心地良く柔らかく握れる! 自分のベストグリップが見つかる練習ドリルとは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】
グリップは生き物 日々の鍛錬で決まる
「アマチュアはプロの10倍くらい強くグリップを握っている。そんなに強く握っていたら、私みたいなロングドライブは打てないよ」
これはUSPGAツアーで通算15勝を挙げ、50歳を過ぎてもツアー屈指の飛ばし屋で知られるフレッド・カプルスの言葉です。
グリップを強く握り締めると手首がやわらかく使えず、それがミスショットの原因になり、飛距離も期待できません。しかし、力が〝入っている〞か〝抜けている〞かというのは個人の感覚の問題です。たとえば、私が生徒さんに「力が入りすぎていますよ」とアドバイスをしても、生徒さんが「力を抜いているつもりなんだけどなぁ」と感じていることもあります。どういった力の抜け具合がベストなのかは頭で考えてもつかめません。
では、どのようにしてベストな力の抜け具合を見つければいいのかというと、感覚をつかむためにまず、ドリルをくり返し行います。
次回から紹介するドリルをくり返しながら、自分にとって居心地のいい、やわらかく握れるグリップを探しましょう。
ここに挙げたドリルに取り組むことで、だんだんと「これだけやわらかく握ってもボールを打てるんだ!」ということが頭でも身体でもわかるようになってきます。そうして磨かれたグリップが、あなたにとってのベストグリップなのです。
【出典】『動画解説版 グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える:動画でわかる、見つかる自分のベストグリップ!』著者:松吉 信