Yahoo! JAPAN

グリップを強く握るとボールが飛ばない!?その理由とは?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

ラブすぽ

グリップを強く握るとボールが飛ばない!?その理由とは?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

力が入るとボールは飛ばない

ゴルフのスイングには、ボールを飛ばすためのエンジンが3つあります。

1つ目は身体のターン、2つ目は腕のスピード、3つ目は手首のスナップになります。しかし、アマチュアゴルファーのなかには、身体と腕は動かしていても、手首を使えていない人が非常に多くいます。

手首を使えるとなにがいいのかというと、腕のスピードに手首のスナップも加わるのでヘッドスピードが非常に速くなります。それに対して、手首を使えないと腕からヘッドにかけてのスピードが加速しません。だから、ボールが飛ばない。

つまり、ボールを飛ばそうと思ってグリップを強く握った結果、手首を固定してしまい逆にボールが飛ばなくなってしまうわけです。

たとえば野球のボールを遠くに投げるときに腕だけで投げますか? 手首のスナップも使って投げるでしょう。布団を叩くとき手首を固定して叩きますか? 手首のスナップを利かせるでしょう。

ところが、ゴルフになると途端に力が入ってしまい手首のスナップがなくなってしまう。これは遠投や布団叩きとは違い、ゴルフが小さなボールを打つという一点に意識を集中させる競技だからです。「この小さいボールにクラブのヘッドを当てなければいけない」と思った瞬間に、手首のやわらかさは失われてしまいます。手首のスナップを利かせるとボールにうまく当たらないのではないか、と人は考えてしまうものなのです。

当てようと思ったり、遠くへ飛ばそうと思ったりして、しっかりとグリップを握ることで、結果的に手首が使えずボールが飛ばない。スイングプレーンもいびつになってミート率が下がる。このような悪循環を生み出していることに気づかなければ、いつまで経ってもボールを遠くへ飛ばすことはできません。

【出典】『動画解説版 グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える:動画でわかる、見つかる自分のベストグリップ!』著者:松吉 信

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 子どもからのほっこりする手紙、と思いきや……?紛れ込んだ不穏な言葉

    おたくま経済新聞
  2. 「ゴミが無い釣り場にゴミは捨てられにくい!」あなたがゴミを拾うことで始まるプラスの連鎖とは?

    TSURINEWS
  3. 若返り効果絶大!30代向け「前髪ありショート」5選〜2025年〜

    4yuuu
  4. 【りんご丸ごと使い切り】レンジだけで「何これ、ウマッ!」ホットケーキミックスで作れる簡単おやつレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 相鉄、新型車両「13000系」導入へ 「未来を見つめる顔」をデザイン

    鉄道チャンネル
  6. 【夫に言われてイヤだった言葉】産後うつ泣き止まないわが子「なんでできないの?」#ママスタショート

    ママスタセレクト
  7. 「予想以上の減速」として危機感を募らせていた「グッチ」がサバト・デ・サルノの退任を発表

    セブツー
  8. 【えっ】柿生の読み方は「かきなま」ではなく「かきお」だった / 降りたことが無い駅で降りてみる『柿生駅』編

    ロケットニュース24
  9. オフショアルアー最新釣果【愛知】青物が続々!良型サワラにブリも登場!

    TSURINEWS
  10. かつ丼吉兵衛が『あつだしかつ丼』を期間限定で販売してる。温かい出汁で「味変」

    神戸ジャーナル