【東区】癒しのカフェやギャラリー巡り♪ 都会の喧騒を忘れるおさんぽコース
オフィスビルが立ち並ぶ賑やかな東区ですが、少し足を延ばせば、静かで心落ち着くカフェやギャラリーなどが点在しています。
今回は、東区のおすすめおさんぽコースをご紹介。都会のオアシスを巡って、自分の心と体を癒してみてはいかがでしょうか?
街角でホッとひと息。自然を感じるコーヒータイムを「AOI CELESTIE COFFEE ROASTERY」
「AOI CELESTIE COFFEE ROASTERY」は、高層ビルの間にたたずむ、ロースタリー併設のカフェです。建物全体が木々に囲まれており、木漏れ日を感じながら心地よいカフェ時間を過ごせます。フロアごとに異なる、洗練された空間デザインにも注目です。
コーヒーは 東京・青山の「Little Darling Coffee Roasters」が監修しています。「Today’s TAP Coffee」(400円)は、 カップを受け取って自分でコーヒーを淹れるスタイルです。
「カフェラテ」(650円)、「あんバタートースト」(780円)
自家焙煎コーヒーやラテと一緒に、「あんバタートースト」をぜひ。
「てりやきバーガー」(1620円)は11時から注文可能です。フライドポテト付きでボリューム満点!
AOI CELESTIE COFFEE ROASTERY(アオイ セレスティ コーヒー ロースタリー)
問い合わせ
052-508-6650
場所
名古屋市東区東桜2-17-22
営業時間
7:30〜20:00(LOは19:00)
定休日
第1・3水曜定休
駐車場
なし
支払方法
カード可・電子マネー可
Instagram
@aoi_celestie
アクセス
地下鉄「新栄町駅」より徒歩で約1分
詳しくはこちら
都会の喧騒を忘れる、癒しのロースタリーカフェ「AOI CELESTIE COFFEE ROASTERY」オープン【東区・新栄】
新作は「満月の夜に」。心落ち着くキャンドルの灯り「CandleShop Film」
「CandleShop Film」は、制作前に描いた物語に沿って、キャンドルを一つひとつ手作りしています。新作を“満月の夜に発表する”というロマンチックさも魅力的です。代表作「月齢キャンドル」をはじめ、瓶やジェルなど、キャンドルの形状は様々。真っ暗にして実際の火の灯り方を確認できます。優しい灯りで包み込んでくれる店内は、非日常空間そのものです。
「深海キャンドル」(3000円)は、リラックスできるラベンダーの香りです。
「呼吸キャンドル」(3000円)。ブルームスクの香りを感じながら深呼吸をしてみてください。
「月齢キャンドル」(4900円)。灯すと月が欠けていくようにロウが溶けていきます。
「自立シリーズ」はドライフラワーベースとして再利用できます。
CandleShop Film(キャンドルショップ フィルム)
問い合わせ
052-380-2062
場所
名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ2F
時間
11:00〜19:00
定休日
木曜
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@candleshopfilm
アクセス
地下鉄「久屋大通駅」より徒歩で約2分
個性あふれるアートから、作家のまなざしを感じて「GALERIE hu:」
「GALERIE hu:」では、絵画や陶芸、彫刻、オブジェなど、オーナーが゙惹かれた国内外のアーティストの展覧会を不定期で開催しています。
アートのある空間の魅力や、作品に込められた思いを存分に味わえて、たくさんの刺激を受けられます。作品との距離が近いのも魅力的です。いろいろな方向から鑑賞してみてください。 鑑賞し終わるころには、普段の景色も少し違って見えるかも。
過去に開催された『Collect』展の様子です。
GALERIE hu:(ギャルリ フウ)
問い合わせ
052-935-4808
場所
名古屋市東区筒井3-22-2
営業時間
11:00〜18:00
※展覧会開催時および予約時のみ営業
定休日
月・火曜定休
駐車場
2台
支払方法
カード可・電子マネー不可
Instagram
@galeriehu
アクセス
地下鉄「車道駅」より徒歩で約4分
絵画のようなメニューで、穏やかなお茶の時間を「STILL LIFE」
「STILL LIFE」は、建築設計事務所が営むカフェです。白を基調としたシンプルな空間では、サクサクの「スコーンサンド」や、こだわりのコーヒーで仕上げた「カフェ・オ・レ」などのドリンクを楽しめます。店の奥にはギャラリーも。併せてチェックすれば、暮らしをより良くするためのヒントを持ち帰れそうです。
バター不使用のスコーンに、イタリア製ジャムとマスカルポーネを挟んだ「スコーンサンド」(各550円)。
ウガンダ自然栽培のコーヒー豆と低温殺菌牛乳を使用した「アイスカフェ・オ・レ」(650円)に、無添加の「ミルクアイス」(+200円)をトッピング。
スコーンサンドは「カルダモンチャイ」(700円)などのドリンクと味わいたい。
ギャラリーでは、 ヴィンテージの上質な家具や器などを展示・販売しています。
STILL LIFE(スティル ライフ)
問い合わせ
052-908-9141
場所
名古屋市東区筒井1-14-18
営業時間
11:00〜17:00(LOは16:30)
定休日
月曜定休(不定休あり)
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@cafe_still_life
アクセス
地下鉄「車道駅」より徒歩で約7分
東区には、都会の喧騒を忘れられる癒しのカフェやギャラリーが点在しています。今回ご紹介したおさんぽコースを参考に、静かな空間でリラックスしたり、美しいアートに触れたりしながら、心と体をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
※掲載内容は2025年3月時点の情報です
※価格はすべて税込み表記