エレベーター・ダンジョンを攻略せよ[ハハのさけび #19]
1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。
エレベーター・ダンジョンを攻略せよ[ハハのさけび #19]
買い物や電車での移動時には、ベビーカーは必須アイテム。子どもを乗せて移動できるだけでなく、飲食店では椅子がわりになったり、寝た時は倒してベッドがわりにも。そして、多くなりがちな荷物も乗せられるし・・・まさに動く要塞です。欠点は、階段やエスカレーターが使えないこと。ベビーカーユーザーにとって、行く先々のエレベーターの有無は、超重要事項です。
特に複雑なのが、電車の乗り換え。最近はどの駅でもエレベーターが整備されてきていますが、ホームの端っこにエレベーターがあったり、エレベーターのある出口は一つだけだったりすることがほとんど。運が悪いと、電車を乗り換えるために、まず通路行きエレベーターに乗り、次に改札行きエレベーターに乗り、最後にホーム行きエレベーターに乗り・・・と、何回も乗り継ぐ必要があることも。それでもエレベーターがない駅よりは、全然助かるんですけどね!
とはいえ、逆に、すごく便利なところにエレベーターがあったりすると、みんなが乗りたくてずらーっと並んでいたりして、何台も待たなければいけなくて、それはそれで大変なんですよね。適度に不便な位置にあった方が、本当に必要としている人しか乗らないので助かるという、不思議なジレンマ。
ほんと、ベビーカーを使うようになってから、エレベーター事情に超敏感になりました!今では、「この駅で乗り換えるためには、あのエレベーターを使って・・・」というような脳内マップができています。新宿駅とか、ただでさえダンジョンなのに、エレベーターしばりが加わることでダンジョンみが増します。大変ですが、意外とその「攻略してやった感」が楽しくもあるのでした。
[わぐり]
2018年4月に息子を出産した34歳。
Twitter(ninputweet)とInstagram(haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。