Yahoo! JAPAN

堤防サビキ釣りで本命アジ8匹手中【三重・奈屋浦漁港】多彩なゲストの攻撃に苦戦

TSURINEWS

奈屋浦漁港のサビキ釣りで仕留めたアジ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

前年も師走にアジ釣りを楽しんだ三重県・南伊勢町奈屋浦へ、今年も釣れるだろうかと12月上旬に調査に出かけた。

奈屋浦漁港でサビキ釣り

ようやく辺りが明るくなった午前6時半に奈屋浦漁港の外堤に到着。車から出ると寒い。

釣り具をコンパクトにまとめて外堤の先端を目指す。外堤の基部付近にはアオリ狙いが1人、先端にはルアー1人とサビキの人が2人サオを出していた。

当日のポイント(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

サビキ釣りの人にあいさつして隣に入る。話を聞くと「サオを出したばかりだが、ネンブツダイやトウゴロウイワシばかり。ルアーの人はカマスをゲットしてたよ」とのこと。

釣り人が少ないので、今日は調査気分でサオを出すことにした。

奈屋浦漁港外堤の釣り風景(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

当日の仕掛け

リールをセットしたサオを伸ばし、遊動ウキ10号、魚型集魚板、小アジ5号のハゲ皮サビキ6本バリ仕掛けを取り付ける。

最後にオモリ10号対応のフタ付きプラスチックカゴをスナップサルカンで付ければ準備完了。港内向きに20mほど投げ込み、ウキ下を中層くらいに調整した。

当日の仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

ウキ下が決まったら、アミエビと集魚剤を混ぜ合わせたコマセをカゴに詰めて第1投。ウキがなじんだら、サオを2~3回しゃくってコマセを出してアタリを待つ。

集魚効果を高めようと投入を繰り返していると、2人3人とサビキの人が増えて少しにぎやかになった。人が増えてコマセが増えれば集魚効果もアップするので期待したい。

ゲストばかりがヒット

やがてコマセが効いてくると、ウキがピコピコ踊りだした。巻き上げるとネンブツダイとチビイサキ。周りでもトウゴロウイワシやスズメダイ、フグにアイゴのゲストフィッシュばかりだ。

足元ではこぼれ落ちたコマセに小魚の大群が勢いよく群がっている。ウキ下をどんどん深くして低層を狙うと、ウキがピョコピョコ動いてネンブツダイと一番下バリに15cmのアジがヒット。ようやくアジの顔が見られてひと安心した。

小型でもうれしい1匹だ。「さぁこれからだ」と低層を狙って投入を続けるが、後が続かない。

ゲストフィッシュ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

アジは単発ヒット

午前8時になり山間から太陽が顔を出すとジワーっと暖かくなった。ツンツンとウキに出るアタリはほとんどゲストフィッシュで、アジは忘れたころに単発でヒットするだけ。

次第に風が吹きだしたので、風向きによって港内に投げたり沖向きに投げたりしていく。

移動してウキ下も変えながら諦めずに粘釣する。他の釣り人も移動しながら探っている。外堤の曲がり角付近ではウキが消し込んでヒット。サイズアップを期待したが15cmのアジだった。

アジのサイズは15cm前後(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

当日の釣果

その後、3匹追加したがサイズアップならず。コマセがなくなり、昼すぎにサオを収めた。調査結果は15cm前後のアジ8匹。現時点でアジの回遊は少ないようだ。年明けの回遊を期待したい。

当日の釣果(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)

<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年1月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トンボコープ、avex内cutting edgeから今秋メジャーデビュー メジャー1stアルバムのリリース&5大都市ワンマンツアーの開催を発表

    SPICE
  2. 全てを諦めた猫 両前足の爪が引っかかり絶望「助けてニャ~」

    おたくま経済新聞
  3. 超豪華キャストが集結! 朗読劇 READING WORLD ユネスコ世界記憶遺産 舞鶴への生還『約束の鎮魂歌(レクイエム)』の開催が決定!

    声優グランプリ
  4. 【お出かけ情報】あの雑多感が魅力のシモキタカルチャーは生きている!東北沢~下北沢~世田谷代田駅の約1.7kmがお祭り騒ぎとなる「下北線路祭2025」開催!~5月31日(土)、6月1日(日)

    コモレバWEB
  5. ガソリン価格の新制度スタートにちなみ、古希を前にした内藤剛志が自身の車の記憶を辿る!

    文化放送
  6. わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

    おたくま経済新聞
  7. 厚生年金の積立金を使う基礎年金底上げ策を除外 藤井氏「公的資金を投入すればいいんですよ」

    文化放送
  8. JR北海道で乗降客数”3番目”の駅が生まれ変わる! 新商業施設や耐震補強と駅リニューアル、2028年の完成を目指す

    鉄道チャンネル
  9. 「うちにも生えてほしい…」鉢植えで日向ぼっこする犬に癒される!「すっごい綺麗な子」

    Domingo
  10. J1ガンバ大阪とのルヴァンカップで逆転ゴール!鮮烈なデビューを飾った、ジュビロ磐田の特別指定選手、吉村瑠晟選手のコメント

    アットエス