Yahoo! JAPAN

【STOP!不法就労!】新潟中央署が社交飲食業組合に協力を要請、安全・安心な古町に向けて

にいがた経済新聞

新潟中央警察署が新潟県社交飲食業生活衛生同業組合新潟支部に協力を要請

新潟中央警察署が新潟県社交飲食業生活衛生同業組合新潟支部に協力を要請

新潟中央警察署は6月19日、新潟県社交飲食業生活衛生同業組合新潟支部に対し、外国人の不法就労・不法滞在に関する防止するために協力を求めるとともに、同組合の支部長に対し要望書を手渡した。

新潟県社交飲食業生活衛生同業組合とは、スナックやクラブ、居酒屋などの同業者団体。加盟者同士の情報交換、相互サポートや親睦づくりの場を提供し、加盟店舗の円滑な運営を後押しする活動などをの活動をしている団体だ。

毎年6月は「外国人問題啓発月間」と定められている。新潟県では、不法滞在及び不法就労助長にかかる出入国管理及び難民認定法違反で、令和元年には36件、令和2年は32件、令和3年は17件、令和4年は21件、令和5年には14件の検挙があり、減少傾向ではあるものの、検挙されるケースは存在する。

こうしたことから、管轄内に繁華街を持つ新潟中央署は、上記の組合に対し、協力を求めることで実際に外国人を雇用または雇用することが予想される店舗への指導・広報を目的に要望した。

中央署の左京署長が要望書を手渡す様子

新潟県社交飲食業生活衛生同業組合新潟支部の緒方覚支部長

要望書を受け取った新潟県社交飲食業生活衛生同業組合新潟支部の緒方覚支部長は、「店側にとっても不法就労というのは、マイナスになると思うので、しっかりと確認していった方がいいと思う。組合として周知していきたいと思っている」とコメントした。

一方、新潟中央署の左京秀明署長は、「去年からこういった取り組みをさせてもらっている。古町クリーン作戦や古町パトロールなども含めて、今後とも安全・安心な古町に向けて、一致団結してやっていきたいと考えている」と語った。

出入国在留管理庁によると、不法就労となるのは以下の3つの場合にケースされる。

不法滞在者や被退去強制者が働くケース

就労できる在留資格を有していない外国人で出入国管理庁から働く許可を受けていないのに働くケース

外国人の方が現に有している在留資格等で認められた範囲を超えて働くケース

上記の該当者が不法就労となる。また、不法就労させたり、不法就労を斡旋した人も罰則の対象となる事がある。(不法就労助長罪)

緒方支部長によると、正確な数字は把握していないが10年前と比べて、新潟市中央区の古町などでは外国人労働者も増えているように感じているという。

グローバル化が進む日本社会の中で、警察と市民団体の協力関係が構築されている。

【関連記事】

【古町の治安を守る】新潟中央警察署が繁華街浄化活動の功労者に感謝状贈呈

【古町の野外で感謝状を贈呈】新潟中央署が古町の治安維持功労者たちを表彰

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. USJ、クルー選考会を東京で初開催

    あとなびマガジン
  2. 頑張れ~!お客さんが来なくて肩を落とす猫店長

    おたくま経済新聞
  3. ひとり焼肉デビューに最適! 「焼肉の和民」の『夜ランチ』が好評につき販売延長へ

    特選街web
  4. 神戸の和菓子名店♡心を癒す甘味 西区神出町にある『ほうらく堂 神出店』で「玉露金時氷」を食べてきました 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 奈良市の奈良県立美術館にて開催!「日本の伝統文化を知る 江戸時代のきもの」

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. トロロじゃないよ!なにか分かる?一度食べるとクセになる【裏ワザレシピ】

    4yuuu
  7. おしゃれな家ってどんな家?暮らしやすさと両立させるために押さえておきたいこと5つ

    リブタイムズ
  8. 『ガリガリに痩せこけた子猫』3匹を保護した結果…その後の光景に涙がでると15万2000再生「本当に頭が下がる」「素晴らしい」の声

    ねこちゃんホンポ
  9. 「寝ても疲れが取れない」「睡眠が浅い」のは“ダニ”のせいかも…。ダニを寄せ付ける“意外なNG行為”

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』パパもお風呂に10秒つかる訳は…?

    ふたまん++