Yahoo! JAPAN

「すげえ!スケールが全然違う!」IMP.佐藤新くんが大興奮!流氷の街・網走で味わう「ベタ旅」の楽しみ方【今日ドキッ!】

Sitakke

Sitakke

HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」。
北海道のさまざまな話題をご紹介している「今日ドキッ!」から、選りすぐりの情報をお届けします。

「ベタな旅人トラベター」! 網走編(前編)

ベタな観光スポットを巡る「ベタな旅人 トラベター」 のコーナー!

今回の舞台は…

札幌から車で5時間ほどの「網走市」 !
オホーツク海で育つ豊富な海産物で知られる漁業の町です。

旅をするのは…?

新くん:「船の上から失礼します!IMP.の佐藤新です!」

今をときめく7人組グループIMP.で、センターを務める佐藤 新くん!

旅の始めは、網走のベタな観光スポット「砕氷船おーろら」のクルーズ旅からスタート♪

海外の人も足を運ぶ網走のベタな観光スポット

新くん:「うわ~!すげえ!ここ船入れるの!?」

砕氷船という船で、流氷を船の重さで砕氷しながら進みます。

新くん:「でかいでかいでかい!すげえ!スケールが全然違う」

海が流氷に覆われる冬の網走ならではの光景!
一目見ようと海外からも多くの人が足を運ぶ絶景スポットです!

新くん:「来てよかったな。もうすでに!」

流氷ができるのは、ほとんどがロシアやサハリン沿岸、シベリアの北風で海の表面が凍ったものが海流に乗って北海道に接岸する仕組みなんです。

しかし、流氷は風向きや海流など細かい条件によって沖に流れてしまう事も多いため、見られるかどうかはその日の運!
そのためベタでもあり「レアな光景」とも言われているんです。

網走のカニがおいしいワケ

圧巻の絶景を堪能した後は「流氷の贈り物」とも呼ばれる町の定番グルメ!

網走は、身の詰まった質の高い「カニ」の産地として有名なんです。
数多くの種類が水揚げされますが、中でも王道はタラバガニ!

新くん:「うわ、でか!いただきます…うま!こんなに味の濃いタラバガニ初めて食べたかも。味の濃さが全然違う」

美味しさの理由は、豊富なプランクトンにあるんです。

実は、流れ着く流氷の底には大量のプランクトンがくっついています。
その豊富な餌を求めて魚介類が集まるため食物連鎖が生まれ、栄養豊富な海産物が獲れるんです。

例年、流氷が去った3月下旬にカニ漁が再開するのでまもなくとれたてのカニを楽しむことができますよ!

地元民が通うベタな場所で新くんミッションに挑戦!

続いては地元住民にお馴染みの「商店街」へ移動!
地元の人が買い物で利用するベタなスポットです。

松尾アナ:「今度はレアなスイーツを楽しんでいただきたいと思います。世界一の職人が作る激レアジェラートです。」
新くん:「トップオブトップジェラートじゃないですか!絶対食べたいです」

しかし、ただでは食べられないのが「トラベター」!
レアなジェラートをかけてあるミッションに挑戦してもらいます。

こちらは、“ニポポ”と呼ばれる網走市の民芸品。
アイヌの言葉で“小さな木の子ども”という意味で、触れたり持ち歩いたりすると幸せが訪れると言われています。

現在は網走市のカントリーサインにも採用されていて、町のシンボルになっています。

松尾アナ:「本当に網走のみなさんは持っているのか、検証したいと思います。“商店街でニポポを探せ!”」

カントリーサインにもなっている網走のベタなお守り「ニポポ」を網走市民は持っているのでしょうか!

ルールは、商店街の5か所でニポポを見つける事。ただし、売り物はNGです!

新くん:「早速…取材させていただいても…」店主:「どうぞ」

新くん:「このニポポ君を探しているんですけど、もってたりします?」店主:「うちにはないですね。ごめんなさい…」
新くん:「なかった!くぅぅ~。あそこらへんのお店なら持ってるとかわかりますか?」

店主:「隣の隣が北都さんってお土産屋さんのなので、確かあるはずですね」

北都さんに移動し、店内で早速ニポポを発見!売り物じゃなければ合格です!

