Yahoo! JAPAN

<さりげなく図々しい>義母がだんだん苦手になってきた。悪気がないのはわかるけれど余計に困ります

ママスタセレクト

みなさんは義母とはどんな関係ですか? つかず離れずで仲良くできているママもいれば、ちょっと苦手なタイプであまり付き合いたくない……なんて方もいるかもしれませんね。今回の投稿者さんは、どうやら図々しい義母にウンザリしている様子です。

『義母のことがだんだん苦手になってきちゃった。さりげなくしつこかったり、さりげなく図々しいというか……悪気はないんだろうけど、悪気がないのがまた困る』

やや圧が強い義母が苦手、と話してくれた投稿者さん。文面から察するに、義母は決してわざと意地悪をしたり嫌味を言ったりするタイプではないのでしょう。しかし悪気がないから全面的に許せるか……というと、それはまた別の話。悪気がないからこそ困ってしまうこともありますよね。

いるよね、そういう人

うちの義母も親切を押し付けてくるタイプです

『うちの義母もそう。悪い人ではないんだけど、ありがた迷惑な存在。義母が朝6時半に宅配ボックスに荷物を入れていく。私からしたら家にあがらなくてもその時間帯に宅配するのは迷惑でしょ、って思っちゃう。義母本人は気をつかってるつもりらしい。しかもお届け物は、義母のハンドメイド作品……』

『言い方は優しいけどしつこい、ってすごくわかる。うちの義母も「私の若いころの服が出てきたから、入学式のときに着て」って古い服を押し付けてきたよ。「いらないです」って断ったら最終的に泣かれた……』

「うちの義母も同じタイプ!」と共感してくれたママたち。「欲しい」と言った覚えもないハンドメイド作品を朝早くに届けられたり、かなり年季が入っているであろう義母の若いころの服を押し付けられそうになったり……。きっと義母からしたら100%の善意なのでしょう。「困らせてやろう」なんて気持ちはこれっぽっちもないはず。しかしだからこそ強く断りづらいというママたちの気持ちもよくわかります。

私の周りにもいるよ、押し付けがましい人

『悪気はないけど配慮もない。優しく見せかけて、自分の気持ちを押し通す。最初から嫁の言うこと聞く気ないんだよね。自分の気持ち優先のタチ悪いタイプだよね』

『いるいる。しかも本人は「昔ながらの意地悪する義母」じゃないから、「自分は良い義母で好かれてるはず」って思いこんでそう。「私は善意でやってあげてるのに」って、善意かどうかは関係ないよね。受け取る側が「遠慮します」とかやんわり拒否してる時点で気付いてほしい。迷惑じゃない善意には心からの感謝を言う人がほとんどだよ』

「悪気はない」というのはなかなかの曲者で、場合によっては「自分が善意でやってあげているんだから、相手も喜ぶはず」と思いこんでいる可能性もあります。相手がどう感じているか、よりも自分の気持ちを優先したい、という気持ちが大きくなってしまっているのでしょうか。しかも「義母と嫁」という関係だと強く断りづらい場合もあるでしょうし、もしかしたらトラブルに発展することだってあるかもしれません。

義母からの圧で、精神的に疲れた時期があったよ

投稿者さんは義母のことが「ただ嫌だ」というだけではなく、どうやら精神的に参ってしまった時期があるのだそうです……。

『2人目を出産して少し鬱気味になってるときに結構しつこくされて、そのとき少し精神的にしんどかったよ。「意地悪されてるわけじゃないし、旦那の親だしな……」とは思ったけど、やっぱり産後と重なるとキツかった……』

産後はデリケートな時期ですよね。ただでさえそっとしておいてほしいときに、義母からやたらとしつこくされたら気が休まらないのも当然のことです。自分の親ならば「少し放っておいて」とハッキリ言えるかもしれませんが、義母となると夫の親。自分の親よりは言いづらいと感じてしまうのではないでしょうか。しかも義母の言動が明確な意地悪ではなかったからこそ、投稿者さんは断れなかったのでしょう。そのせいで投稿者さんの心は追い込まれてしまったのですね……。

善意であってもしんどいことはある。義母とはある程度、距離をおこう

『受け入れてもいいことは受け入れて、ダメなことや嫌なことはハッキリ断る。「嫌な嫁」になって、ある程度距離をおいたほうが身のためだよ』

『「向こうには悪気がないのに、受け入れてあげられない自分が悪いのかな?」なんて自分を責めたらダメだよ。病むよ』

投稿者さんが精神的に疲れてしまったときの話を受けて、ママたちからは温かい言葉が寄せられました。相手の気持ちを汲んで親切を受け止めてあげるのが必要なときもあるかもしれません。しかし自分が疲れてしまうほど相手の気持ちを優先する必要はありませんよね。「これ以上受け入れるのは無理!」と感じたら、キッパリとお断りするか、それとなく距離をおくのがいいとアドバイスが寄せられました。

圧が強めの義母に疲れてしまっている投稿者さん。精神的に参ってしまうほどグイグイ来られたら、苦手になるのは当然でしょう。つかず離れずの距離をうまく保って、投稿者さんの負担にならない距離感でお付き合いができるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『6匹の赤ちゃん犬』にお出迎えされた結果→反則級に尊い『熱烈歓迎な光景』が61万再生「天使すぎるだろ…」「柴犬パラダイス」と悶絶の声

    わんちゃんホンポ
  2. <気になる>勉強もスポーツもできてモテる子、クラスに1人はいる?何をしたら優秀な子どもに育つの?

    ママスタセレクト
  3. <お小遣いあげすぎ?>10歳の子ども、食器洗い1回で100円のお駄賃。渡しすぎでしょうか?

    ママスタセレクト
  4. ARrCがKCON初参戦!RIIZEの人気曲で盛り上げる。可愛さとかっこよさのギャップが炸裂<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  5. Amazon売り上げランキング1位の「かばんをキャリーに固定できるバンド」の実力を、GWの東京駅で確かめてみた

    ロケットニュース24
  6. 鳥貴族1号店を再現、俊徳店が期間限定オープン 「鳥貴族記念館」も併設へ

    OSAKA STYLE
  7. 【京都名喫茶】どこか懐かしい雰囲気が心地よい「喫茶チロル」

    キョウトピ
  8. ダンスのうまさより楽しさ重視?ポカリが仕掛けた青春チャレンジ「踊ッチャイム」始動

    舌肥
  9. 保護猫たちの里親が決定したら、一緒に暮らしていた犬が落ち込み…思った以上の光景が泣けると305万再生「優しい子」「もらい泣きしちゃう」

    わんちゃんホンポ
  10. マチ★アソビvol.28会場ブースフォトレポート|『鬼滅の刃』『【推しの子】』『ねこに転生したおじさん』などが出展! 1年半ぶりに復活した、徳島をアソビ尽くすイベントの模様をお届け!

    アニメイトタイムズ