Yahoo! JAPAN

エレベーター・ダンジョンを攻略せよ[ハハのさけび #19]

たまひよONLINE

1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。

エレベーター・ダンジョンを攻略せよ[ハハのさけび #19]


買い物や電車での移動時には、ベビーカーは必須アイテム。子どもを乗せて移動できるだけでなく、飲食店では椅子がわりになったり、寝た時は倒してベッドがわりにも。そして、多くなりがちな荷物も乗せられるし・・・まさに動く要塞です。欠点は、階段やエスカレーターが使えないこと。ベビーカーユーザーにとって、行く先々のエレベーターの有無は、超重要事項です。

特に複雑なのが、電車の乗り換え。最近はどの駅でもエレベーターが整備されてきていますが、ホームの端っこにエレベーターがあったり、エレベーターのある出口は一つだけだったりすることがほとんど。運が悪いと、電車を乗り換えるために、まず通路行きエレベーターに乗り、次に改札行きエレベーターに乗り、最後にホーム行きエレベーターに乗り・・・と、何回も乗り継ぐ必要があることも。それでもエレベーターがない駅よりは、全然助かるんですけどね!

とはいえ、逆に、すごく便利なところにエレベーターがあったりすると、みんなが乗りたくてずらーっと並んでいたりして、何台も待たなければいけなくて、それはそれで大変なんですよね。適度に不便な位置にあった方が、本当に必要としている人しか乗らないので助かるという、不思議なジレンマ。

ほんと、ベビーカーを使うようになってから、エレベーター事情に超敏感になりました!今では、「この駅で乗り換えるためには、あのエレベーターを使って・・・」というような脳内マップができています。新宿駅とか、ただでさえダンジョンなのに、エレベーターしばりが加わることでダンジョンみが増します。大変ですが、意外とその「攻略してやった感」が楽しくもあるのでした。

[わぐり]
2018年4月に息子を出産した34歳。
Twitter(ninputweet)とInstagram(haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『犬の全身ニオイチェック』してみた結果…まさかの『衝撃的な分布図』に10万いいね集まる「辛辣な場所あって草」「ヤクルト気になるw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  2. 選手によるミニラグビー教室も!神戸ポートタワーで文化財防火デー訓練&イベント 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 生田絵梨花、2nd EP『bitter candy』リリース決定!

    Pop’n’Roll
  4. 福田悠太(ふぉ~ゆ~)、高田翔ら出演 舞台を長崎から佐賀のラジオ局に移した、『午前0時のラジオ局』の続編が決定

    SPICE
  5. 沢城千春&西山宏太朗、奇跡のリンクコーデで“コンビ感”満載なオフショットに「漫才出来そうですね」

    にじめん
  6. 【新潟市文書館】開館から3年を迎えた新潟市文書館の見どころや楽しみ方を紹介!|新潟市北区豊栄

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【和歌山・白浜】パンダと一緒になにしたい? アドベンチャーワールドに「新種パンダワールド」が新登場!

    anna(アンナ)
  8. 車に撥ねられ『後ろ足が動かなくなった犬』が…約1年後の『衝撃の光景』に涙が止まらないと66万再生「素晴らしい…感動」「泣けた」と称賛

    わんちゃんホンポ
  9. 絵画のような美しさ…【Afternoon Tea×ナタリー・レテ新作】バッグや雑貨など素敵なアイテムでるよ~♪

    ウレぴあ総研
  10. <義母、施設へ行って!>性格ガラリ「お前が盗ったんだろ!」キツい介護に夫が決断【まんが】

    ママスタセレクト