Yahoo! JAPAN

手紙に色を塗るなら何色?「気持ちを伝える手段」が分かる【心理テスト】

4yuuu

【心理テスト】手紙に色を塗るなら?「気持ちの伝え方」が分かる診断

大切なことを伝えたいとき、どんな言葉や表現方法で伝えればいいか、迷ってしまうこともありますよね。あなたが自分の気持ちをうまく伝えることができるのは、どんな手段でしょうか?この記事では「気持ちを伝える手段」が分かる診断を、心理テストでご紹介します。

どっちの色で塗る?

Q.手紙に色を塗るとしたら、次のうちどっち?

A.オレンジ

B.ピンク

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.オレンジを選んだ人の診断結果

オレンジを選んだあなたは、「直接会って伝える」です。

オレンジは、積極性やポジティブな気持ちを象徴する色。あなたは、コミュニケーション能力に優れた人です。自分の考えや気持ちを、積極的に相手に伝えていくタイプ。

異なる意見の相手でも、会話の中から解決の糸口を見つけていけるため、直接会って伝えることを好む傾向があります。まっすぐに自分をぶつけられるのは、普段から信頼を積み重ねられているからかもしれませんね。

B.ピンクを選んだ人の診断結果

ピンクを選んだあなたは、「電話やメールで伝える」です。

ピンクは、優しさや思いやりを象徴する色。あなたは、人との絆を大切にしています。自分の気持ちだけではなく、相手の気持ちにも深く寄り添えるタイプです。

何かを伝えるときには、内容をしっかりとまとめてから丁寧に伝えようとする傾向があります。スピードよりも確実さを重視するため、電話で伝えたり、メールのように文字で伝えたりすることが多いようです。

まとめ

どんな結果になりましたか?焦って伝えようとすると、誤解をまねいてしまうこともあります。
この心理テストの結果を参考に、自分の気持ちを伝えやすい方法を探ってみてください。

◆天音あいる
メンタル心理カウンセラー/チャイルドカウンセラー/家庭療法カウンセラー
自分を許し、認め、そして愛せるようになるために、大切なのは「気づく」ことだと考えています。

【関連記事】

おすすめの記事