新くん:「この子は売り物なんですか?」店主:「売り物じゃないんです。非売品です」
一か所目、クリア!


こちらは網走監獄の刑務作業で作られた二ポポで、それぞれ表情が違います。
気に入った顔を購入し玄関や部屋に置いておくとお守りや魔除けになるそうです。

その後は、商店街のモニュメントとして飾られているニポポ像。

新くん:「ちょっと待って、見つけました」

コワーキングスペースの店先!さらに!!

新くん:「こちらのお店ってニポポくんっておいてありますか?」店主:「あります。あと、市民の方が絵を展示しております」

新くん:「絵でもありました!」
残りはあと1か所!

新くん:「ニポポくんを持っている人を探しているんですけど…今探してくださっています」
バックヤードを探す店員さん、果たして…

店主:「コレですか?」新くん:「それです!」
5か所目クリア!

店主:「普通にその辺にポッと置いてあった。気が付いたらいました」

見事ミッションクリア!
ご褒美として激レアジェラートをゲット!

捨てる前に再利用!?凄腕の職人が作る世界に一つだけの味のジェラート

訪れたのは網走駅から、車で10分ほどの「ジェラテリア Rimo」

代表の髙田さんは、独学でジェラートを研究し、本場イタリアのコンテストでの優勝経験を持つ凄腕の職人です!
世界中でもここだけしかない味が…

こちらのイバラ!
新くん:「めちゃくちゃうまい!これ何だろう」

髙田さん:「なんだと思いますか?ピスタチオとは入っている。あとカニです」

イバラガニの殻を焼いてから牛乳に2日間漬けて香りをつけているそうです。

新くん:「香りの嫌な感じがない。だんだん溶けてきて食べるとカニの風味が来ますね」

髙田さん:「カニの殻ってゴミになってしまうので、できるだけ再利用して美味しくて広めたい」

新くん:「このマリアージュは究極かも」

【ジェラテリア Rimo】

住所:北海道網走市呼人418
営業時間:午前11時~午後5時
定休日:水曜

今回のトラベター、もう一度ご覧になりたい方は、見逃し無料配信動画サービス TVerで、8日(土)お昼12時から配信されます!
過去の放送は、HBC公式YouTubeでも見ることができます!

※掲載の内容は番組放送時(2025年3月6日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. マンガ『鎌倉レトロさんぽ』~母娘で昭和レトロに出合う街歩き

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「星のカービィ」と京都の老舗菓子店[鶴屋吉信]のコラボ和菓子が期間限定で復活発売

    Leaf KYOTO
  3. 飼い主さんがおもちゃのスイッチを押した次の瞬間、猫が…衝撃の速さで連打し始める『まさかの光景』が561万再生「オラオラオラ」「爆笑した」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【継承】京都国際マンガミュージアムで定例口演を開催「ヤッサン一座」座長の紙芝居師「だんまるさん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす
  5. 淡路島うずしおクルーズに「船カフェ」登場!島名物のドリンクやスイーツで充実の船旅を♡ 南あわじ市

    Kiss PRESS
  6. 【5/31】広島県世羅町に「森と花の絵本ミュージアム Garden Lei」がオープン!四季折々の花に囲まれた空間で幻想的なひとときを

    ひろしまリード
  7. 【疲れやすい夏に】血液サラサラ食材として話題のサバ缶×タマネギの基本とアレンジレシピ

    特選街web
  8. LLM無職・ナル先生の誕生秘話、中島 聡が実践する開発スタイルなど注目記事を一挙紹介【2025年6月ランキング】

    エンジニアtype
  9. <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…

    ママスタセレクト
  10. 神戸須磨シーワールドが夏季期間のお得な<トワイライト&朝得チケット>発売【兵庫県神戸市】

    サカナト