Yahoo! JAPAN

買いすぎてもOK。ケーキは冷凍保存でおいしく食べられる!【プロ解説】

macaroni

買いすぎてもOK。ケーキは冷凍保存でおいしく食べられる!【プロ解説】

冷凍できるケーキと向かないケーキ

ひとくちにケーキといっても、その種類はさまざま。ショートケーキのように生クリームをサンドするものやガトーショコラのように生地を焼いたものなど、ケーキによって作る工程は違います。

冷凍できるケーキは多いですが、なかには冷凍に向いていないものもあるのです。

冷凍できるケーキ/冷凍できなケーキの種類

【冷凍できるケーキ】
ロールケーキ、チーズケーキ、ガトーショコラ、パウンドケーキ、ミルクレープ、シュークリームなど

【冷凍に向かないケーキ】
ショートケーキ、フルーツタルト、生のフルーツを使用したケーキ類

冷凍できるケーキ:ロールケーキ、チーズケーキなど

冷凍できるケーキの代表として、ロールケーキ、チーズケーキ、ガトーショコラ、パウンドケーキなどが挙げられます。ミルクレープやシュークリームも冷凍OK。ほとんどのケーキは基本的に冷凍できます。

生クリームやチョコクリームなどでデコレーションしているものやタルト類も冷凍可能ですが、トッピングやサンドにフルーツを使っている場合は注意が必要。生のフルーツの場合は取り除いておきましょう。コンポートや火を通してあるフルーツなら、そのまま冷凍可能です。

冷凍に向かないケーキ:生のフルーツ入りケーキ

前述のとおり、冷凍に向かないケーキは、生のフルーツが入ったケーキ。フルーツは一度解凍すると組織が壊れるため、水分が出て食感が変わり、ケーキがべちゃっとなってしまうんです。

できれば生のフルーツはその日のうちに食べて、スポンジ台やタルト台などを冷凍し(クリーム類は付いていてもOK)、解凍した日に別のフルーツでトッピングすることをおすすめします。

ケーキの冷凍方法

デコレーションのないケーキ

デコレーションをしていないケーキは、比較的簡単に冷凍保存ができます。保存期間はロールケーキは2~3週間、チーズケーキやガトーショコラは3~4週間、パウンドケーキは1か月が目安です。

ラップで包みジッパー式の保存袋に入れて密封すると、冷凍焼けを防げますよ。冷凍庫のイヤなにおいが付くのもシャットアウトできます。

手順

空気を抜くようにケーキをラップに包む

ジッパー式の保存袋に入れて冷凍庫で保存する

デコレーションがあるケーキ

デコレーションをしているケーキは、そのままラップに包んでしまうと形が崩れ、食べるときに残念な状態に。そのため、深さのある冷凍用密閉容器を使用しましょう。保存期間は2~3週間が目安です。

そのままの形で容器に入れ、ふたをするのもよいですが、出し入れするときに形が崩れてしまう心配があります。ふたにケーキを置く方法なら、ケーキを傾けることなく保存できるのでおすすめです。

手順

冷凍用密閉容器のふたを裏向きにし、ケーキを置く

容器をかぶせてふたと合わせ、冷凍庫で保存する

生のフルーツを使ったケーキを冷凍したい場合は?

生のフルーツ入りのケーキは、なるべく賞味期限内に食べるのがおすすめです。どうしても冷凍したい場合は、フルーツとスポンジ(生クリーム)を分けて冷凍保存しましょう。

スポンジ・生クリームとフルーツの保存期間の目安は、どちらも2~3週間程度です。

手順

トッピング・中にサンドされたフルーツとスポンジ・生クリームを分ける

フルーツに付いた生クリームを拭きとる

フルーツ、スポンジ・生クリームはそれぞれラップで包む

ジッパー式の保存袋に入れて冷凍庫で保存する

冷凍したフルーツ・スポンジの食べ方

冷凍したフルーツは完全に解凍するのではなく、半解凍状態で食べるのがおすすめ。シャリシャリとしたシャーベット状の食感が楽しめます。スポンジと生クリームは冷凍庫から出して数分すれば、カットして食べることが可能です。

おすすめの食べ方は、フルーツ・スポンジを小さくカットして盛り付け、パフェのようにして食べる方法。ガラス製の器・グラスに盛り付ければ見た目もおしゃれで、デザートにぴったりのひと品になりますよ。

冷凍ケーキの保存期間は2週間〜4週間

市販のケーキ類には、賞味期限が記載されています。生ケーキのほとんどには「本日中にお召し上がりください」といった注意書きがありますが、これは「賞味期限は1日」ということです。しかし、冷凍をしておけば保存期間をのばすことができます。

ただし、アイスクリームのように賞味期限がないわけではありません。スポンジ系なら3~4週間、クリームがサンドされている場合は2~3週間を目安に食べきるようにしましょう。

