Yahoo! JAPAN

【酒飲みたちの御用達!】新宿西口・思い出横丁の名酒場3店。昭和レトロな郷愁横丁へ

さんたつ

第二宝来家

戦後、この地には露店が立ち並ぶ闇市ができた。その頃は統制品に対する取り締まりが厳しく、食材は自由に調達できなかった。結果、統制品から除外されていた進駐軍の残り物や、牛・豚のもつなどを入手し、調理して販売する露店が増えたという。現在、横丁には約80店舗があり、そのうち約60店舗が飲食店。この約半数が焼き鳥やもつ焼きの店というのは、戦後の名残といえるだろう。“新宿思い出横丁”の広さは約630坪。すれ違うのもやっとという狭い路地に、居酒屋や寿司屋などが軒を連ねている。路地を歩けば店内がのぞけ、談笑する声が路地に響く。大都会・新宿の、世界一の利用者数を誇る新宿駅のすぐ隣に、昭和レトロな飲み屋街が残っているというのは奇跡といえる。

カブト

思い出横丁におけるもつ焼きの元祖『第二宝来家』

思い出横丁におけるもつ焼きの元祖といわれる。芝浦から直送されるもつは、秘伝のタレで味わうもつ焼き(おまかせ1人前5本748円)や、子袋刺しやはつ刺し各704円などで味わいたい。

『第二宝来家』店舗詳細

第二宝来家
住所:東京都新宿区西新宿1-2-5/営業時間:15:30~23:15LO(土は14:30~22:15LO、日・祝は13:00~21:00LO)/定休日:月/アクセス:JR・私鉄・地下鉄新宿駅から徒歩3分

新鮮な素材が自慢!『きくや』

芝浦直送の新鮮なもつを使ったもつ焼き143円が自慢の店。レバーやかしら、こぶくろ、おっぱいなどあらゆる部位を用意し、注ぎ足しのタレ、または特製塩で味わえる。独自にブレンドした酎ハイ385円も名物。

『きくや』店舗詳細

きくや
住所:東京都新宿区西新宿1-2-4/営業時間:15:00~23:30/定休日:不定/アクセス:JR・私鉄・地下鉄新宿駅から徒歩2分

あらゆる部位のウナギに出合える『カブト』

1948年の創業以来、ウナギひと筋。メニューには、頭から、背びれ、腹びれ、肝やレバー、しっぽまで、あらゆる部位の串焼きが並ぶ。注文はまずは「一通り」7本2150円を。部位の食感や味の違いを堪能できる。

『カブト』店舗詳細

カブト
住所:東京都新宿区西新宿1-2-11/営業時間:13:00~20:00/定休日:日・祝/アクセス:JR・私鉄・地下鉄新宿駅から徒歩2分

取材・文・撮影=アド・グリーン

MOOK『散歩の達人 東京名酒場』より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <神話>田舎って都会よりもお金が貯まりやすいって本当?稼ぎも同じくらい?体験談を教えてください

    ママスタセレクト
  2. 〝話せば分かるトド〟の成長を語るトークショーなど 「城崎マリンワールドでリニューアル記念イベント開催」 豊岡市

    Kiss PRESS
  3. いきものがかり×U-NEXTコラボ再始動――「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2025 〜ASOBI〜」をU-NEXTにて独占ライブ配信!

    encore
  4. ここでひと休みするのもアリ!『東遊園地』には子どもも大人も嬉しい「涼スポット」が盛りだくさん♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【公開日に外崎春雄監督「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」を鑑賞】レイトショーに行ったら320席が完売。奥の奥まで細密な「無限城」の空間描写に圧倒された

    アットエス
  6. 大人350円という破格の安さ!!心も体も温まれて効果たっぷり!「ひまわり温泉ゆ・ら・ら」でゆったり過ごす、至福の時間【山形県中山町】

    ローカリティ!
  7. 【大阪・関西万博】帰れなくなる?夜間シャトルバスが「完全予約制」に。対象日と予約方法を解説

    鉄道チャンネル
  8. プールで浮き輪に乗る柴犬→『楽しんでいるな』と思ったら…1時間後の『まさかの光景』が60万再生「親泣かせww」「過去一笑った」と反響

    わんちゃんホンポ
  9. <愛された記憶ゼロ>厳しい母は姉を優先。否定され続けた私「自分の意見が言えない」【まんが】

    ママスタセレクト
  10. ファミマオンラインで「Nintendo Switch 2」を抽選販売!応募条件は"ファミペイ会員であること"だけ。

    東京バーゲンマニア