Yahoo! JAPAN

寒空にふんどし姿で「わっしょい」 伊賀・陽夫多神社「裸々押し」

伊賀タウン情報YOU

ふんどし姿で輪になって押し合う参加者ら=伊賀市馬場で

 三重県伊賀市馬場の陽夫多神社(神田忠彦宮司)で2月18日夜、400年以上続く祈年祭の神事「裸々(だだ)押し」があった。寒空の下、ふんどし姿の約40人が輪になり、「わっしょい、わっしょい」と声を上げながら片足で飛び跳ね、今年の五穀豊穣や家内安全を願った。

 天正年間(1573-92年)に始まったとされる裸々押しは、2地区の氏子たちが押し合い、その年の収穫の具合などを占ったと伝わる。同神社の氏子青年会「陽青会」のメンバーや、地元のスポーツ少年団の小学生らに加え、近年では県外からの参加希望もあるという。

社務所から拝殿へ小走りで向かう参加者ら=同

 この日午後8時の同市の気温は2・3度。社務所を飛び出した男たちは、石段を駆け上がってお払いを受けた後、輪になり声を上げながら、何度も右へ左へとぐるぐる回った。その後、総代らが歌う「裸々押し歌」の「陽夫多のいやさかで打ってくれ」「家内安全で打ってくれ」などの声に合わせて手拍子をし、行事を締めくくった。

 行事を終え、総代長の樋口修三さん(75)は「子どもたちもたくさん参加してくれ、にぎやかに行えて良かった。今年は皆さんが元気で、平穏な一年になってほしい」と思いを話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. カッコいい!日本男子バスケ現役選手 人気ランキング【2025年最新版】

    ランキングー!
  2. 「魚町2丁目町内会 のがみ太鼓塾」生徒募集中 小倉祇園太鼓を基礎から学べる【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 【中国神話】邪悪な四凶とは? ─皇帝に追放された伝説の怪物たち

    草の実堂
  4. 【ポテトサラダを格上げ!】アレを入れるだけで高級感が出た♡ポテトサラダの簡単アレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. アジングリーダーの号数・長さ・結び方を解説 【おすすめライン5選も紹介】

    TSURINEWS
  6. 【唐揚げが100倍おいしくなるポイントは衣?!】「家族で取り合いになった!」唐揚げの衣にはアレを使ってみて!簡単唐揚げレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 戦後80年 平和を発信する場所となった「沖縄 海軍壕公園」国による初めての調査

    OKITIVE
  8. 実は3回以上結婚している意外な芸能人ランキング!3位 松田聖子、2位 郷ひろみ、1位は…

    gooランキング
  9. 超大型犬に『おて』を教えていたのに、他の犬が…コントのような『まさかの展開』が36万再生「アピールすごくて草」「どっちも最高w」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  10. 家主、6月よりワンマンライブツアー開催決定

    SPICE