Yahoo! JAPAN

【大阪】スーパー玉出で発見した『パーティー焼きそば』(343円)に見る “パーティーの定義” がささやかすぎた!!

ロケットニュース24

大阪の人がどう思っているかは知らないのだが、少なくとも多くの大阪以外民にとって『スーパー玉出』は大阪で一番有名なスーパー。大阪へ行った際は、とりあえず観光感覚で立ち寄ることにしている。

あくまで観光客目線で申し上げると、スーパー玉出で一番スゴイのは「惣菜」だと思う。ビックリするほど珍しいとか、トンでもないデカ盛りメニューがあるとかではない。しかし知恵と工夫と人情と企業努力は他の追随を許さない……そんな気がするのである。

以前ご紹介した『すき焼き』に引き続き、今回も玉出で「そうきたか」と唸らざるをえない惣菜に出会った。きっとみんなも真似したくなるハズだ!

・ゆで卵と唐揚げと赤ウインナー

その日訪れた玉出の惣菜コーナーには、「ゆで卵と唐揚げと赤ウインナー入れときゃ何とかなる」というムードが漂っていた。

『トンカツセット』(税込289円)は、トンカツの傍にゆで卵と唐揚げと赤ウインナーが。対して隣の『照り焼きチキンセット』には、ゆで卵と赤ウインナーのみが添えられている。唐揚げと照り焼きチキンでは “ダブル鶏肉” になってしまうことが配慮されたのだろうか?

そんななか、今回私が最も興味をそそられたのがコレ。

『パーティー焼きそば』(税込343円)だ。

・パーティーとは

なお玉出のノーマル『焼きそば』は税込127円(驚安!!!)。

『パーティー焼きそば』は大盛りの焼きそばに、ゆで卵・唐揚げ・赤ウインナーを乗せただけのもの。だとすると必然的に、以下の連立方程式が成り立つ。

焼きそば + ゆで卵・唐揚げ・赤ウインナー = パーティー焼きそば
ゆで卵・唐揚げ・赤ウインナー = パーティー

そうか……「ゆで卵・唐揚げ・赤ウインナー」はパーティーだったのか。たしかに鮮やかな赤ウインナーとゆで卵が加わることで焼きそばは格段に華やかさを増し、唐揚げは無条件にテンションを上げる作用がある。

パーティーと言われれば、パーティーなのかもしれない。

・マネしてみよう!

さて玉出の焼きそばはというと、普通においしい。

具はシンプルにキャベツと肉。テカテカの油分でコーティングされた麺に絡まるソースは甘くも辛くもなく、紅ショウガと青ノリの主張が強め。ちょうどコンビニの焼きそばみたいである。スーパーの焼きそばみたいとも言う( ※ スーパーの焼きそばです)。

赤ウインナーって数えるほどしか食べたことがないけど、ウマいなぁ!

唐揚げは「ザ・弁当の唐揚げ」といった感じの、薬にも毒にもならない味。とはいえ、ゆで卵・唐揚げ・赤ウインナーが加わることで、焼きそばは「ただの焼きそば」から「どちらかといえば弁当」へ、明らかに変化した。

その現象をパーティーと呼ぶのなら、これは間違いなく『パーティー焼きそば』なのだろう。

私が常食している寂しげな冷食チャーハンにも、ゆで卵・唐揚げ・赤ウインナーを乗せてみたところ……

これはもう明確にパーティー!!!!

「今日はパーティーだよ」って言いながら玉出の『焼きそばパーティー』を買って来てくれる彼氏ができたら、私は死んでもいいかもしれない……そんなポカポカとした気持ちになれる玉出の惣菜コーナー。大阪へ行ったら必ずのぞいてみてほしい。

執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <仲良し夫婦の特徴>うまくいっている夫婦のポイントってなに?甘え上手?話し合いができること?

    ママスタセレクト
  2. 城崎グルメといえばカニ♡ 「豊漁祈願祭&かに王国開国式」 豊岡市

    Kiss PRESS
  3. フロントガラスの外側が曇るのはなぜ?正しい対処法と曇らない裏技

    CAM-CAR
  4. 別府市いでゆ坂に「焼肉屋」ができたみたい

    LOG OITA
  5. 全国まぜそばブームの火付け役『麺屋こころ』が道の駅みえにオープンしていました

    LOG OITA
  6. 別府市のKURUKURUで『ロンロンロンT展!! ~あんな人やこんな人のロンT大集合~』が開催中です

    LOG OITA
  7. あなたと旅する奇跡の12時間『ミュージカル「クリスマス・キャロル」全国ツアー最終日』が大分県で開催されます

    LOG OITA
  8. 【2025年ファミマル カップ麺ランキング発表】人気の旨辛3種を食べ比べ!2025年売上1位・2位と初週1位の新商品「チゲうどん」

    特選街web
  9. 【神戸・灘区】全面リニューアル中の人気施設が2025年11月末「サザンモール六甲PLUS+」として復活!

    anna(アンナ)
  10. 【東京駅手土産】老舗の名品から新店の話題スイーツまでおすすめ4選~黒猫スイーツ散歩手土産編まとめ~

    さんたつ by 散歩の達人