Yahoo! JAPAN

「三首」を温めれば全身ぽっかぽか!? デスクワークが多い人もすぐにできる方法とは【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

ラブすぽ

「三首」を温めれば全身ぽっかぽか!? デスクワークが多い人もすぐにできる方法とは【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

血流改善のカギを握るのは「首・手首・足首」

三首が冷えると全身が冷える

体が冷えると血流が悪くなり、血流が滞ると肌は乾燥します。つまり、冷えと乾燥を防ぐには血流をよくすることが不可欠。この章では、血流改善のために今すぐ実践できることを紹介します。

まず、手軽で確実に血流をスムーズにする方法が、3つの「首」をあたためることです。3つの首とは、「首・手首・足首」のことで、合わせて「三首」とも呼ばれています。三首は、ほかの部分よりも筋肉や脂肪が少なく、加えて太い血管が体表の近くにあります。そのため体の熱が逃げやすく、外気によって血液が冷えやすい場所。ここを通る血液が冷えれば、めぐりめぐって全身が冷えてしまいます。ただし、逆に「三首をあたためれば、全身があたたまる」のも事実です。

おすすめの方法は3つ。1つ目は、ストールやレッグウォーマーなどの防寒アイテムで外側からあたためること。冬だけでなく、夏のクーラーが効いた室内でも有効です。

2つ目は、湯船に入るときは半身浴ではなく、首までつかること。首が冷えると、入浴の保温効果も低下します。

3つ目は、手首足首から手足をしっかりパタパタ振ること。どこでもできて即効性があり、特にデスクワークが多い人などは、血流が停滞しないようこの方法でこまめに足を動かすのが効果的です。

また、三首のほかにも重要なのが「お腹」。忘れずに腹巻をつけてあたためてください。

首・手首・足首をあたためる方法3選

薄い皮膚の下に太い血管が通っているため、寒さの影響を受けやすい三首。ここを重点的にあたためることで効率よく全身があたたまります。

1.アイテムを活用する

手袋は手首まで、くつ下はくるぶしがしっかり隠れるものを選びましょう。

あたたかい室内では、手先や足先が出るアームウォーマーやレッグウォーマーがおすすめ。

2.半身浴より全身浴

首までつかることで、短時間でも全身がぽかぽかに。40 〜41℃ぐらいのお湯に10分程度が理想。長湯すると心臓に負荷がかかりすぎるので、10分以内に抑えるのがポイントです。

3.こまめに動かす

冷えて筋肉が収縮した状態が続くことで、血流がどんどん悪くなります。日常的に意識して手足を動かし、末端まで血液を流しましょう。足先じゃんけんや貧乏ゆすりなどもじつは効果的。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話』著:石原新菜

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <戦後80年>ジブリの名作『火垂るの墓』は子どもが何歳のときに観せた?小さくても理解できる?

    ママスタセレクト
  2. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    おたくま経済新聞
  3. 【ローソン】「アイスアールグレイティー」登場。イタリア産ベルガモットと国産柚子&レモンの華やかな香りがたまらない...!

    東京バーゲンマニア
  4. 【8月14日プロ野球公示】ヤクルトが小澤怜史の一軍登録を抹消

    SPAIA
  5. 【ファミマ】今なら"1か月分お得"!「Nintendo Switch Online利用券」買うなら《8月25日まで》に

    東京バーゲンマニア
  6. 昼・夜2部制、広島中心部で夏祭りを楽しむ!「ゲートパーク縁日&花火まつり」

    旅やか広島
  7. 【Accendere 第8回公演『雨とベンツと国道と私』】10 年目の集大成として蓬莱戯曲に挑む|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. [二条城]近くで“和”なエスニック料理を[だしとスパイス 台所 麻(だいどころ まー)]

    Leaf KYOTO
  9. 【ポケモンGO】真夏のガチ案件『WCS2025記念イベント』が始まる / 禁断の “夜活” もありかもしれない

    ロケットニュース24
  10. 【まだ間に合う!】博多からどこに行くかはお楽しみ! JR九州「博多発 九州アプリくじきっぷ」第3弾発売中 大当たりは3日間乗り放題!

    鉄道チャンネル