Yahoo! JAPAN

「洗面台のヘアキャッチャー」の“黒いヘドロ”をスルンと落とす掃除ワザ→「汚れが浮く」「気持ちいい~」

saita

「洗面台のヘアキャッチャー」の“黒いヘドロ”をスルンと落とす掃除ワザ→「汚れが浮く」「気持ちいい~」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。「洗面台の臭いが気になる」「水がスムーズに流れない……」こういった現象は、もしかするとヘアキャッチャーが原因かもしれません。ふだんは見えないからこそ、ついお手入れを後まわしにしていませんか? ここでは、洗面台の“ヘアキャッチャー”に溜まった黒いヘドロ汚れを簡単に落とす掃除方法をご紹介します。

ヘアキャッチャーはヘドロの巣窟!

排水口に汚れが流れて行かないよう、ゴミを溜める役割を果たす「ヘアキャッチャー」。詰まりを防止するために欠かせないものですが、掃除せずに放置すると、蓄積したゴミから悪臭が発生します。ゴミが水の流れをせきとめてしまい、排水に支障が出る場合も……。
キレイな洗面台を保つためにも、ヘアキャッチャーのこまめなお手入れは欠かせません。

洗面台のヘアキャッチャーを掃除する方法

用意するもの

・手袋
・ポリ袋
・歯ブラシ

ヘアキャッチャーの網目の溜まったヘドロは、水洗いだけではなかなか落ちない厄介もの。雑菌や臭いも繁殖しているため、今回は「キッチンハイター」を使います。臭い・菌・汚れを一気に解消できるので、ぜひ試してみてください。

手順1.ポリ袋に水を注いで、キッチンハイターの希釈液をつくります

希釈目安は、水5リットルに対してキッチンハイターが約2杯(約50ml)です。今回は水を500ml程度しか使用しないので、キッチンハイターは1/5杯(約5ml)ほど混ぜました。
つけ置き液の量に合わせて、希釈する量を調整してくださいね。

手順2.このまま30分つけ置きします

希釈液にヘアキャッチャーを入れたら、口を縛ります。
今回は汚れがそこそこ酷かったので、長めにつけ置きました。除菌・消臭だけなら2分程度のつけ置きでもキレイになります。

手順3.手袋をはめて、希釈液から取り出したヘアキャッチャーを歯ブラシでこすります

細かい部分に溜まった汚れは、使い古した歯ブラシでかき出しましょう。

手順4.水洗いして元に戻したら終了!

Before・Afterを比べてみた

Before

黒いヘドロだらけだったヘアキャッチャーが……。

After

すっかり汚れが落ちて、元の白さを取り戻しました。つけ置きして少しこするだけなので、掃除自体はとても簡単です。
定期的にお手入れを続けて、清潔な洗面台をキープしましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鎌倉グルメレポ】OKASHI 0467 - 鎌倉長谷で20年。美味しくて心地よい、モダンな古民家カフェ

    湘南人
  2. 【佐渡市・無名異焼作り体験】佐渡でしかできない体験!無名異焼(むみょういやき)を作ろう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 福岡県民溺愛のうどんチェーン『因幡うどん』が東京進出! 現地在住ライターの熱血レポートで魅力を予習だ!

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 「西日本総合展示場・新館」の新しい通称名案を募集中 北九州市にふさわしい名前に【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月20日(日)】

    anna(アンナ)
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月20日(日)】

    anna(アンナ)
  7. 渓流釣り最大のタブー【頭ハネ】ってなに? 回避するためのポイントを徹底解説

    TSURINEWS
  8. 愛猫が病気になったら…行う可能性のある『検査』5選と費用の目安

    ねこちゃんホンポ
  9. 【ズッキーニの簡単で激ウマな食べ方はこれ】蛇腹にして挟んでオーブンに入れるだけ!

    BuzzFeed Japan
  10. 犬が尻尾を足の間にはさみこむ心理4つ 主な理由から飼い主が取るべき正しい対処法まで

    わんちゃんホンポ