Yahoo! JAPAN

小ぶりで骨までやわらか! 清流のめぐみ 庄川鮎を堪能【鮎料理専門店鮎や】秋はホクホクの子持ち鮎に1時間の食べ放題も

nan-nan 富山の情報

小ぶりで骨までやわらか! 清流のめぐみ 庄川鮎を堪能【鮎料理専門店鮎や】秋はホクホクの子持ち鮎に1時間の食べ放題も

富山県砺波市を流れる庄川。飛騨高地の山々から水を集め、散居村で知られる農村地帯の砺波平野を形作った富山県西部を代表する一級河川です。その豊富な水量と澄んだ水は、昔は水車、今は水力発電で人の暮らしに欠かせないエネルギーを生み出してきたほか、水運や田畑の用水にも利用されてきました。

 

そんな庄川が生み出す自然の恵みのひとつに数えられるのが、“清流の女王”として知られる鮎です。香りのよさから「香魚」とも呼ばれ、淡泊な身の味わいは育つ河川や成長具合によっても変化し、季節ごとに異なるおいしさを楽しめます。

 

鮎の中でも小ぶりなものが多く、骨までやわらかいのが特徴とされる庄川の鮎。

今回はその庄川のほとりで熟練の職人がその時期にもっともおいしい調理方法で味わわせてくれる鮎料理の専門店、「鮎や」を紹介します。

清流のほとりで生粋の庄川鮎を堪能! 鮎料理の専門店

1991年に創業した砺波市庄川町の「鮎料理専門店 鮎や」。

庄川にかかる雄神橋のたもと、河川敷にむかって道からせり出すように作られた立派な和風建築の店がそれです。

 

広い駐車場には観光バスが停まっていることも多く、県内外から多くの客が庄川鮎を目当てに店を訪れます。

この立地を活かして、エントランスには庄川の伏流水が流れています。

 

その流れは店内にも引き込まれていて、広い土間では清流の中を涼やかに泳ぐ鮎を間近で見ることもできます。

和テイストで統一された店内ですが、鮎を焼く様子を間近に見られるカウンター席やテーブル席に加え、座敷席の中にもテーブル席が。足腰に負担をかけずにゆっくりと食事を楽しむことができます。

庄川鮎の魅力とは?

川を遡上し、石に付着した藻を食べる鮎は、濁りが多い川では胃に泥が残り、身にも泥臭さが出てしまいます。

 

全国各地で川釣りの代表的な魚として楽しまれますが、好んで食べられるのは群馬や岐阜、奈良などの山間地で清らかな川で育つもの。1年を通じて豊富な水量を誇る自然豊かな庄川の鮎もまさにそれで、香りがよくて小ぶりで骨までやわらかいため、頭から尾まで丸ごと1匹を食べられるのが特徴です。

春から夏、秋へとシーズンを通しておいしさを楽しめる鮎ですが、その味わいは季節によって少しずつ異なります。

春は若いために身があっさりとやわらかく、夏は脂がのる一方で苦みも増した通好みの味わい、そして、秋には産卵を控えた子持ち鮎となり、卵のプチプチとした食感や濃厚な旨み、身の甘さと奥深い味わいを楽しむことができます。

「鮎や」の自慢は、そんな生粋の庄川鮎を調理する直前まで庄川の伏流水で泳がせていること。鮮度抜群の鮎を、旬のおいしさで楽しむことができます。

 

定番の塩焼きに加え、甘露煮やお造り、炊き込みごはんや珍味のうるかなど、熟練の料理人による味は、鮎専門店ならではです。

10月からスタート! 毎年秋恒例の鮎食べ放題「鮎まつり」

鮎塩焼き食べ放題(6品・1時間) 6600円

そんな「鮎や」の秋の名物となっているのが、「鮎まつり」。

 

鮎の塩焼きが1時間食べ放題という、大人気のコースです。

コースは、塩の塩焼きのほかに、唐揚げまたは南蛮漬け、炊き込みごはんや茶わん蒸しなど5品の鮎料理がついています。

 

ふっくらとホクホクしたこの時期ならではの鮎の味わいを、さまざまな形で楽しめるのが特徴です。

メインはもちろん鮎の塩焼き。

炭火の強い火で焼き上げる鮎は皮がパリッとしていて、身はやわらかくふっくら。秋は子持ち鮎の季節なので、特に身のキメ細かさやふくよかな甘みを感じることができます。

 

骨までやわらかいので頭から大きな口でバリッと食べれば、わたのほろ苦さやカリッとした頭の食感も楽しめます。

 

1時間の食べ放題ですが、カウントダウンが始まるのは1匹目の鮎が届いてから。焼き時間を気にせず、たっぷり鮎を味わえます。

鮮度抜群だからこそ! 鮎のお造り

鮎のお造り

こちらは鮎のお造り。注文が入ってからさばくため、鮮度は抜群です。

 

淡白な身はコリっとした食感で、甘みと旨みがしっかりと感じられます。

水質のいい庄川で育った鮎のおいしさは、お造りだからこそ差が出ます。

鮎のうまみが凝縮 炊き込みごはん

こちらは鮎の炊き込みごはん。鮎の旨味の中に、ほんのりした苦みも感じられます。

 

ダシも鮎からとっていて、“香魚”とも呼ばれる鮎独特の香りが口いっぱいに広がる1品です。

追加でオススメのつみれ汁も

鮎や特製!鮎味噌汁 550円(税込)

コースにはついてきませんが、プラス550円で追加できるのが鮎の味噌汁。

鮎のつみれが入った「鮎や」の特製で、他の店ではなかなかお目にかかれないメニューです。

 

イワシやアジのつみれとはまた違った、川魚ならではの上品さとやさしい味がしみこむように体をあためてくれそう。今の季節限定ということで、コースにプラスするとその味わいもひとしおです。

鮎の食べ放題は12月上旬頃まで。

今だけの子持ち鮎のおいしさを堪能してみては。

出典:KNBテレビ「いっちゃんKNB」

   2025年10月14日放送

   記事編集:nan-nan編集部


【鮎料理専門店 鮎や】
住所 富山県砺波市庄川町庄1218
営業時間 3月~11月末日まで
定休日 公式サイトで確認してください

【関連記事】

おすすめの記事