Yahoo! JAPAN

日本各地の特産品が一堂に集まる「じばさん冬の市」【12月14・15日】群馬県桐生市

タウンぐんま

過去のじばさん市の様子。目当ての品を求めて多くの人が訪れる。

桐生市とみどり市の地域産品と、日本各地の特産品が一堂に集まる販売会「じばさん冬の市」が12月14日、15日、桐生地域地場産業振興センターで開かれる。

食から繊維製品まで幅広い品ぞろえ


全国各地の冬の特産品も大集合

じばさん市は、桐生市とみどり市の特産品を広くPRするため2005年に始まった。
コロナ禍での中止があったものの、毎年夏と冬の年2回開かれ、今回で34回目を迎える。
食、繊維、工芸品と、魅力的な商品が1か所に集まるとあって、毎回多くの人が訪れる人気の催しだ。

モーモーパラダイスの「のむヨーグルト」(150㎖300円ほか)。

今回は地元から45の事業者が参加。
食品では、桐生名物のソースかつ丼を始め豆大福、ざる豆腐、カレーとナンの弁当、玉子焼きなど多彩な商品が並ぶ。
酪農家になった若手女性が乳製品を販売する「モーモーパラダイス」、カラフルなりんご飴(あめ)の「アップルポップ」といった初出展の事業者も。

アップルポップのりんご飴(690円~)。

豊富にそろう繊維製品の中では、最後の出展となる松井ニット技研に注目が集まる。
縦じまのリブマフラーで世界的に人気のある同社だが、残念ながら来年2月の事業終了を公表している。

惜しまれつつ最後の出展となる松井ニット技研のリブマフラー。

さらに全国11の地域からも特産品が集まる。
北海道や青森県八戸市から海産物、新潟県十日町市から地酒や笹だんごなどが出品される。
京都府丹後の煮干し、愛媛県今治市のじゃこ天、沖縄県のドライマンゴーと黒糖も見逃せない。
年末年始の買い物や冬物のショッピングに、ぜひ「じばさん冬の市」を訪ねてみて。

県外の珍しい商品もずらり。
屋外にはフードブースが並ぶ。

2024じばさん冬の市

【日時】12月14日(土曜)、15日(日曜)10:00~16:00

【会場】桐生地域地場産業振興センター

【住所】桐生市織姫町2-5

【料金】入場無料

【問い合わせ】(公財)桐生地域地場産業振興センター0277-46-1011

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ちいかわ最新グッズ】雑誌付録の「めちゃかわ文具」が胸熱すぎる!尊いコンビのいろんな姿が見られるよ♪

    ウレぴあ総研
  2. 似合ってないかも。アラフォーさんにはNGなボブヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  3. <見苦しい嘘>娘の友だち、毎回わが家のトイレで失敗。付き添ってほしいと親に言ったら責任逃れ…!

    ママスタセレクト
  4. まわりと差がつく!地味とは言わせない【グレーコーデ3選】おしゃれ上級者の着こなしを紹介

    saita
  5. 【リアル給与明細】33歳、医療事務。生活費で手一杯……。教育費が貯まりません【FPが解説】

    4yuuu
  6. 元神宿のリーダー・羽島みき、結婚を発表!

    Pop’n’Roll
  7. 「ペットボトル」と“キッチングッズ”の2つを組み合わせると…?→「便利!」「考えた人すごい」

    saita
  8. 熊本の2月開催イベントまとめ

    肥後ジャーナル
  9. JR摂津本山駅の改札前にある『セブンイレブン』が一時閉店してる。再開はいつ?

    神戸ジャーナル
  10. 【ヒプムビ】映画『ヒプノシスマイク』Creepy Nutsら豪華アーティスト提供の劇中新曲トレーラーが公開決定! 木村昴さんらキャスト登壇の完成披露プレミア試写会で日本〝初〟インタラクティブ映画を300名が先行体験

    PASH! PLUS