通に作ったら、野菜の種類も多いし、にんじんとか皮剥かなきゃいけないし大変だ。なおかつ、1人だと食材も余るから1人暮らしに縁遠い料理と言えるだろう。
でも、鍋を囲むような仲間がいないこともある……私のように。でもでも! ちゃんこ鍋は食べたい!! そこで今回もどこの家にも大体あるこちらの方にご登場いただくことにしよう。そう!!
炊飯器パイセンである。
・dawn(ドーン)
1人暮らし者の救世主である炊飯器。その一騎当千の活躍っぷりにリスペクトを込めてパイセンと呼ばせていただいている。鍋はないけど炊飯器はあるという1人暮らし者もいるのではないだろうか。何を隠そう、私がそうだ。
そんな普段からお世話になっているパイセンに、野菜をドーン!
切れてる野菜パックは余りも出なくて野菜のバリエーションも豊富でドーンするのにとても良い。ドーンしなければ何も始まらないのだ。dawn(夜明け)だけに。というわけで、鶏肉もドーン!
そう、これは鍋界の夜明け。シェイクスピアの四大悲劇の1つ『マクベス』でマクベスを倒すために、マルカム王子はこう決起を呼び掛ける。「It’s always darkest before the dawn.」と。朝の来ない夜はない──。というわけで、市販の塩ちゃんこ鍋つゆもドーン!
炊飯ボタンぽちーッ!
これにて調理は完了。だが、うまくいくのだろうか? 鶏肉は身が厚い。あと、ガッツリ食べたかったので肉量も385gと多めだ。パックに入っているのをそのままドーンしたけど、肉の粒が塊になってる状態でも大丈夫なのか。
・炊飯完了
しかしながら、これは全てが面倒くさい人のための無気力レシピなのでほぐしたりしない。はたして、全部ドーンしただけのちゃんこ鍋はどうなったのか。炊きあがったので開けてみたところ……
さすが炊飯器パイセン。鶏肉にもちゃんと火が通っていて、しっかり鍋になっている。ボタン押すだけでできるだけでなく、保温機能が温かさを保ってくれるのも良いところだ。
鶏肉の旨みが染み出したつゆはあっさりしているため、百味をかけてみたところ、スパイシーな風味とも相性が良い。個性的なスパイスも受け入れる包容力のある味と言えるだろう。
・締めのうどんを作ってみよう
ただ、「炊飯器で鍋しちゃうと米が炊けない」という声があがったことは以前の記事でお伝えした通り。そこで同じ炭水化物で手を打てないかと、さらに残り汁でうどんを作ってみることにした。もちろん炊飯器で。やり方はこうだ。
炊飯器の中にうどんを入れてフタを締め、炊飯ボタンを押す。この炊飯器の残り時間表示は5分ずつのため、スマホで時間を計り、止めたい時間で「とりけしボタン」を押す。
これで鶏だしを活かしたうどんが完成! 素朴な味わいは締めにピッタリだ。
ちなみに、購入したうどんはゆで時間3分のものだったので、まずは3分茹でて食べてみたところ、茹できれていない感じであった。4分でもちょっと固く、個人的には結局5分に落ち着いたので、スマホで計らず炊飯器の表示を見るだけでも大丈夫かもしれない。
・無気力ちゃんこのレシピ
というわけで、ボタン押すだけ放ったらかしでできる炊飯器ちゃんこ鍋。気力ゼロのまま、メインだけではなく締めのうどんまでいけることに炊飯器のポテンシャルを感じずにはいられなかった。最後に、そんな無気力ちゃんこのレシピを改めてまとめておくので参考にしていただけると幸いだ。
【用意したもの】
・切れてる鶏肉(385g)
・野菜パック
・鍋つゆ「塩ちゃんこ」(750g)
・うどん
【作り方】
1.うどん以外の全部を炊飯器に入れてスイッチオン
2.鍋完成
3.残ったつゆにうどんを入れて再び炊飯ボタンを押す
4.任意の時間が経過したらとりけしボタンを押す(個人的な目安が5分なだけなのでお好みの茹で時間を探していただけると)
5.締めのうどんも完成(生卵を落としても美味しいよ♪)
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.