Yahoo! JAPAN

「食パンの留め具」捨てたら損!袋の口をとめるだけじゃない“意外な使い方”

saita

「食パンの留め具」捨てたら損!袋の口をとめるだけじゃない“意外な使い方”

パンを買うと袋についてくる不思議な形の留め具「バッグクロージャ―」。いつもパンを食べ終えたら捨ててしまっていると思いますが、今回はこのバッグクロージャーをキッチンで便利に使う方法を見つけたのでご紹介します!

「バック・クロージャー」を捨てていませんか?

パンなどの留め具「バック・クロージャー」は食べかけの袋をサッと閉じるのに便利ですよね。
食べ終えたら捨ててしまっていると思いますが、今回調べてみたところ、レシピ本のしおりとして使う方法が見つかりました。
便利に使えそうなので、さっそく試してみようと思います!

www.photo-ac.com

「バッグ・クロージャー」をしおりとして使う方法

「以前作って好評だった料理を作ろうとしてレシピ本をチェックしたけど、どのページだったかわからなくなっちゃった……」。
こんな経験はありませんか?

しおりは挟んだままにしておきたいけれど、開いたときに料理の上にしおりが落ちてしまうおそれもありますよね。

www.photo-ac.com

こんなときのしおりとして便利に使えるのが、こちらの「バッグ・クロージャ―」なんです!
お気に入りレシピのページの上に挟んでおくとパッと開けて、落ちにくいのもgood!

これなら、本が閉じてしまっても目当てのページをすぐに見つけることができますね!

バッグ・クロージャーは食品の種類やメーカーによって色が違うことがあります。
色違いのものを取っておくと、しおりとして使ったときに探しやすくなるのでおすすめです。

簡単だけど便利だった!

こちらのアイデア、実際に試してみたところとても簡単ですが予想外に便利でした。
付箋は貼った部分が隠れてしまうし、隠れてしまう部分や上に飛び出す部分を調整したいと思うとハサミでカットする必要がありますよね。
それがバッグ・クロージャーならパッと挟むだけで上の飛び出しも多くないので、使いやすいですよ。
もし家にあったら、ぜひレシピ本のしおりとしてご活用くださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ワークマン新作】普段着OK!アウトドアで重宝しまくる「収納力やばすぎウェア」が凄かった

    ウレぴあ総研
  2. 【今週の12星座占いランキング】7月1日~7月7日の運勢は?

    charmmy
  3. 40代がすると褒められる……!年齢より若く見える「最旬ボブヘア」

    4yuuu
  4. シングルの人気の上がった駅ランキング【神奈川県編】 3位「花月総持寺」、2位「武蔵溝ノ口」、1位は?

    J-CAST会社ウォッチ
  5. 【リアル貯金額】48歳、男性。いくらあればゆとりのある老後を送れますか?【FPが解説】

    4yuuu
  6. <かに座・しし座・おとめ座編>金運アップする7月の過ごし方。あなたのラッキーアイテムは?

    saita
  7. 「ウタマロクリーナー」と「ホームリセット」どっちを使うべき?掃除のプロに聞いた“使いわけ方”

    saita
  8. 大倉山駅近くに『育てる革小物ma-sa』の工房ショップがオープンするみたい。鹿革バッグ『エニシカ』も一緒に

    神戸ジャーナル
  9. 『XY 1st ONE-MAN SHOW 2024 ~SINGULARITY~』のオフィシャルレポートが公開!

    WWSチャンネル
  10. 【高森町】東京ドーム約1個分の広さ!!時間無制限で狩り放題のブルーベリーの楽園「アソブル」が7月13日(土)オープン!

    肥後ジャーナル