Yahoo! JAPAN

<さりげなく図々しい>義母がだんだん苦手になってきた。悪気がないのはわかるけれど余計に困ります

ママスタセレクト

みなさんは義母とはどんな関係ですか? つかず離れずで仲良くできているママもいれば、ちょっと苦手なタイプであまり付き合いたくない……なんて方もいるかもしれませんね。今回の投稿者さんは、どうやら図々しい義母にウンザリしている様子です。

『義母のことがだんだん苦手になってきちゃった。さりげなくしつこかったり、さりげなく図々しいというか……悪気はないんだろうけど、悪気がないのがまた困る』

やや圧が強い義母が苦手、と話してくれた投稿者さん。文面から察するに、義母は決してわざと意地悪をしたり嫌味を言ったりするタイプではないのでしょう。しかし悪気がないから全面的に許せるか……というと、それはまた別の話。悪気がないからこそ困ってしまうこともありますよね。

いるよね、そういう人

うちの義母も親切を押し付けてくるタイプです

『うちの義母もそう。悪い人ではないんだけど、ありがた迷惑な存在。義母が朝6時半に宅配ボックスに荷物を入れていく。私からしたら家にあがらなくてもその時間帯に宅配するのは迷惑でしょ、って思っちゃう。義母本人は気をつかってるつもりらしい。しかもお届け物は、義母のハンドメイド作品……』

『言い方は優しいけどしつこい、ってすごくわかる。うちの義母も「私の若いころの服が出てきたから、入学式のときに着て」って古い服を押し付けてきたよ。「いらないです」って断ったら最終的に泣かれた……』

「うちの義母も同じタイプ!」と共感してくれたママたち。「欲しい」と言った覚えもないハンドメイド作品を朝早くに届けられたり、かなり年季が入っているであろう義母の若いころの服を押し付けられそうになったり……。きっと義母からしたら100%の善意なのでしょう。「困らせてやろう」なんて気持ちはこれっぽっちもないはず。しかしだからこそ強く断りづらいというママたちの気持ちもよくわかります。

私の周りにもいるよ、押し付けがましい人

『悪気はないけど配慮もない。優しく見せかけて、自分の気持ちを押し通す。最初から嫁の言うこと聞く気ないんだよね。自分の気持ち優先のタチ悪いタイプだよね』

『いるいる。しかも本人は「昔ながらの意地悪する義母」じゃないから、「自分は良い義母で好かれてるはず」って思いこんでそう。「私は善意でやってあげてるのに」って、善意かどうかは関係ないよね。受け取る側が「遠慮します」とかやんわり拒否してる時点で気付いてほしい。迷惑じゃない善意には心からの感謝を言う人がほとんどだよ』

「悪気はない」というのはなかなかの曲者で、場合によっては「自分が善意でやってあげているんだから、相手も喜ぶはず」と思いこんでいる可能性もあります。相手がどう感じているか、よりも自分の気持ちを優先したい、という気持ちが大きくなってしまっているのでしょうか。しかも「義母と嫁」という関係だと強く断りづらい場合もあるでしょうし、もしかしたらトラブルに発展することだってあるかもしれません。

義母からの圧で、精神的に疲れた時期があったよ

投稿者さんは義母のことが「ただ嫌だ」というだけではなく、どうやら精神的に参ってしまった時期があるのだそうです……。

『2人目を出産して少し鬱気味になってるときに結構しつこくされて、そのとき少し精神的にしんどかったよ。「意地悪されてるわけじゃないし、旦那の親だしな……」とは思ったけど、やっぱり産後と重なるとキツかった……』

産後はデリケートな時期ですよね。ただでさえそっとしておいてほしいときに、義母からやたらとしつこくされたら気が休まらないのも当然のことです。自分の親ならば「少し放っておいて」とハッキリ言えるかもしれませんが、義母となると夫の親。自分の親よりは言いづらいと感じてしまうのではないでしょうか。しかも義母の言動が明確な意地悪ではなかったからこそ、投稿者さんは断れなかったのでしょう。そのせいで投稿者さんの心は追い込まれてしまったのですね……。

善意であってもしんどいことはある。義母とはある程度、距離をおこう

『受け入れてもいいことは受け入れて、ダメなことや嫌なことはハッキリ断る。「嫌な嫁」になって、ある程度距離をおいたほうが身のためだよ』

『「向こうには悪気がないのに、受け入れてあげられない自分が悪いのかな?」なんて自分を責めたらダメだよ。病むよ』

投稿者さんが精神的に疲れてしまったときの話を受けて、ママたちからは温かい言葉が寄せられました。相手の気持ちを汲んで親切を受け止めてあげるのが必要なときもあるかもしれません。しかし自分が疲れてしまうほど相手の気持ちを優先する必要はありませんよね。「これ以上受け入れるのは無理!」と感じたら、キッパリとお断りするか、それとなく距離をおくのがいいとアドバイスが寄せられました。

圧が強めの義母に疲れてしまっている投稿者さん。精神的に参ってしまうほどグイグイ来られたら、苦手になるのは当然でしょう。つかず離れずの距離をうまく保って、投稿者さんの負担にならない距離感でお付き合いができるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. みんなのヒーロー「救国顔」のイケメン芸能人ランキング

    ランキングー!
  2. 【毎日パン日和 vol.480】『酵母工房 田の香』自家製天然酵母のパン屋さん(八女市)【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  3. 「Musical Awards TOKYO」スピンオフ企画 クリエイター育成プロジェクト「Musical Next Seeds」が開催

    SPICE
  4. 石井一孝にインタビュー 45年目を迎えるブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』で初めてフック船長役に挑戦

    SPICE
  5. 『ピチカートの眠る森』は温かい魔法のような作品 舞台『ボイスコミックライブ』蒼井翔太インタビュー

    SPICE
  6. JU!iE、全編英詞の配信シングル「Thursday」をリリース 「今楽曲は英詞でしか表現できない情景とグルーヴがあった」

    SPICE
  7. TK from 凛として時雨、新アルバム『Whose Blue』をリリース suis from ヨルシカとのコラボ曲「Synchrome」MVの公開が決定

    SPICE
  8. もはやストーカー?猫を『粘着体質』にしてしまう飼い主さんの行動3選 “かわいい”で放置はダメかも?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【倉敷市】第2回下津井城跡さくらまつり(2025年3月30日開催)~ 下津井の魅力、再発見。瀬戸内の絶景を眺めながら楽しむ春のひととき

    倉敷とことこ
  10. 阪神のキーマン中野拓夢が盗塁増へ意欲「“とにかくスタートを切る”意識でやっています」

    SPAIA