Yahoo! JAPAN

「スクショ」商標登録にSNSで困惑の声 GMOメディアが見解を公表

おたくま経済新聞

「スクショ」商標登録にSNSで困惑の声 GMOがSNS投稿には不問と明言

 PCやスマートフォンの画面をそのまま撮影・保存する行為を指す「スクリーンショット」、通称「スクショ」という言葉が、2015年に商標登録されていたことをご存知でしょうか。

 この件について、商標の登録者であるGMOメディア株式会社が、公式ホームページを通じて説明を発表しました。それによると、「スクショ」という言葉の商標は、事業の保全や将来的な活用の可能性を見据えて取得・管理しているとのことです。

【却下された「スクショしよ」スタンプ】

 また、GMOメディアは次のように見解を述べています。

「『スクショ』という言葉を日常的に使用すること(例:SNS投稿・創作活動など)に対し、当社が商標権を行使する意図は一切ございません」

 つまり、SNSへの投稿や創作活動など、日常的な文脈での使用に対しては、権利を行使する意図はまったくないとしています。

 一方で、商標としての効力が及ぶのは、「商品やサービスの出所を示す目的」での使用など、いわゆる商標的な使用に限定されると説明。つまり、ビジネス用途など特定のケースでは、権利の行使があり得ることも示唆されました。

■ 「スクショ」スタンプ却下がSNSで話題に

 こうした説明が発表される背景には、SNS上で話題となったある出来事があります。4月20日、X(旧Twitter)のユーザー「ゆっくりドットコム」氏が、LINEが提供する「Line クリエイターズマーケット」へオリジナルスタンプを申請したところ、「権利者からの許諾が証明できない」として却下されたことを投稿しました。

 このとき、却下の理由となったのは「スクショしよ」というテキストが入ったスタンプ。心当たりがないまま商標を調べてみたところ、「スクショ」がGMOメディアによって商標登録されていることが判明しました。(※現在「スクショしよ」のイラストには、ゆっくりドットコム氏が商標について注釈を入れています)

 ゆっくりドットコム氏は、「こんな日常会話で使うようなフレーズを商標登録するの、本当に迷惑だからやめて欲しい」と不満をつづり、この投稿は8000件を超えるリポストで拡散されました。

 今回のGMOメディアの声明は、こうした反響を受けて発表されたものとみられます。しかし、SNS上では「どのような使用が商標的なのか線引きが曖昧」といった意見も見られ、今後はより明確な運用方針やガイドラインが求められそうです。

<参考・引用>
GMOメディア【公式】Xアカウント(@GMOMedia_Inc)
GMOメディア株式会社公式HP「『スクショ』の商標登録について」
ゆっくりドットコム氏Xアカウント(@yukkuridotcom2)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025042210.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「これは異変だ!引き返せ!」 駅での恐怖体験に23万人戦慄「マジで冷や汗が一気に出た」

    Jタウンネット
  2. 【5/3~6】岡山ドーム前イベント広場で「全肉祭 in 岡山」開催!総数200以上のメニューが集まるグルメイベントが岡山にやってくる

    ひろしまリード
  3. 【5/5】倉敷市の真備美しい森の大空いっぱいに泳ぐ200匹のこいのぼり「こいのぼりフェスティバル」開催!ステージイベント・グルメ・ゲームなど

    ひろしまリード
  4. 【ポケモンGO】『甘い果実』でカジッチュ実装 / 新アイテム「りんご」をゲットする方法

    ロケットニュース24
  5. 生後数週間の赤ちゃんの睡眠は“90分周期”にとらわれないほうがいい理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  6. 阪急武庫之荘駅前にある大きな“シンボル”について調査してみました 尼崎市

    Kiss PRESS
  7. NECとコエドブルワリーによる、Agentic AIとビール職人が協働したAIクラフトビール「人生醸造craft」の第2弾が登場!~世代の特徴を味や香りで表現し、世代間コミュニケーションを促進~

    ワイン王国
  8. 美容サロン業界でも加速する生成AI活用 株式会社アヴィ(新潟市中央区)が業務効率化と顧客体験の向上を実現

    にいがた経済新聞
  9. エイアイカ、人気曲「存在証明」MV公開! 水湊美緒&松本日向がW主演

    Pop’n’Roll
  10. 国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO』授賞式がNHKで生放送決定

    SPICE