Yahoo! JAPAN

フェリシモが、もしもの災害に備える備蓄食『KOBE BOX2』を販売するみたい。神戸の美味しいものをセットに

神戸ジャーナル

フェリシモが、もしもの災害に備える備蓄食『KOBE BOX2』を販売するみたい。神戸の美味しいものをセットに

画像:フェリシモ公式サイトより

防災プロジェクトなどに取り組むフェリシモが、神戸の美味しいものを詰め込んだ災害備蓄食『備蓄でお守り KOBE BOX』の第2弾を販売するそうです。

1995年1月に発生した阪神・淡路大震災は、日本の防災のあり方を変える大きな分岐点になりました。同年9月から神戸に本社を置くフェリシモは、当時の復興支援と、その後に起きた震災と復興に関わる中で、常に最新の知識を学び「備えのあり方」を見直してきたんだそう。

フェリシモが力を入れている「みんなのBOSAIプロジェクトもしもしも」は、いつ、どこで、どんな自然災害に遭遇しても、「自分を守り、普段に近い毎日を送れるように」と「みんなでみんなを守り、支え合っていけるように」を重視した防災プロジェクトです。

防災基金など復興基金の開設・運用のほか、NPO団体や自治体とも連携した備蓄支援活動を展開。神戸の企業と共働した防災備蓄食「みんなのBOSAI もしもしも ローリングストック ~KOBE BOX~」も販売しています。

今回発売する第2弾「備蓄でお守り KOBE BOX2」は、5企業が参加した第1弾から倍となる10企業が賛同して誕生。バリエーションや美味しさ、食べやすさがよりアップしたそうです。

神戸の海や山や建築物などをモチーフにしたイラストを描いた備蓄ボックスの中には、「ビーフシチュー」「鮭の塩焼き」や「やさいとくだもののジュース」「クッキーバニラ」など3食とおやつがセットになってます。

被災した人のリアルな声をもとに、本当に食べたいもの、必要な栄養を見直して、普段の日にも美味しく食べられる備蓄セットとして考案したのだとか。

調理イメージ/コンパクトに保管できるパッケージ

見えるところにコンパクトに保管できるパッケージは、神戸須磨シーワールドの公式キャラクター「オルシー」などを手がけた神戸市在住のイラストレーター・サタケシュンスケさんがデザインを担当しました。

保存期間の長さよりも美味しく食べられることを重視しているそうで、最短賞味期限は7カ月と短め。

半年間、何事もなく過ごせたら美味しく食べて、また次の半年の無事を願って備蓄する「循環型のローリングストック」をおすすめしているそうです。

付属の冊子には、より美味しく食べられる「アレンジ方法」も。ひとり分のセットを2~4人分に増やす「かさましレシピ」には、レストランSincroの北川理映子シェフによるボリュームアップのコツや意外なレシピが載ってるみたい。

備蓄アイテムを使った献立例


朝:ほっとする朝定食/昼:残り野菜を備蓄に活用

白いごはんに味噌汁、焼き鮭の組み合わせは、誰もがほっとする定番の朝ごはん。良質な脂質とタンパク質を含む鮭は肉厚で満足感たっぷり。ふっくらごはんとの相性も抜群です。(北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん富山県産こしひかり1個、鮭の塩焼き1切、とうふとわかめフリーズドライ味噌汁1個)

栄養が偏りがちな災害時の食事で辛かった経験として挙がったのが「野菜が食べたかった」という声でした。神戸生まれの「ケンミン食品」の焼ビーフンに冷蔵庫の残り野菜を加えれば、野菜不足が防げてボリュームもアップできます。野菜とお豆がたっぷり入ったスープは兵庫県産バジルのさわやかな香りがアクセントになります。(焼ビーフンこく旨塩1個、5種野菜と白いんげん豆のスープ1袋)

