Yahoo! JAPAN

大阪・関西万博、6月の土日も予約なしで入場が可能に!コンビニでの「予約可能引換券」の利用拡大を発表

鉄道チャンネル

関西・大阪万博の会場
関西・大阪万博の会場

公益社団法人2025年日本博覧会協会が、コンビニエンスストアで販売をしている「予約可能引換券」の利用可能期間を拡大すると発表しました。これにより、これまで来場日時予約が必要だった6月の土曜日・日曜日も、予約なしで万博会場へ入場できるようになります。本引換券は、混雑が予想される特定日を除き、来場予約なしで利用できる便利なチケットです。

「予約可能引換券」の変更点

予約可能引換券は、事前に来場日時予約をせずに万博会場へ入場できるチケットとして販売されています。
これまでは、6月1日~8月8日までの土曜日・日曜日・祝日が特定日として予約が必要でしたが、今回の変更により、6月1日~6月30日までの間は予約なしで利用可能。特定日として予約が必要な期間は、7月1日~8月8日までの土曜日・日曜日・祝日に変更されます。
(従来)6/1~8/8の土日祝は予約が必要 → (改正後)6/30までは予約不要、7/1~8/8の土日祝は予約が必要
※その後の、8/9~8/31および9/13~10/13は、従来通り予約が必要な期間となる見込みです

この変更は、チケットの販売状況や本引換券の利用状況を踏まえて行われたものです。今後も予約状況や混雑状況により、予約可能引換券の利用にあたって予約が必要となる可能性があるため、最新情報を確認しておく必要があります。

「予約可能引換券」の利用方法と詳細

予約可能引換券は、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどのコンビニエンスストアに設置されている店内端末で購入できます(2025年3月現在)。ただし、日本国内でのみ購入可能で、店内端末は日本語表示のみです。

◆【予約可能引換券】予約なしで来場する場合/プレゼントしたい場合
混雑が予想される特定日を除き、「ゲート前チケット引換所」でチケットに引き換えることで、11時以降に入場可能です。6月の土日も予約可能引換券を利用できるようになりました。特定日は以下の通り。
・7月1日~8月8日までの土・日・祝日
・お盆以降8月(8月9日~8月31日)
・閉幕1か月前(9月13日~10月13日)
なお、上記特定日以外でも、特に混雑が予想される場合には、入場できないことがあります。

◆【日時指定引換券】予約して来場する場合
日時指定引換券は、コンビニエンスストアの端末で、購入時に来場日時を選択して購入できます。除外日設定はないので、「ゲート前チケット引換所」でチケットに引き換えて入場できます。毎月末に、6か月先の1か月分の日程が販売開始されます(例:2025年1月末に、2025年7月分の日程が選択可能となります)。チケットの詳しい情報などは万博の公式ウェブサイト「チケットインフォメーション」よりご確認ください。

Osaka Metro 400系(写真:PIXTA)

大阪市内からは、Osaka Metro中央線利用、夢洲駅からのアクセスが便利です。大阪・関西万博会場(東ゲート)前に直接乗り入れています。

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日々無事に 「お買い物送迎無料バス」安全祈願 伊賀・青山地区

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【PLAZA×ハワイアン航空】コラボアイテムがテンション上がる可愛さ!夏の旅行に役立つグッズも♪

    ウレぴあ総研
  3. 【なすとオクラ、こう食べたら最強だった!?】「ご飯が止まらない!」「簡単だからつい何度も作っちゃう!」夏の頼れるスタミナおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 【スポーツ公園エンジョイラン2025】それぞれの楽しみ方で参加できるランイベント!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 誕生100周年の「キユーピー マヨネーズ」とコラボした、「ベジ郎渋谷総本店」のコールスローの量にビビった!

    ロケットニュース24
  6. 亀田製菓、「ぽたぽた焼き」などロングセラー商品3品の新CMを制作

    にいがた経済新聞
  7. 【宿題・自由研究もおまかせ⁉】夏休みに本当に使えるChatGPTへの質問例5選[専門家監修]

    こそだてまっぷ
  8. 豪華出演アーティストの夏フェスが入場無料で楽しめる!グルメとお酒と音楽イベント

    旅やか広島
  9. 環水公園すぐそばでひんやりスイーツ【点点茶】富山の若者や観光客が通うティースタンド 夏の人気スイーツ TOP5

    nan-nan 富山の情報
  10. 発達障害息子、中学は特別支援学級?通常学級?わが家の悩みと決断

    LITALICO発達ナビ