心と体が元気になる♡神戸市西区の古民家カフェ『空種』の自然派ランチ&スイーツ 神戸市
西区平野町に隠れ家的な古民家カフェ『空種(KARATANE)』でランチセットAとスイーツを取材し、店主の奥野さんにお店のお話を色々伺ってきました!
奥野さんは知り合いの方からこちらの場所を紹介され、ご縁を感じて同店をオープン。“人が集う空間づくり”を心がけているそうです。
引き戸を開けると、風鈴が「チリンチリン~♪」と鳴り響きます。そよ風が吹く度に聴こえる風鈴の音とお客さん同士の声が同店のBGMなんだとか。
玄関には手作りの飾りや生花が置かれ、温かく迎えてくれるような雰囲気があります。
写真のテーブルは、奥野さんとお父様が手がけたそうで、とっても素敵です♩奥野さんは古いものが好きで、店内はアンティークの家具や雑貨でセンスよく飾られていました。
ソファ席もあり、お子さんが読む絵本も備えています。福祉や埋蔵文化財に携わるお仕事をしてきた奥野さんは「空種が、食事や空間・出会いなど様々な角度から、皆様の心と体の治癒力を高める場所であれたら嬉しいです」と話してくれました。
近隣の農家から新鮮な野菜を仕入れていて、野菜の色がとっても鮮やか♩自家製キッシュと伊川谷のお店から仕入れる米粉パンが付きます。
ランチセットのフレッシュサラダにかかっている自家製の「米麹ドレッシング」はお客さんから大変好評なのだそう。
ランチセットAをいただきました。水菜のシャキシャキとした食感が心地よく、米麹のドレッシングは、酸味がありながらも、まろやかでどこか懐かしい味がします。
グリル野菜もシンプルに塩と油のみの調味料で、野菜が本来もつ甘みや旨味を引き立てていました。とくに干してからグリルした野菜は甘みが増していて、驚きました!
卵のグラタンは、クリーミーなソースと卵の相性がよく、パンにも合います♪
ポタージュにはごぼうや玉ねぎなどさまざまな種類の野菜が入っているとはいえ、煮込まれていることでまろやかな味わいで、食べやすかったです。
こちらはランチセットBです。A、Bどちらのセットも新鮮なお野菜をいただくことができ、ヘルシーでありながら満足感がある食事です。
デザートに「自家製プリン」をいただきます。キャラメルソースがプリンの上にほどよくのっていて、光を受けキラキラと映えます。
プリンは“す”がなくなめらかで、コクのある味わい。あんことクリームが添えられていて、一緒にいただいてもとっても美味しく、幸せな気分になりました♩
「チーズケーキ」もいただきました。味が"しまる"ため、チーズケーキは前日に焼き上げ一晩寝かせるそうです。
濃厚でクリーミー、滑らかで口溶けがよい一逸品でした♪また食べに来たくなるぐらい美味しかったです。自家製プリンとチーズケーキは、テイクアウト可能となっており、イートインの価格より少しお安く購入することができます。
同店では、近隣の「きづき苺園」さんのいちごを販売しているときもあります。奥野さんは、「季節の食材を使ったパスタもおすすめメニューです」と話してくれました。
今回の取材を通して、筆者は食事は体だけでなく心にも大きな影響を与えると思いました。近くに寄った際には、ぜひ足を運んでみてください。きっと素敵な時間が過ごせること間違いなしです♩
場所
空種(KARATANE)
(平野町西戸田611-3)
営業時間
8:00〜17:00
定休日
日曜日、月曜日、第4火曜日
駐車場
店舗前に5台、ビニールハウスの向こう側に5台駐車スペースが有ります
※場合によりスタッフの方によるご案内となります