冷凍ケーキの解凍方法

上記のようにケーキを冷凍した場合、おいしく食べるためには上手に解凍することも大切です。冷凍したケーキは、冷蔵庫で自然解凍するのがおすすめ。冷蔵庫に入れると少し時間はかかりますが、ケーキの風味や食感を損なうことなく解凍できます。解凍するときのポイントを下記にまとめました。

冷凍ケーキの解凍のコツ・ポイント

基本は冷蔵庫で解凍する

半解凍してアイスクリームのように食べる方法も

電子レンジで解凍できるケーキもある

再冷凍しない

基本は冷蔵庫で解凍する

冷凍庫からケーキを取り出し、そのまま冷蔵庫に移しましょう。カットケーキは食べる4~6時間前に移しておくのがおすすめ。ホールケーキのようなサイズが大きい場合は、解凍に時間がかかります。半日前に移しておきましょう。

じっくり冷蔵庫で解凍すると、ケーキのおいしさが保てます。常温で解凍するやり方は、デコレーションケーキのような生クリームがゆるんでしまうので、あまりおすすめしません。

半解凍してアイスクリームのように食べる方法も

解凍時間を短くし、半解凍でおいしく食べられるケーキもあります。チーズケーキやチョコレートケーキ、ティラミスなどは、半解凍でアイスクリームのようにして食べてもおいしく食べられますよ。好みによって解凍時間を短くしてみてください。

電子レンジで解凍できるケーキもある

ケーキをすぐ食べたい!と思っても、電子レンジでの解凍は基本的にNGです。加熱ムラができるほか、デコレーションされたクリームが溶け出し、味や風味が損なわれる可能性があるからです。

しかしパウンドケーキやベイクドチーズケーキなどは、比較的電子レンジで解凍しやすいケーキ。フォンダンショコラといった温めて食べるものは、状態を見ながら電子レンジで加熱してください。

再冷凍しない

一度ケーキを解凍したら、再冷凍することは避けましょう。風味や品質が損なわれるので不向きです。一度で食べられる量だけ解凍し、食べきるようにしてください。

【種類別】ケーキの冷凍方法まとめ

ケーキは種類によって、適切な冷凍方法が変わります。デコレーションのないケーキはラップで包みジッパー式保存袋に入れればよく、デコレーションのあるケーキは冷凍用密閉容器を使用。生のフルーツを使ったケーキは、フルーツとケーキ・クリームを別にしてラップで包み、ジッパー式保存袋に入れましょう。

食べるときはいずれも冷蔵庫に移して、ゆっくり解凍すればOKです。ショートケーキならパフェにするのもおすすめ。適切に冷凍すると、ケーキのおいしさが長持ちしますよ。

ケーキの種類 / 冷凍方法 / 保存期間 / 解凍方法 / 解凍後の味わい / おすすめ度

チーズケーキ / ラップで包みジッパー式の保存袋に入れる / 3~4週間 / 冷蔵庫で解凍 / 味と食感はほとんど変わらない / ☆☆☆

チョコレートケーキ / 冷凍用密閉容器のふたにのせて容器をかぶせる / 2~3週間 / 冷蔵庫で解凍 / 味は変わらずスポンジはしっとり / ☆☆

ショートケーキ / フルーツを取り、スポンジやクリームと別々にラップに包んでジッパー式保存袋に入れる / 2~3週間 / 冷蔵庫で解凍 / 味は変わらずスポンジはしっとり / ☆


ケーキを大人買いしたら迷わず冷凍を!

ショーウィンドウの前であれもこれもと悩み、つい買ってしまうケーキ。華やかなあまり目移りして、どれも手に入れたくなるかもしれません。せっかくケーキを購入したら、おいしく味わいたいもの。がんばってその日に食べなくても大丈夫ですよ。

買いすぎても残ってしまっても、ケーキを上手に冷凍して、おいしい状態で食べきってくださいね。

ライター:mikki_no

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旧大連航路上屋で「第62回門司区子どもまつり」開催 抽選会&ゆるキャラ大集合【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  2. 猫の『声がヘン』と思ったら疑うべき3つの原因 なかには病気の場合も

    ねこちゃんホンポ
  3. 5年後には気にしなくなってるかも? ライフステージで変わっていく“悩み”の種類【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  4. 風間俊介、戸次重幸ら出演 宣教師ルイス・フロイスを題材にした、こまつ座『フロイス-その死、書き残さず-』今夏放送・配信が決定

    SPICE
  5. 「紫外線から子どもの肌を守る!」潮干狩りにおすすめの日焼け止め7選《2025年版》

    TSURINEWS
  6. 大阪湾奥でシーバスとチヌが絶好調《2025年春》 メバリングタックルを使ったライトゲームで連発

    TSURINEWS
  7. 【新店舗情報】FIT-EASY新潟赤道店が5月7日オープン、プレオープン体験も

    にいがた経済新聞
  8. 40代女子はすぐ取り入れて!太って見えないボブ5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  9. 【家事ネガ言葉:夫編】家事スキル「俺のほうが…」「じゃあやれ」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  10. 【イベントレポート】「神奈川キャンピングカーフェア2025」初日レポート

    CAM-CAR