おやつ:甘いもので心にも栄養を/夜:本格派も大満足

不安なときやストレスを感じるときは、甘いおやつでほっとひと息つけます。神戸の老舗菓子店のクッキーは素朴でやさしい味わい。甘いおやつのお供はカルシウム、鉄、ビタミンDなどの栄養素を豊富に含む麦芽飲料をおすすめします。(3年おいしい神戸のクッキーバニラ1袋、ネスレ ミロ ミルクin スティック1袋)

牧場直営のお肉屋さんがこだわりの素材で作った本格ビーフシチュー。黒毛和牛スネ肉を赤ワインと特製デミグラスソースでじっくりと煮込んだシチューは、洋食好きの神戸っ子も納得のおいしさです。付け合わせは、玄米だけでつくられた玄米ブレッド。デザートに野菜と果物のジュースで食後の満足感をアップします。(お肉屋さんのビーフシチュー1袋、玄米ブレッド5枚入り1袋、16種類のやさいとくだもののジュース1本)

商品名
みんなのBOSAI もしもしも 備蓄でお守り KOBE BOX2

価格
1セット 3,200円
※うち30円は「もしもしも防災基金」として運用されます。(基金部分は非課税)

セット内容
・ガイドブック1冊(B6 16ページ)
・北アルプスの天然水仕立てふんわりごはん富山県産こしひかり(200g)1個
・鮭の塩焼き1切
・とうふとわかめフリーズドライ味噌汁(9.4g)1個
・焼ビーフンこく旨塩(70g)1個
・5種野菜と白いんげん豆のスープ(160g)1袋
・3年おいしい神戸のクッキーバニラ(90g)1袋
・ネスレ ミロ ミルクin スティック(25.3g)1袋
・お肉屋さんのビーフシチュー(200g)1袋
・玄米ブレッド5枚入り1袋
・16種類のやさいとくだもののジュース(185g)1本
※この商品は予約商品のため、お申し込みいただくと、2025年3月下旬~4月中旬にお届けします。

共働企業

Agrico/ウチノ/エム・シーシー食品/ケンミン食品/昭栄堂製菓/神明/富永貿易/フェリシモ/ネスレ日本/山垣畜産/六甲味噌製造所
(50音順・敬称略)

購入方法
フェリシモWebサイト

防災備蓄食があれば、もしもの災害のときも、普段と同じように美味しいものが食べられるという安心感がありますね。まもなく阪神・淡路大震災から30年。何か備えないといけないなと考えていた人は、備蓄食からはじめてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. FRUITS ZIPPER、CUTIE STREET、<TGC 熊本 2025>出演決定!

    Pop’n’Roll
  2. 運命を変えるタイムトリップが繋ぐ愛の物語。もう一度、夫に恋をする『ファーストキス 1ST KISS』

    SASARU
  3. 神戸空港の「国際チャーター便」に中国『吉祥航空』が就航を希望してるみたい。毎日の運航を予定

    神戸ジャーナル
  4. 【佐藤竹善 with 宮本貴奈 New Year Concert「Just the Two of Us」】ふたりだからこそ作り出せる音色や空気感に注目!|糸魚川市青海

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 【開店秘話】水がコンセプトの[カクテルスタンド フレく]が東山五条に誕生。自然にカルチャーが生まれる場所を目指して

    Leaf KYOTO
  6. ヱビスが漫画家・荒木飛呂彦とコラボし「美人画で巡るヱビス」を開催

    タイムアウト東京
  7. 櫻井焙茶研究所のカジュアルライン「SOUEN」が松陰神社前にオープン

    タイムアウト東京
  8. 六甲バターが大阪・関西万博にオールヴィーガンのチーズ代替食レストラン「QBBこれもいいキッチン」を出店

    舌肥
  9. 2月は新温泉町の雪がやってくる!「えきみなプレーパークin兵庫駅南公園」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 気迫の演武を披露 大和警察署で武道始式

    タウンニュース