Yahoo! JAPAN

カリウムが豊富!みそ汁に入れると【むくみ改善】が期待できる「春の旬食材」とは?

saita

カリウムが豊富!みそ汁に入れると【むくみ改善】が期待できる「春の旬食材」とは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。翌朝のむくみ顔から脱却したいなら……! 旬のたけのこを取り入れましょう。今回はむくみの原因と、おすすめレシピのご紹介です。

さまざまなむくみの原因

むくみの原因はひとつだけでなく、複合的に関わり合っている可能性もあります。
病気によるものだったり、薬の副作用等さまざまありますが、今回は特に春だからこそ気になる原因についてお伝えしていこうと思います。

1.血行不良からくるもの

stock.adobe.com

朝晩はまだ冷えることもある春は、気温差などで血流や巡りが滞ってしまうことも。
今の時期は寒くても季節的に厚着を避けて冷えやすくなってしまうこともあるでしょう。
なるべく身体を冷やさないようにするのがポイントです。

2.運動不足からくるもの

stock.adobe.com

年度初めで忙しいとなかなか運動することが難しい方も多いかもしれません。
筋肉を動かすことで流れるリンパは、座り仕事などでじっとしていると老廃物が溜まりやすくなってしまうとか。
過ごしやすい気温の日も増えてきたので、いつもより5分、10分でも歩く時間を増やしたりするだけでもよい運動になると思います。

3.栄養バランスの乱れからくるもの

stock.adobe.com

歓迎会などで外食が増えたり、アルコールを飲む量が増えたりすると、自然に摂取する塩分量が増えやすくなります。
塩分を摂りすぎると、体内の塩分濃度を一定に保とうと水分を溜め込みやすくなるとか。
カリウムを含む食材を取り入れると、余分な塩分を排出しようと働いてくれます。

今回はカリウムを含むたけのこを使ったみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

タケノコととろろ昆布のみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
たけのこの水煮……100g
とろろ昆布……約8g
小ねぎ(小口切り)……お好みで

作り方

1 鍋にだし汁と食べやすく細めに切ったたけのこを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、ほぐしたとろろ昆布を入れる。

3 全体が温まったら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛って小ねぎをかけたらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 田んぼのホソでのパン鯉釣りで70cm級コイを手中 強風対策で水路移動が奏功

    TSURINEWS
  2. 【大阪・梅田】話題の「グミッツェル」が買える! 阪神梅田本店に「ヒトツブカンロ」が期間限定オープン

    anna(アンナ)
  3. 村田川ルアーシーバス釣行で51cm本命好捕【千葉】ボイルあってもヒットしない状況に苦戦

    TSURINEWS
  4. 中押し適時打で9試合ぶりの打点!森下翔太/佐藤輝明とクリーンアップ3連打で阪神の勝利をたぐり寄せた好打者とは!?

    ラブすぽ
  5. 演技力バツグンな40代女優ランキング!松たか子、米倉涼子、内田有紀、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  6. まるごとチキンレッグ入り!「札幌の食卓うちのスープカレー」買ってみた

    サツッター
  7. 全国の個性豊かなギョーザ屋さんが大手前公園に♪ 「SHIRASAGI グルメグランプリ ギョーザ編」 姫路市

    Kiss PRESS
  8. 【小松菜と新玉ねぎで箸が止まらん】「レンチンだけでこれはズルい」あと一品にちょうどいい!簡単&万能サラダ

    BuzzFeed Japan
  9. 【大阪・本町】関西初登場!「Olive LOUNGE 船場」は銀行とスタバとシェアラウンジの複合おしゃれ空間

    anna(アンナ)
  10. 【新潟市西区】アクアパークでレジオネラ属菌検出 一部施設の利用中止へ

    にいがた経済新聞