Yahoo! JAPAN

「近くにミスドがない田舎モンの悲しい作品」が話題 市販品で「ポン・デ・ディグダ」再現

おたくま経済新聞

画像提供:くまの巣さん(@kumanou22)

 見た目の可愛さだけでなく、味も美味しいと話題になっているミスタードーナツの「ポン・デ・ディグダ」(テイクアウト税込313円)。すでに食べた人も多いのではないでしょうか。

 ただ、中には自宅近くにお店が無くて食べられない人も。そこで考えたのがXユーザーのくまの巣さん。いろいろな商品を組み合わせて、「ポン・デ・ディグダ」を自作してしまったんです!

「薄皮チョコパン」や「もっちわ」、「わなげチョコレート」など

■ Xに投稿された「近くにミスドがない田舎モンの悲しい作品」

 自宅から一番近いミスタードーナツのお店まで車で片道2時間弱かかるというくまの巣さん。たしかにそれでは、なかなか買いに行くのは難しいですね。友人や家族などが購入してこない限り、食べるチャンスはおとずれないかもしれません。

 そのため「ポン・デ・ディグダ」の食べられるファンアートを自作したくまの巣さん。

 ただし材料は市販されているパンやお菓子ばかり。「薄皮チョコパン」、「もっちわ」、「わなげチョコレート」と、家にあったという「個包装のチョコレート」と、「チョコソース」を組み合わせて、「ポン・デ・ディグダ」の形を再現しています。かかった材料費は、300円ほど。本家とほぼ変わりません。

 それにしても「無いなら作ってしまおう」の精神、大好きです。Xには「近くにミスドがない田舎モンの悲しい作品」と投稿しているものの、完成度の高さには驚かされます。

 コメント欄にも「素晴らしい再現度!」などの声が寄せられ、多くの人が絶賛。「ミスドより綺麗に仕上がっている」と本家より評価する人まで現れています。

■ 作り方も簡単

 作り方も簡単。薄皮チョコパンをディグダ型に形を少し整え、自宅にあったチョコ2つを細かく砕いて土を作ります。次にわなげチョコレートの赤を半分に割り、溶かしたチョコを少し使用して鼻の位置につけます。目も溶かしたチョコをつまようじに付けて書き、ディグダ部分は完成。

 あとは土台のもっちわに土をつけて、ディグダ部分をねじ込むだけ。土はそのまま振りかけても上手くのらないので、薄皮チョコパンをもう1つ使用して中身のチョコをのり代わりにして付けたそうです。

 他にもディグダの目に光を入れるため自宅にあったチョコソースを1滴たらすなど、細かな工夫も。このような工程を経て自作した「ポン・デ・ディグダ」は、5~10分ほどで完成したそうです。

 自作「ポン・デ・ディグダ」の自己評価は、「けっこう荒い作りではあるものの、雰囲気は出ているな」程度だったというくまの巣さん。

 しかし、Xに投稿すると「可愛い!」「凄い!」などのコメントを驚くほどもらったので「作って良かった」と思ったそう。なお、味は普通に美味しかったとのことです。

<記事化協力>
くまの巣さん(@kumanou22)

(佐藤圭亮)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 佐藤圭亮 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024120507.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【小倉北区】日替わり計25店舗以上!パンとスイーツパーク JR小倉駅JAM広場で初開催!

    行こう住もう
  2. 沖縄を味わい尽くす!2025年 沖縄グルメ店ランキングTOP30【地域別】地元ローカルも観光客も食欲を満たせる名店

    OKITIVE
  3. 【男子ハンドボール世界選手権】日本はチリに敗れグループ最下位決定 次は22日アメリカ戦

    SPAIA
  4. かえって老ける……。若作り感が出るNGボブヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  5. ウクライナ人は直前までまさか戦争が始まるとは思ってもみなかった

    文化放送
  6. 【侍ジャパン監督・栗山英樹名言集】「夢を叶えるために必要なこと」

    ウレぴあ総研
  7. スパガ、初のデジタルSG「もっともっと♡」リリース&代表曲「MAX!乙女心」MVが1,000万回再生突破!

    Pop’n’Roll
  8. 【野菜高騰】伊勢丹の「キャベツ」の値段がヤバイことになっている件 / スーパーのキャベツと比べてみた結果…

    ロケットニュース24
  9. たくさんの猫達と出会えるかも!猫好きなら一度は行ってみたい『猫島』3選

    ねこちゃんホンポ
  10. これって離婚理由になる? 夫に隠されていたこと5選。「知らぬが仏」でいいのかっ

    コクハク