Yahoo! JAPAN

お洒落な街、代官山で1993年のオープン以来高い支持を得続けている「天然酵母クロワッサン」がある【ヒルサイド・パントリー代官山】(東京都・渋谷区)

パンめぐ

奥深い芳醇な香りの天然酵母クロワッサン

今も昔もスタイッリシュで若者に人気の街、代官山には、1993年から続くパン屋さん「ヒルサイド・パントリー」があります。

店舗は旧山手通り沿いにある集合住宅、店舗、オフィスなどから成る複合施設「ヒルサイド・テラス」の地下一階にあります。

「ヒルサイド・パントリー」はベーカリー、デリカテッセン、カフェ、グロサリーを併設した輸入食料品店として1993年にオープンしました。ベーカリーは階段を降りてすぐの場所にあります。

そのヒルサイドパントリーでオープン以来高い支持を得続けているのが、看板商品の「天然酵母クロワッサン」です。

1993年頃は、未だ天然酵母のパンを焼くお店は殆どなくて、ましてや天然酵母のクロワッサンはとても新鮮で驚きでした。初めて頂いたときに感じたのは、芳醇な香りと、まるでお味噌が入った発酵食品のような美味しさと奥深さでした。

隣にはフランス産発酵バター使用のクロワッサンもありました。こちらの方が焼き色が濃い目ですね。

店内を更に見回ると、天然酵母を使ったパンが多いことに気づきました。国産小麦を使用し、無添加で丁寧に焼かれた天然酵母パンは美味しくない筈はありません。

ヴィエノワズリやミルクフランス、トルデュ(ねじりパン)などがありましたが、どれもなかなか魅力的です。

バゲットは通常のものとパリジャン、クラッシック、バタールなど4種類です。

レーズン食パンは焼き色がいいですね。

【購入したパン】

*天然酵母丸パン

シンプルなパンですが、国産小麦を使用して天然酵母で発酵させて焼かれたパンは、酵母の旨味と仄かな甘さを感ずるパンです。

*シナモンロール

これはちょっと驚きました。通常シナモンロールは柔らかめの生地ですが、こちらのシナモンロールはフランス産発酵バターを使ったクロワッサン生地に3種類のレーズンが入ってアイシングされたもの。そのサクサクの生地は意表を突かれる美味しさでした。

今回はあえて看板商品ではないものを購入してみましたが、どれも素晴らしく、やはり伝統のお店は間違いないと思いました。
次回はバゲットやミルクフランスにもトライしてみたいと思います。

SHOP INFORMATION
【店名】ヒルサイドパントリー代官山
【住所】東京都渋谷区猿楽町18-12 ヒルサイドテラスG棟 B1
【電話番号】03-3496-6620
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】水(祝日の場合は営業)

※写真の商品の種類、価格は、2025年2月現在の情報となります。
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗もしくはSNSなどでご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北九州の小ネタ】<ラーメン店の看板誤読>から<静かに姿を消した歩道橋>まで 地元の“気づき”をシェア!

    北九州ノコト
  2. 世界で1000羽まで減った水鳥<クロツラヘラサギ> 東京の干潟で出会える?

    サカナト
  3. チャンスは月に数回だけ!神戸元町『サラレボ』で味わう「一汁七菜ランチプレート」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. ふっくら灰干し干物と鶏のひつまぶしが名物! 富山市中央通りの新店【やいろ】昼はランチ、夜は居酒屋の新店

    nan-nan 富山の情報
  5. 【新店・プティカナール】手作りのおいしさを届ける小さなベーカリー|新潟市西区内野

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 炭治郎と煉獄さんもお祝いに! 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映を記念して、竈門炭治郎役・花江夏樹さん、煉獄杏寿郎役・日野聡さんが登壇した舞台挨拶をレポート!

    アニメイトタイムズ
  7. 愛猫の『メンタルが弱っている』4つのサイン 愛猫のストレスチェックをしてみよう

    ねこちゃんホンポ
  8. 今一番好きな現役「女子アナ」ランキング

    ランキングー!
  9. 【名店の味】『「大阪焼肉・ホルモン ふたご」監修 冷麺』を冷麺好きが作って食べてみた!

    特選街web
  10. チャージ無料!終売ボトルに興奮!ウイスキー好き必見の『お酒の美術館 JR奈良駅前店』探訪記

    奈良のタウン情報ぱーぷる