Yahoo! JAPAN

お赤飯が無料でもらえちゃう!11月23日は明治神宮でお赤飯文化に触れてみない?

東京バーゲンマニア

お赤飯の消費拡大への活動をおこなっている赤飯文化啓発協会は、2025年11月23日の"お赤飯の日"に、明治神宮参道「フォレストテラス明治神宮」脇でお赤飯を無料頒布します。

原料の展示や歴史の紹介も

11月23日は「勤労感謝の日」ですが、「お赤飯の日」でもあります。

働く人や家族への「ありがとう」の気持ちを込め、みんなでお赤飯を食べてもらいたいという想いと、古来から"ハレの日"の食卓に欠かせなかったお赤飯の歴史や伝統を継承する目的で「お赤飯の日」が制定されました。

そんな11月23日に、明治神宮参道「フォレストテラス明治神宮」脇でお赤飯の無料頒布が実施されます。

時間は11時からと14時から。先着で各900食が頒布されます。

2024年の様子

お赤飯の原料であるもち米・小豆・小豆の煮汁などの展示や、お赤飯の歴史、日本のご当地お赤飯など、お赤飯文化をより身近に感じられる紹介がおこなわれる予定です。

無料頒布会場は、第一鳥居(原宿口)から徒歩約8分の明治神宮参道「フォレストテラス明治神宮」脇で実施されます。

東京バーゲンマニア編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 新品未使用の防音室を月1万円台からレンタル ヤマハが新プラン

    おたくま経済新聞
  2. 【専門家監修】2025年10月開始「就労選択支援」を解説!就労移行・継続A型・B型との違い、利用対象者や手続きをくわしく

    LITALICO発達ナビ
  3. 「安く買えるの最高」『ユニクロ感謝祭』で購入した品を紹介「UNIQLOって決めてる!!」

    Ameba News
  4. 冬の不調はエネルギー不足から? 森永製菓がエネルギー啓発特設サイトを公開

    舌肥
  5. 『日本最古の本格的な都』藤原京と大和三山へ行ってみた「藤原宮跡のコスモス花園が圧巻!」

    草の実堂
  6. なにやら様子がおかしい水族館と話題の桂浜水族館でめくるめくエサやり体験!【高知県高知市】

    サカナト
  7. ウェルシア限定「チー牛ポテチ」が謎すぎる 公式が見つからない新商品を食べてみた

    おたくま経済新聞
  8. 【2025年】奈良イルミネーション7選!冬の人気スポット&穴場も

    PrettyOnline
  9. JR小倉駅に常設スペース「コクラダンスステーション」新設 誰でも自由に利用可能【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  10. 【NEXT21クリスマスイルミネーション】古町の夜を彩る恒例のイルミネーション|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報