Yahoo! JAPAN

「海苔の空き容器」が“家事に役立つ”3つの意外な使い道「捨てないで正解!」「ストレス減る」

saita

「海苔の空き容器」が“家事に役立つ”3つの意外な使い道「捨てないで正解!」「ストレス減る」

整理収納アドバイザーの三條凛花です。ものを捨てる前に「ほかの活用法がないか?」を考えるのが得意です。今回は海苔の空き容器を使って、洗いものをする際のプチストレスを解消する方法をお伝えします。

◆【画像で正解を見る】→「海苔の空き容器」が“家事に役立つ”意外な使い道

海苔の空き容器で“洗いものストレス”が軽くなる

海苔を食べたあとの透明なプラスチック容器は、普通ならすぐに捨てがち。でも、実は活用の幅がとても広い“神アイテム”なので、なるべく捨てずに残しています。

今回は、そんな海苔の空き容器の「洗いもの」をする際の活用法を3つご紹介します。

わが家で使っているのは「味付けのり80」という商品ですが、同じような形状であれば、どのメーカーのアイテムでも使えますよ。

※蓋の素材や強度はメーカーによって違うので、再利用には向かないものもあるためご注意ください。

活用法(1)小さなパーツ洗いの容器に

水筒のパッキン、お弁当のピック、多機能スライサーのパーツなど、シンクに直接置くと排水溝へ流れてしまうアイテムはありませんか。海苔の空き容器は、こうした小さなパーツを洗うときに役立ちます。

まずは、空き容器に洗剤を1滴入れ、勢いよく水を注ぎます。すると、ふわふわの泡ができます。この中に小物を入れて、そのあいだにほかの食器類を洗っていきます。

ゆるんだ汚れをスポンジやブラシで落としたら、中の水を一旦捨てて、今度は洗剤なしで水を注ぎます。この中で振り洗いしてからゆすげば、流水に当てるだけよりも早く確実に泡を落とすことができますよ。

活用法(2)小さなパーツの一時置きに

蓋は洗ったあとの小さなパーツの「一時置き場」にぴったりです。
このように細かいパーツを置いておけば、転がってなくなることもありません。

活用法(3)カトラリーの一時置きに

本体部分には、シンクに散らかりがちな細長いスプーンや箸を立てておくと、洗い場を広く使うことができます。パッキンなどの小物でお話ししたように"ふわふわ水”をつくったら、その中にカトラリーを入れておきましょう。
ほかのアイテムを洗っているうちに汚れがゆるみます。食器洗い乾燥機にカトラリーを入れる場合も、シンクからひとつずつ拾うのではなく、まとめて近くに持っていけるので時短になりますよ。

また、洗い終えたカトラリーの一時置きにも便利です。海苔の空き容器は深さと幅広さがあるので、安定感があるのも魅力。お玉などを入れても倒れないのが嬉しいポイント。
底に水が溜まるため、あくまでも一時置き場にして、そのまま放置しないように気をつけています。

海苔の空き容器は、収納にも洗いものにも、多様なシーンで役立ちます。
ぜひ集めて便利に使ってみてください。

三條 凛花/エッセイスト、整理収納アドバイザー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年参院選後】与党過半数割れと今後の政策・日本政治の行方

    MONEYIZM
  2. 【大阪初上陸】動く恐竜33体が鶴見緑地に大集結!家族でワクワク体験「メガ恐竜パーク」

    anna(アンナ)
  3. 【街ブラ】京都愛強め♡大倉士門が365日晴れの街『三条会商店街』の魅力を探る! 地元の方々との交流で京都愛がさらに深まります♪

    きょうとくらす
  4. 『たった1か月』で激変……猫の毛色が大きく変わった『衝撃のビフォーアフター』が170万再生「ブルベからイエベになった」「変わりすぎ」

    ねこちゃんホンポ
  5. 岡山県三大盆踊り「白石踊」を体験!悠久の時が流れる石の島の歴史に触れてみた(笠岡市)

    岡山観光WEB
  6. 『なんでアゴでるのw』爪切りをしようとしたら…猫の『まさかの表情』に爆笑する人が続出「可愛すぎて変な声出たw」「電車で肩が震えてしまうw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【北九州の夏夜に冒険!】到津の森公園『夜の動物園(Itozu Yoru Zoo)』が幻想的すぎる!2025年も開催中【北九州市小倉北区】

    行こう住もう
  8. 夏だ! 海だ! 若大将の季節! 若大将といえばこの曲「ぼかぁ幸せだなぁ」のセリフも一世を風靡したエバーグリーンのラブソング 加山雄三「君といつまでも」

    コモレバWEB
  9. <常識もルールもない!>義実家で驚いた生活習慣はありますか? <ママのリアル調査>

    ママスタセレクト
  10. 共通課題は「気候変動」 米テキサス州大学生が上越で農業研修

    上越妙高タウン情報